[過去ログ] 【国際】G20閉幕 アベノミクスに疑念 米もけん制、狭まる政策余地©2ch.net (301レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
215
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)11:44 ID:I39yIhZe0(8/8) AAS
>>210
輸入資材を安く調達できれば内需が儲かるからだろ?
216: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)11:46 ID:SjtKocLs0(1) AAS
アベノ糞のせいで何から何まで高くてかなわないわ
モノは買いにくい、買うだけで税がとられる、海外にバラマキって普通におかしいだろ
217
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)11:50 ID:LQhvtH+50(5/5) AAS
>>215
だから、その考え方だと円安になっても輸出も潤わないじゃんw

通貨安 → 価格が安くなる → 価格が安くなった分、輸出が増える

お前が言ってるのは、要はこういう流れでしょ?
その考えに沿うと、通貨安で輸出が増えるように通貨高の時は輸入が増えるでしょ?
なんで通貨安の場合は、輸入じゃなくて内需が増えるの?

通貨高 → 価格が安くなる → 価格が安くなった分、輸入が増える
218: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)11:51 ID:9VzdtR650(1) AAS
2015年の日本の訪日外国人数 1973万7000人
(韓国人515万、中国人475万、台湾人320万、香港人125万、アメリカ人75万 ※韓中台香で73%)
一人当たり 17万6172円
売上 3兆4771億円.
219
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)11:51 ID:ggz+dB+80(1) AAS
結果 2敗1分け

・消費増税 → アベッチョは断行の意思 → アメリカからやらんでいいとお墨付き
・為替介入 → アベッチョやりたかった → アメリカから全否定
・マイナス金利 → うやむや

このタイミングで増税延期が認められたのが痛い
解散総選挙だろな
220: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)11:56 ID:cZtHlSNF0(10/14) AAS
>>219
ジタ三がどこで損切りの決断を出来るか、それが問題。
もしMOFの傀儡だとしたら、強行採決やってあぼんかも。
あぼんしてくれたら、ジタ三は10年野党となって助かるが。
MOFは強いから、どうやって潰すかが問題。「防衛出動」
も有りだと私見では思う。
221: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)11:58 ID:PY4Ve0U40(1) AAS
下痢キムチや自民党、糞官僚が腐敗利権のためなら平気で日本を滅ぼすサイコパスなのが見透かされてるんだろ

外人も腐敗利権で動くけど伸ばすべきものはちゃんと伸ばすからな
朝鮮下痢キムチや糞官僚と外人で致命的に違うところだからなぁ
222: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)11:59 ID:cZtHlSNF0(11/14) AAS
>>217
「エンゲルさん」まがい(≠>>217)がまだかなり多いのでしょう。
2chスレ:newsplus
719 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 19:34:43.49 ID:b5axe0vX0
アベノミクスの効果は出てる
ありのまま評価しよう
画像リンク[jpg]:www.newsweekjapan.jp
ν速+政治・経済スレの伝説。
223
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)11:59 ID:/xN4NFer0(1/2) AAS
アベノミクスって円安(通貨の価値を落とす)にすることで、あたかも儲かったように見せるだけの中身すっからかんの政策(とすら呼べないもの)なんだけども
円安封じられたらもう終わり、無能の安倍にできることなどない
224: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)12:00 ID:vZBJhPOf0(1) AAS
アベノミクスでやったこと

消費税8%に上げて、円安物価高にして無理やりモノの値段上げて、社会保険料と年金も値上がり
企業には法人税減税して、公務員給料上げて貴重な年金で株式投資して損失出して
世界的バブルなのに毎年GDPマイナス成長させて、
アベノミクスでなんかおまえら良いことあったかwww?
225: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)12:00 ID:U1zgRS5a0(1) AAS
>>1
【笑えるコピペ!ネトウヨNG集(安倍政権の実績編)】

