[過去ログ]
【家計調査】実収入から税など除いた可処分所得 30年前水準★4©2ch.net (1002レス)
【家計調査】実収入から税など除いた可処分所得 30年前水準★4©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
296: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/21(日) 16:35:11.52 ID:fNuarrBW0 >>273 その「昔は」っていう、がっぽりした表現やめようよ。 昔だって、不景気で新卒が就職できない時代もあれば、 バブルもあるわけで、 「昔はー」って、何の意味もないジジイの回顧主義でしかないよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/296
297: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/21(日) 16:35:11.76 ID:cPA2dDU30 >>289 年金溶けちゃった http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/297
298: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/02/21(日) 16:35:13.92 ID:Shu9D7E20 >>289 実は生産年齢人口はあまり変わってない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/298
299: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/21(日) 16:35:14.60 ID:BxcixJZu0 >>273 残念 まっとうなやつがアスペに駆逐されて職場がブラック化しとるで http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/299
300: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/21(日) 16:35:15.32 ID:c0zo53250 「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、 「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、 「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、 「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、 他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する蝙蝠以下のゴキブリ公務員。 家族共々死ねばいいのにね。 「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」 が、 「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、 かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」 「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して 「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」 なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、 「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの 「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの 「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは 「絶対優先」して、さ?www て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」 以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、 「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw (正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・) マジで終わってる構図だよね? でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。 :: http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/300
301: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/21(日) 16:35:17.55 ID:vNgUqb410 30年前ってバブルが弾ける直前で皆お金を湯水のごとく使ってたよな。 その時に戻れたならバブル景気の再来なんだが、なんでこんなに実態は違うんだ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/301
302: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/21(日) 16:35:18.92 ID:3q3Bp4x+0 とりあえず使えるお金がどんどん少なくなってるのは事実 そしてこれからも >>1 どうやって暮らしていくかだけが問題で だからどうした?としか言えない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/302
303: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/21(日) 16:35:24.49 ID:SoZqs9X+0 あんまり豊かさとか経済的な地位とかは目指さないほうがいいんじゃないのかね 鬱になるだけだと思うぞ 発展途上国の人は貧乏でも元気にやってるさ 発想の転換 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/303
304: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/02/21(日) 16:35:32.10 ID:6xovGaD30 年金世代が増えたからとかいうオチか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/304
305: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/21(日) 16:36:05.67 ID:bO1wJdZW0 【自動車】1月の軽自動車販売 11.6%減の14万5215台 13カ月連続減 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29HMF_Z20C16A1000000/ 全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が1日発表した1月の軽自動車販売台数は、前年同月比11.6%減の14万5215台と、 13カ月連続で減少した。車種別では、乗用車が13%減の11万8610台、貨物車はボンネットバンが17.2%減の1109台、 キャブオーバーバンが1.9%減の1万2213台、トラックが5.1%減の1万3283台だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/305
306: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/21(日) 16:36:22.54 ID:SoZqs9X+0 >>295 でも子供が面倒見てくれるよ 社会保障なんて要らないのさ 本当は http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/306
307: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/21(日) 16:36:31.57 ID:SnfjPFcN0 > 安倍政権は社会保障を削減し、負担増と給付減を国民に押し付けています。 > さらに来年4月には消費税の10%への引き上げを狙います。この方向ではますます国民生活は苦しくなるばかりです。 政 府 の 可 処 分 所 得 も へ っ て る やはりアカはアホ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/307
308: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/21(日) 16:36:34.56 ID:FxLPpT/V0 >>241 それって正社員の賃金を下げる気まんまんだから、結局所得は下がりまくるんじゃないのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/308
309: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/21(日) 16:36:38.41 ID:IF6qfBDG0 正社員数 2012年 3304万人 民主党 2013年 3257万人 自民党 2014年 3190万人 自民党 http://www.news-postseven.com/archives/20140910_275530.html http://imgur.com/B7Sb9Dr.gif 雇用と景気は結びつかない 「雇用が増えた!」に騙されるな! ↓ ○正社員の8時間労働者を解雇し、非正規4時間と非正規4時間に分ける=雇用者数が増える ○夫の正社員の給料20万円、妻は専業主婦0円が 夫10万円、妻10万円の非正規共働きになる=雇用者数が増える 景気回復実感ありますか? 日本経済新聞 実感している 18% 実感していない 75% 読売新聞 実感している 19% 実感していない 76% 朝日新聞 実感している 19% 実感していない 75% 産経新聞 実感している 16% 実感していない 78% 7月初めに公表された厚生労働省の国民生活基礎調査では、生活が「大変苦しい」が29.7%、「やや苦しい」が32.7%にも達し 両方の合計である「苦しい」が62.4% http://imgur.com/U6EsvFt.jpg http://imgur.com/l3MDzpA.jpg http://imgur.com/lARIV1p.png http://imgur.com/H7Cs2uO.jpg http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/309
310: 46歳・営業職・男 [] 2016/02/21(日) 16:36:47.11 ID:4Ai8IM3OO なんだバブル前か 高校入学した当時か いい時代だったな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/310
311: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/21(日) 16:36:48.97 ID:orlT598C0 >>275 >>1だと二人以上の勤労世帯の調査結果だし高齢化が原因なら勤労世帯全体の所得は減ってないとおかしいのでは? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/311
312: 八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。) [] 2016/02/21(日) 16:36:57.14 ID:oMFdPa1I0 >>275 (´・ω・`)いやw…労働者の貯蓄が増えてねぇ〜よw ジジババ層が溜め込んでるのと高所得層がさらに増やしてて一般労働者層 は激減してるの 階層化が進んでる現実見ろよなw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/312
313: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/21(日) 16:37:04.58 ID:7tQvF7i/0 >>301 違う。バブルが来る前だよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/313
314: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/21(日) 16:37:10.62 ID:XmE7Zewl0 >>298 >実は生産年齢人口はあまり変わってない 嘘言ったらダメ、高齢化が最大の問題 http://blog.livedoor.jp/sharescafe/archives/44165893.html 働かない人口(0〜14才+65才以上)の割合を赤いグラフで示す 90年まで働く割合が増える時代=多くの人が働くから一人当たりの収入が右肩上がりになる 90年以降は働かない割合が右肩上がりになるから、一人当たりの収入が右肩下がりになって当たり前 日本の人口構造の転換だから当たり前の話 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/314
315: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/21(日) 16:37:23.66 ID:TSL6EtZ00 耕作放棄地にピザ釜作って近所でコミュニティ作って自給自足の持ち合いのもので料理してゲラゲラ笑いながら毎日過ごせたら幸せ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456037716/315
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 687 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s