[過去ログ] 【家計調査】実収入から税など除いた可処分所得 30年前水準★4©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:26 ID:SoZqs9X+0(11/40) AAS
>>205
でも会社の風紀が緩すぎて倒産するようなとこも結構あったんだぜ
使い込みとかな
225(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:26 ID:XbU3MdE6O携(1/2) AAS
>>163
それでいて最低賃金が先進国最低なのが問題なのすらわからないのか?
226: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:26 ID:KcGdLMCj0(1/6) AAS
だから少なくとも90年代に入ってから20年以上は政治の
方向性が間違ってると言ってる。
227: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:26 ID:BxcixJZu0(2/6) AAS
日本人はユダヤの家畜(ゴイム)
228: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:27 ID:PSsF/GZB0(1) AAS
>>199
ダメな人枠を優秀な女子社員が安価で担うようになってしまったな
229: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:27 ID:2aleJV2e0(3/7) AAS
>>193
アナログなほうが実は贅沢なんだな。自動ドアよりも、門番が開け閉めするドアのほうが贅沢でしょ?
自動化機械化が進むのは、そっちの方が低コストだからというのもある。
230: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:27 ID:wJFmv0SC0(2/3) AAS
AA省
231: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:27 ID:HUcbng/q0(2/3) AAS
>>205
あんまり監視社会の度が過ぎると社員がADSLになるよな。
232: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:27 ID:fNuarrBW0(4/26) AAS
>>203
だから、国民ナンバー制じゃん。
これで、財政潤ったりしたら笑えるけど。www
233: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:27 ID:QUUaoZ1A0(1/3) AAS
ミンスのツケをかぶっているだけ
234(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:27 ID:vLORR3uv0(5/6) AAS
>>202
更に言えば、海外に転出すれば年金、健保脱退できるから低所得者でも年40万円
位は節約可能。海外に足がかりは作っておいた方がいな。海外銀行での口座の開き方
の解説本とかいろいろ出てるからね。
235: 八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。) 2016/02/21(日)16:27 ID:oMFdPa1I0(2/4) AAS
>>159(´・ω・`)選挙の公約には書か無いけど終わったら言うな
そして有権者に信任されたからヤルと言うはずw…
(´・ω・`)痔民党の日本破壊改革が継続されるな
236(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:28 ID:5fAHxPTL0(1) AAS
物の値段は上がってるんだから実際は30年前より酷くね?
237: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:28 ID:83FgCIDm0(1) AAS
>>217
今のアルトバンが約70万円。
高いととるか安いととるか…
238: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:28 ID:X3036kjh0(1) AAS
>>213
わろた
239: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:28 ID:dTLtfHgL0(1/3) AAS
>>200
外部リンク[htm]:www.mof.go.jp
公的ソースだとこれだから租税負担率:25.6%、国民負担率:43.4%
国民負担に含まれている社会保障負担は分配とセットだからねぇ
240(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:28 ID:stAWQKZd0(1) AAS
やべえ
総務省 生活意識別世帯数の構成割合 調査結果
1986年
生活が「大変苦しい」12.8%、「やや苦しい」28.1%、「ふつう」49.7%、「ややゆとりがある」8.3%
2014年
生活が「大変苦しい」29.7%、「やや苦しい」32.7%、「ふつう」34.0%、「ややゆとりがある」3.2%
外部リンク[html]:www.garbagenews.net
「大変苦しい」「やや苦しい」が約20%増えて、
「ふつう」「ややゆとりがある」が約20%減った
241(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:28 ID:XmE7Zewl0(11/43) AAS
>>225
問題なら同一労働同一賃金にしたら良い。
正社員は猛反発すると思うけど
242: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:28 ID:IcH9wBTO0(6/7) AAS
生産性を10倍にあげるというのもトリックだよな。
働く人を10分の1にできるって事だけど、
同時に物を買える人も10分の1になる。働かなくなった人は物買えないからな。
243: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)16:28 ID:tdv0hAQ40(1/2) AAS
バブルの頃かな?
これは安倍ちょんGJだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 759 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s