株高=円安連動&年金投入で粉飾 → 年金5兆損も選挙まで隠蔽
国民総所得40兆円増 → 内部留保増も一般国民は賃金減
名目賃金はベースアップ → それ以上に増税&便乗・隠れ値上げ
企業が働きやすい国に → 55兆円の租税回避「調査しない」
増税分は社会保障に → 浮いたお金で公共事業(保育除く)
待機児童減少 → 民主政権からの減少が自公政権で反転
求人倍率改善 → 自公政権からの悪化が民主政権で反転
雇用者数改善 → 正社員減・待遇悪化(限定正社員)&非正規増
省26
226: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)12:01 ID:x7wL/ENN0(5/6) AAS
>>223
失敬な
公的資金突っ込んで株価を吊り上げとかもやってる
227
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)12:05 ID:s08LjG3X0(1) AAS
東京新聞てだけでどうでもいい
228: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)12:06 ID:4IQBtMZJ0(3/3) AAS
日本みたいな資源輸入国にとっては通貨安はデメリットも大きいんだよ
しかも名目の数値だけ見たところで同じ1ドル100円屋や120円でも昔と今とではかなり価値は違う
資材価格のコストプッシュは下の方に押し付けられるからトヨタとかの決算を見るだけでは
円安のデメリットが見えにくいのかも知れんがな
安い輸入肉が値上がったところで元から高い国産肉がバカ売れするとでも思うか?
肉自体食えない奴が増えるだけなんだよ
229: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)12:09 ID:QeuL65AV0(1/2) AAS
自国通貨が安くなって良いことは1つもない

円安が企業にもたらす真の影響
 通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
 では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp

 最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。
省1
230: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)12:10 ID:QeuL65AV0(2/2) AAS


今の安倍政権は努力する人が報われるのではなく法律で容赦なく庶民を社会の底辺に叩き落そうとするものです。

貿易赤字拡大の一番の原因は円安政策です。
ただでさえ貿易赤字(輸入超過)のところに、為替が円安に進行すれば(日本円の価値が下がれば)輸入超過分
に為替が上乗せされて貿易赤字が広がります。

まずアベノミクスは 円安、そして金融緩和によるインフレ どちらも日本円の価値を下げる政策であることを認識
してください。預金の価値が自然に下がっているわけです。

また 預金の値打ちが下がり物価だけ高騰しても「デフレ脱却できた」と
理由がついて消費税が増税されます。
省21
231: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)12:13 ID:cZtHlSNF0(12/14) AAS
>>227
3kとかゴミ売とかアカヒとか肉茎よりよほどマシだ。
↑は、当面は「東スポ」レベルの記事を目標として書けないと紙メディアとしては死ぬ。
232: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)12:24 ID:jVQ5w+6p0(1) AAS
物価だけ上がって、儲かったの輸出企業だけ
九州の震災で復興費等は、この物価高でかさむだろうし
233: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)12:24 ID:K7pSbWks0(1) AAS
これからの経産省の戦略にジャパンバッシングしてた人も手のひら返しで応援してるしアベノミクスは大丈夫だよ

「2050年の日本」は活力と魅力ある新型超大国として栄えるという大胆な予測の書『JAPAN RESTORED(日本復興)』がアメリカで出版され、
話題となっている。著者のクライド・プレストウィッツ氏は、レーガン政権時に商務長官顧問を務め、自動車や半導体貿易交渉の前面に立ち、
ジャパン・バッシャー(日本を叩く者)として知られた人物だ。その同氏がいまなぜ日本を礼賛し始めたのか? 産経新聞ワシントン駐在客
員特派員の古森義久氏が、プレストウィッツ氏に問いただした。

──日米両国でジャパン・バッシャーとして知られていたあなたが、なぜ日本をこれだけほめちぎる本を書いたのか。

「日本の衰退を真剣に心配したからだ。2011年から、日韓両国の自動車産業の比較調査のため、再び日本に頻繁に行くようになり、
日本が活力をすっかり失い、将来への潜在的な発展能力までを失いつつあることにびっくりした。1980年代に私が知っていた日本ではないのだ。
とても悲しい光景だった。

この印象を知人の経済産業省の局長に話し、『いまの日本に問題が多々あることはわかるが、長期的な未来像としてのビジョンはなんな
省2
234: 名無しさん@1周年 2016/04/17(日)12:25 ID:/xN4NFer0(2/2) AAS
>>227
一番のクソ新聞である自民御用(安倍と会食して賄賂受け取り済)の産経、そして同じく賄賂もらった読売よりははるかに真実書いてるわボケ
1-
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*