[過去ログ] 【経済】若年層の消費支出が11.7%減 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
401: 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:13 ID:T0HZ81iD0(1) AAS
デフレ脱却と言いながら消費税増税w
アホか!
402: 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:13 ID:fCa+gt/30(1) AAS
支出の前に収入を調べろよ
403: 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:13 ID:MuQA1VUH0(1) AAS
株買うほど金ないしな。
404: 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:13 ID:H/oc3jji0(1) AAS
>>272
人口にしろ経済規模にしろ適正値に戻ってるだけな気がするよ
限られた資源を有効に使いましょうって教育受けてきた身としてはそんな事言われてもって感じだわ
今までが異常だったんじゃないのかねー
日本の将来や若者の事を思うなら年金貰うなとしか思えん
バブル経由して貯金ないとかふざけんなとしかw
405(2): 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:13 ID:kbH85oIN0(1) AAS
若者に金使わせるためには借金させるしかないよな。
ローン組んで高級車とかブランドもの買ってもらわなくては。
406: 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:13 ID:8JVqyZDQ0(2/5) AAS
>>371
それ80歳以上の年金世代・・・・
407(2): 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:13 ID:K/gd33Xj0(5/11) AAS
安倍から民主(民進)になっても大きくは変わらんと思うよ、実際の話
戦後ずっとかわらず続けてる旧態依然の社会システムを抜本的に変えるには若い連中がメインに食いこまないとムリだと思う
っていっても、有権者の意識が変わらんとすべてムリなんだけどね
408(2): 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:14 ID:OeeraWnU0(1) AAS
>>272
そりゃ「消費の減少=誰かの所得の減少」ってことだからな
消費が抑制され続けると賃金は上がるどころか下がり始めるし
その先には大規模なリストラと企業倒産が待ってる
409(1): 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:14 ID:qlDXH5rc0(3/5) AAS
>>397
ジジイ→北斗の拳!
若いの→フォールアウト?
410: 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:14 ID:Ays/HIwx0(1/5) AAS
これがホラッチョ安倍の成果w
安倍信者は朝鮮人レベルの嘘つきw
・エンゲル係数増加(食費の割合が増えた。高いほど生活水準が低くなる)
・家計貯蓄率マイナス(家計が所得以上に消費し、貯蓄を切り崩していることを表す)
・実質賃金マイナス(賃金よりも物価の方が上がっていることを表す)
・消費支出マイナス(家計の消費が下がっている)
・失業率低下(非正規雇用が200万人増えたのが主因。主に介護職員で、雇用環境は非常に悪い)
・GDPマイナス(国民全体が貧しくなったことを表す。2%が通常なので非常に悪い数字である)
安倍信者はこれで景気が回復していると平気な顔で嘘をつく。
彼らは人間の”クズ”であり、どうしようもない連中であることの証拠である。
411: 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:14 ID:wZplWNLbO携(5/17) AAS
兵隊さんの祝い金
412: 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:14 ID:gJvtq6ph0(10/11) AAS
>>380
だからまた上げますね^^
413: 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:14 ID:ZEiVd9F30(12/12) AAS
>>350
その先に魅力や必然性がないから優先順位や選択肢そのものから外れるんだろう
ビール飲まなくても暮らせるし、飲んだからどうなるんだ
スマホで必要最低限の調べ物はできてるし、仕事で使う以外にわざわざPCを買って何になるんだ
旅行は俺も若いうちに行って実際に現地の雰囲気に飲み込まれるほうがいいと思うが・・・
414: 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:14 ID:k6EAQJHe0(1) AAS
金余って時間もある年寄りが使わなくてどうすんだよ
415: 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:14 ID:0zEFATiw0(1) AAS
どうせ、いつもの検討するだけで、やらないやつでしょ
416: 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:14 ID:MP2UCJ8Y0(2/6) AAS
>>15
若者と氷河期も!
417: 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:14 ID:VDcpXg/J0(6/7) AAS
>>337
政党交付金はそういう制限する趣旨だったよな
政治家二重得になってるわ
418(3): 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:14 ID:r7dBNvJU0(1/2) AAS
今の若者がとくべつ苦しいとは思わんが・・・
何がそんなに苦しい苦しい言ってるの?
今の高齢者の若者時代の方がもっと大変だっただろ
419: 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:15 ID:8JFeOwGM0(1) AAS
>>349
「若年層の消費支出が11.7%落ちた 日本死ぬ」だろ、普通に言って。
420: 名無しさん@1周年 2016/03/27(日)19:15 ID:pFZ06GOT0(1) AAS
増税しても消費上がらないんだから
まだ増税出来る余地があるということ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 582 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s