[過去ログ] 共産議員「個人消費が4兆円も減ったのは実質賃金が下がっているからでは?」安倍首相「(役員報酬含む)総雇用者報酬は増加している!」©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
423: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:36 ID:Pj9DpgYQ0(12/25) AAS
■日本共産党 曙事件

山梨県南巨摩郡曙村は平家の落人伝説がある貧しい村であったが、一方で資産家のS氏が農地改革以降も
山林地主として影響力を保持していた
日本共産党所感派は、この村に山村工作隊を派遣。
「山林地主からの山林の解放」を掲げ、「Sを人民裁判にかけ、財産を村民に分配する」と主張してオルグ活動を
展開した。

事件の概要
1952年7月30日夜、10人の山村工作隊が竹槍や棍棒を持ってS宅に押し入り、就寝中のS及び妻や家政婦・
小学生3人に重傷を負わせ家財道具を破壊した後、現金4,860円と籾1俵を強奪して逃走した。
この事件の最中、党員一人が事故死し、実行者も全員逮捕された。
省1
424: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:36 ID:VtFDQIAV0(2/3) AAS
>>392
それは大事なことだね。
経済経済で自民応援するのも賛成!だけども実質てきな面で共産党の主張する
部分も疎かにはできないのが事実。
やはり垂れ流し政策ばかりではダメだということだと思う。
バランスは大事だと思う。
425: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:36 ID:Muu/cW7j0(2/12) AAS
上の賃金を減らして下の賃金を上げるだけなのに

頑なにそれをしない。何故か?

上に合わせてる公務員の賃金を下げたくないわけ

増税しかり、

どんなに増税して不況になろうが絶対に公務員の賃金には手をつけない
省2
426: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:36 ID:/CYCRF6o0(1) AAS
>>350
官僚のご意見、ご感想を聞きたいね
427: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:36 ID:HABlHo6k0(1) AAS
貧乏人に金回さないと景気は回復しない
企業が回さないなら、政府がやるしかないわな
428
(2): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:37 ID:SnfjPFcN0(5/24) AAS
消費税大増税は正解
消費税は一番公平な税金
カネ持ちにも貧乏人にもどクズも払わないといけない税金

法人税大減税 ← 投資環境がよくなり日本への投資が進む(雇用創出にも貢献)
所得税大減税 ← 働く人が報われる社会
消費税大増税 ← なんの生産もしない無職、ニート、ジジババしぼー

あとなもっとマイナンバーを進化させて
さらにしっかり税金ふんだくったほうがいい

自称1000マソ以下からもきっちり徴税するべき
429
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:37 ID:qyyq+TKu0(1) AAS
>>18
でもおまえ、もう後退する髪がないだろ
430: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:37 ID:+7NLryzK0(3/3) AAS
あそこで消費税上げずに3%へ戻すとをぶちあげてれば安倍は天下取れた
歴史に名を残す首相になれた
いまや財務官僚の操り人形だからなあ
431: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:37 ID:/9vPFSQ80(7/23) AAS
>>418
財務省「敵前逃亡は射殺せよ」
432: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:37 ID:5lz5pFaS0(4/16) AAS
>>384
それはそうだ。
しかしアベノミクスの失敗というよりは
竹中の構造改革と消費増税、それといつまでも解消する気のない
少子高齢化のおかげだね
433: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:37 ID:U2jRvK8l0(2/2) AAS
>>421
減らしても、その影響は微々たるものだよ。
むしろ減らしたら、野党の影響力が逆転しやすくなるから
一概に良いとはいえないよ。
434
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:37 ID:DD9TgRYf0(3/3) AAS
>>409
少なくともこの期に及んで安倍チョンを積極支持できる労働者は、
経済がわかってないなんてレベルじゃないわな。
435
(2): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:37 ID:fjLdz3Sp0(1) AAS
>「(会社役員の報酬も含んでいる)『総雇用者報酬』は増加している」

実際には「(新規雇用者の報酬も含んでいる)『総雇用者報酬』は増加している」なのだが
新人が増えれば平均賃金は下がるさ
436: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:37 ID:x8YP0FQg0(1) AAS
消費税撤廃と社会保険料負担軽減を
437
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:37 ID:4i+Ffad30(4/6) AAS
>>428
まだそんな事言ってるのおまえ位だぞ
438: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:37 ID:VMQcXhKN0(1/21) AAS
>>386
そうなんだ
賃上げ要請だけではなくて
労働者全体で訴えていく体制が必要だな
439: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:38 ID:kczi04ls0(1) AAS
金持ちだけが儲かった
440: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:38 ID:/9vPFSQ80(8/23) AAS
>>429
後退ではない 転進だ
441: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:38 ID:s54xA+m20(1) AAS
給料増えないよ
負担は増すばかり
442: 名無しさん@1周年 2016/02/21(日)20:38 ID:q10PepY+0(2/2) AAS
>>434
自分さえ良ければいいってやつしかいないんだよ
抵抗するならナマポとか受ければいい
1-
あと 560 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s