[過去ログ] 【社会】パナマ文書が暴露!タックスヘイブンで“税金逃れ”していた日本の大企業に電通の名前も…政府マスコミは調査に及び腰★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58: 名無しさん@1周年 2016/04/10(日)13:06 ID:PojBHge90(2/13) AAS
上級国民の皆さん、パナマしてますか?
59: 名無しさん@1周年 2016/04/10(日)13:06 ID:8rbZk1iw0(2/2) AAS
>>24
調査します!
ぜんぜん関係ありませんでしたてへぺろ!
こうなるのは目に見えてるだろ
犯罪を犯人自ら調査するようなもんだし
60(1): 名無しさん@1周年 2016/04/10(日)13:06 ID:h0RG7VHo0(2/5) AAS
>>28
中露と同じスタンス(>_<)
61: 名無しさん@1周年 2016/04/10(日)13:06 ID:6uFqAsis0(1/4) AAS
>>39
そら本人がやってたらアウトだわな
だから電通も潰さないとな
62: 名無しさん@1周年 2016/04/10(日)13:06 ID:0Qf2Eqg5O携(1) AAS
情報やお金の流れを滞らせる原因になるなら電通は死んでいい
63: まとめコピペ自由 2016/04/10(日)13:06 ID:5KVfQ3y50(2/30) AAS
タックスヘイブンとは、弱小国などが「うちで企業作ったら無税!だからみんな来てね」と言って、
自国に資金や人間を呼び込んで、そこで発生する手数料で儲けている地域。
イギリス領の地方や、オランダ、シンガポール、インドネシアなど50以上の地域がある。アメリカの一部地域にもある。
その国にある会社は、税金が取られないという利点がある。
(先進国では普通、利益の20%とか30%以上とかが税金でとられるので、
タックスヘイブンにある会社は普通より利益が1.3倍とかになって儲かるという事)
アマゾンやアップルやグーグル、スタ―バックスなど、有名企業は全部グローバル利用している。
スタバの納税総額がイギリス人個人の一人の納税額より少なくて、イギリスではデモが起きたりした。
日本でも大企業のほとんどが利用している。
他国の方針を禁止することは内政干渉になるので、どの国もタックスヘイブンをやめさせることができない。
省12
64: 名無しさん@1周年 2016/04/10(日)13:06 ID:nJDgs8RR0(2/5) AAS
租税回避地の秘密ファイル、日本からも400の人・企業
外部リンク[html]:www.asahi.com
南ドイツ新聞と「国際調査報道ジャーナリスト連合」(ICIJ)が入手したタックスヘイブン(租税回避地)の
秘密ファイルには、日本国内を住所とする約400の人や企業の情報が含まれている。
ICIJと提携する朝日新聞が分析・取材したところ、政治家ら公職者は見当たらなかったものの、
医者や実業家らが資産や利益を租税回避地に移そうと試みていたことがわかった。
65: 名無しさん@1周年 2016/04/10(日)13:06 ID:LZGmJADq0(2/8) AAS
売国奴大企業と金持ちの脱税分
一般国民が払わされている。
こんなもん通る話か
66: 名無しさん@1周年 2016/04/10(日)13:06 ID:cH/SNT3Z0(1) AAS
こんなんで消費税がああだこうだやってるマスコミも与党野党も白々しい
67: 名無しさん@1周年 2016/04/10(日)13:06 ID:X2nWj/6a0(4/10) AAS
アイスランド首相→辞任
イギリス首相→時間の問題
次は誰だろ
68: 名無しさん@1周年 2016/04/10(日)13:06 ID:cUzP+LzU0(1) AAS
200位なら別に調査しなくても良いけど2位だもん
さすがにガッツリ関与しすぎでしょ2位って
約60兆はやり過ぎだって〜
69: まとめコピペ自由 2016/04/10(日)13:06 ID:5KVfQ3y50(3/30) AAS
ああ、たしかにタックスヘイブンは合法だよ。脱法ドラッグが合法といってるのと同じレベルだけど。
法律的な整備ができないものは合法ってことになってしまうからな。
脱法ドラッグが違法ではないとして取り締まれなかったように。
タックスヘイブンも、ただの格安金融サービスですよって言う事にしている。実態は脱税以外の何物でもないけどな。
合法的脱税ができる仕組みが生まれちゃってて、それを防げないでいるのが問題。
その行為があくまでも「合法」であり、利益を得るのが権力側なのでその構造を誰も変えようとしないことも問題。
企業も、そこから政治献金を得ている政治家もおいしい思いをしている側なのだから。
そして被害をこうむっている庶民はそれに対して何もできないことが大問題。
アメリカのオバマ大統領(タックスヘイブンについて)
「多くの行為が合法的なのが問題だ。法律があまりに貧弱で責任回避を許している。」
省6
70: 名無しさん@1周年 2016/04/10(日)13:06 ID:czbEf7ZI0(1) AAS
大企業・富裕層はタックスヘイブンで税逃れ 庶民には消費税増税・公共サービス削減
外部リンク:editor.fem.jp
71: 名無しさん@1周年 2016/04/10(日)13:06 ID:EMhHA3QP0(1) AAS
円高株安ブラマンクルーーーーー
72: 名無しさん@1周年 2016/04/10(日)13:06 ID:jDUKakOm0(1/3) AAS
よくわからない人向け
政治屋とか金持ちが払ってこなかった税金を立て替えていたのは貧乏人達だったと?
増税も政治屋や金持ちが払わなかった穴を埋めるためってこと?
法律を作ってるのがこいつらだから変わるはずもなく、
金持ちはより金持ちに、貧乏人は奴隷のように働いても貧乏なままってこと?
これで消費税を10%にしよとしてるってこと?
省2
73: 名無しさん@1周年 2016/04/10(日)13:06 ID:/X7t1wRD0(1) AAS
日本の財政は危機だと言われ子孫に負の遺産を残してはいけないと増税を受け入れた
だが実は大企業のタックスヘイブンによる節税がなければ増税する必要は初めからなかった
政府はそれを知っていながら増税に走った国民は騙されていた
74: 名無しさん@1周年 2016/04/10(日)13:06 ID:i6voqv4g0(1) AAS
タックスヘイブン利用してた企業に対して政治家じゃペナルティを与えられないのはいいとして
だからって「調査しない」はないよな
75(1): 名無しさん@1周年 2016/04/10(日)13:06 ID:LZGmJADq0(3/8) AAS
>>37
キャメロン
\(^o^)/オワタ
76: 名無しさん@1周年 2016/04/10(日)13:06 ID:SMtM1nyPO携(1/4) AAS
庶民はマイナンバーで監視、脱税を一切許さず。片や大企業や上級国民には日本の税収より多い55兆円の脱税を黙認する自民党(笑)
77(3): 名無しさん@1周年 2016/04/10(日)13:06 ID:3GafbC0s0(2/5) AAS
【圧力】フジテレビがパナマ文書を取り上げ「日本の企業の名前は挙がってない」 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:news
w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 925 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s