[過去ログ] 【原発】東電 今ごろ事故マニュアル「見過ごしていた」はないだろ… 原発事故から5年©2ch.net (350レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)10:58 ID:JwA+tg6e0(1) AAS
>>2

安倍は東電に問わず、東電は安倍に言わず、以心伝心

06年 安倍首相「津波被害の評価せずに対策不要と決定」
08年 東電「津波水位16mの試算出て対策不可避も黙殺」
09年 研究者「大津波の危険あり」 → 東電は無視
11年 東日本大震災で福島原発の水位が15m → 電源喪失
16年 事故損害の国民負担額3兆円超 → 未だ総額見えず

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省5
156: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)10:59 ID:v6UD5YLl0(1) AAS
 

◎ 産経新聞のデマ

福島第1原発 地震翌日1号機、「首相激怒」で海水注入中断
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

◎ 産経新聞の言い訳
外部リンク[html]:www.sankei.com

★ 海水注入の中断がなかったことに関して
         ↓
  「確かに、実際には第1原発の吉田昌郎所長が東電本店の指示に逆らい、独断で海水注入を続けたため、中断はなかった。」
省4
157
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)11:01 ID:XHbviG6X0(1) AAS
この件に限らず日本人って何でこうも危機管理能力が欠如してんだ?
官僚と同じ様に自分が無謬だとでも思ってんのか?
158: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)11:02 ID:AZUvO7i90(1) AAS
何で産経がこんな記事を?
159: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)11:05 ID:Vo2ibSAV0(1) AAS
日本に古くから伝わる言い換えです
言語的な操作です
言い換えれば目の前のモノは変わります

アメリカの原爆投下はどう見ても虐殺ですが意向により「投下」と言い換えられています
このような事例に従って、「事象」「風評被害」そして「損傷」などと言い換えます

現行国家の根本に「投下」という現実から目をそむけさせる言い換えがあるので、
日本では言語的な言い換えが強く根付いているのです
目の前の事象現象をハッキリと言語的に認識できない、言葉に出来ない、検閲が働いている、
その最たるものが広島・長崎大虐殺たる原爆「投下」という言い換えです

なので、原爆投下を「アメリカによる広島長崎大虐殺」とハッキリと言わない限り、
省10
160: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)11:07 ID:pYunbD8d0(1) AAS
>>157
減点主義を掻い潜ったいい子ちゃんだけが出世する様な世の中になってるからでは??
リスクを得てリスクを刈り取った者をまっとうな成果として評価されない風土。
161
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)11:10 ID:qZocOu5e0(5/5) AAS
東電の社長を有罪にすれば
日本は平和で安全になるみたいな基地外振りは
文革やポルポトや北鮮、連合赤軍みたいなものw
162: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)11:10 ID:mPL1LeQX0(1) AAS
五年たつと刑事責任がなくなるんだっけ?
163: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)11:12 ID:4jboFu1n0(1) AAS
民主党叩いてた奴はごめんなさいしろよ
164: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)11:13 ID:akXM/hT10(1) AAS
これでも再稼働支持してるやつは
頭おかしい
165: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)11:18 ID:jsWICHClO携(1) AAS
死人に口なし

全部吉田所長の所為
本社の指示に従わなかった吉田所長の判断ミス

って事にしたいのだろうが吉田所長も東電の人間だろ
166
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)11:24 ID:j/Z38C/f0(1/2) AAS
>>109,130

さすがに最初の段階で官邸がメルトダウンを確認してたとは思えない。
時の総理大臣を防護服も着せずに現場に行かすっていうのは
官僚が止めるだろうから
167: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)11:25 ID:RdJW9jvK0(1) AAS
マニュアルなんかに頼ってるからダメなんだろ…
168: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)11:25 ID:1+ZzVb/pO携(1) AAS
正直さ、マニュアル通りに対応出来る状態じゃなかったんだろ?
原発事故ってのはそういう事態に陥る可能性が高いって事だろ
想定外だったから対応出来なかったという言い訳してるが
その想定外に対してどれだけ対応出来るかって選択肢を数多く持たなきゃダメって事だろ
国会での質問を謙虚に受け止めてれば少しはマシだったかもしれないのに
再稼働原発もそれを教訓にしてないのが怖いわ
169: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)11:26 ID:qQvu1f880(1) AAS
事故当時

とことん放射能汚染隠ぺいに加担した
東京糞メディアが

まるで東電に騙されていたかの如く
振舞ってるのが許せんわ
170: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)11:27 ID:xSfrH7ha0(2/2) AAS
>>130
長いけどデマ
171: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)11:28 ID:j/Z38C/f0(2/2) AAS
福一の運転マニュアルっていうのもあったんだけど
現場がマニュアルを無視して電力がいらない非常用復水器を止めてしまったんだよ

もっと大きな問題はそのマニュアルのコピーを保安院が持ってなかったということ。
だから官邸には何が起きてるか、次に何をするのかの情報がなかった。
172: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)11:30 ID:ey8zClUN0(1) AAS
事故起きない前提だったから、事故起きた時に対処できない
173: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)11:45 ID:kC2ahWakO携(1) AAS
>>166
斑目は知っていたよ、菅が丸腰で突っ込んでったのも、斑目自身の保身のため
174: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水)11:47 ID:Vg0pDwZ90(1) AAS
88時間はもう少し緊迫感が欲しかったな あんなに落ち着いてたのかな現場
1-
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s