[過去ログ] 【報道】NHK、パナマ法人「NHK GLOBAL INC.」との関係疑惑を黙殺 役員は使い回しの「ペーパー役員」★6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
975: 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:35 ID:W2utFFAA0(3/8) AAS
>>895
「パナマ文書に電通など多くの日本企業が乗っているというのはデマ」なんていうミスリードをしているブログまであるようだが、
2013年オフショアのリークと今回のパナマ文書リークとの間に質的に異なるものはありません。
来月のパナマ文書の本公開でさらなる企業が表に出るだけです。
どちらもタックスヘイブンを利用した企業であり、
それが合法であること自体が問題だったことが判明したという事です。
あまりに莫大な実質的な脱税を、これ以上許容することはできなくなったわけです。
「大企業が海外の子会社を使うとしたら、粉飾決算のための損失飛ばしの受け皿や
例えば敵対的買収なんかで、背後に誰がいるかわからなくするため。」とか言う人間がいるようですが、
それはタックスヘイブンでなくてもできるので、わざわざタックスヘイブンである必要はないわけです。
省4
976: 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:35 ID:miARl1J40(10/10) AAS
クローズアップ現代の結論
女子アナ「これって違法と言うわけではないんですよね」
池上「マネーのグローバル化で経済は成長する。これは良いことだ」
テロ「質問いただいたNHKグローバルは関係ありません」
977: 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:35 ID:7HVH/10L0(26/26) AAS
報道しない自由はフル活用してるくせに
978: 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:35 ID:PPEeYsgN0(2/2) AAS
NHK GLOBAL INC の情報なんかあった?
979: 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:35 ID:4VqclX2g0(1) AAS
>>1
まずニュースソースが一番怪しい
980: 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:35 ID:W2utFFAA0(4/8) AAS
>>895
「オフショアリストは租税回避している企業のリストではない。タックスヘイブンの企業の株を買っているだけでも載っている」というミスリードをしている人間がいます。
オフショアリークは租税回避の企業リストといってよい。
株をかってるだけというのはあったとしてもごく一部であり、すべてにあてはめるのはその人の願望に近いです。
実際ほぼすべての上場企業はタックスヘイブンを利用しているのだから。
しかもその株をタックスヘイブンに存在する資金で買っているのは実質的に脱税であり、それが合法であることが問題視されています。
さらに租税回避額や規模については日銀やらの報告により、おおまかな数字は出ており、
資産数値もピケティなどの調査により最も信頼できる現状数値。
これらを元に議論することをデマと言い続けている人こそ妖しい人間だと思います。
そこがはっきりわかっていない状態だからこそ、批判を許さないのではなく、政府に調査をするべきと言い続けるべきです。
省3
981: 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:35 ID:eDrKB2S70(2/2) AAS
NHKの次は民放各社
そして調査拒否した安倍政権、いや日本の国会議員共全てにその対象を広げてくからな
982: 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:35 ID:W2utFFAA0(5/8) AAS
>>895
「タックスヘイブンと低税率国への出資額を全て脱税扱いしてウン兆円税金とれるみたいなのは、間違えてるのでご注意を」とか言ってる人もいるが、
タックスヘイブンのすべてを脱税とみる方がまだ正確です。
その人が言ってるような合法的なスキームじたいが問題視されるべきものであり、
社会が許していたのが間違いだったと分かったわけです。
そして規模は数兆円ではありません。「税金として数十兆円」がとれます。
なぜなら、おもてにでているものが累計55兆円であり、
裏に合わせているものをあわせれば日本だけで累計数百兆円になっていると試算されるからです。(ピケティ、英国団体試算などから。)
そこに日本の税金を30%をかけると、100兆円近い額を税金で取れることになります。年間で言えば10兆ほどになります。
信じられないほどの大きさですが、それほどのさばってしまっているという事で、
省1
983: 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:35 ID:mEmpGrRn0(2/2) AAS
>>958
マジで火消し大量だなw
984(2): 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:35 ID:SFhn2Piw0(1) AAS
黒だった場合は反動が大きいぞ
985: 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:36 ID:W2utFFAA0(6/8) AAS
>>895
「企業は利潤追求しなきゃいけないからまあ分からないでもない」とか、
「タックスヘイブン自体は悪ではない。投資目的であり、租税回避をしているというのは誤解」とか、
「合法分は問題ない。タックスヘイブン税制で納税もされていて申告していれば問題ない。」とか言って、ミスリードをしているブログがあるが、
わずかなコストで何百億も合法的税金逃れをするのは脱税そのものです。
多くの資金が海外へ流出していることになり、
本来日本国内で回るべきだった資金が消えるという事は、その国の国民所得もGDPも消えるという事です。
日本で事業をしていれば日本国内で生まれた富もあるし、
日本国内に新しい産業が生まれていたかもしれないのに。
企業が利潤追求を許可されているのは、その前提として、国民生活を豊かにして社会を発展させるため、
省15
986: 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:36 ID:DEYp7LS00(4/4) AAS
>>962
火に油を注ぐ火消し乙
987: 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:36 ID:tAzWJrcE0(1) AAS
NHKは満場一致で解体
988: 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:36 ID:UfdT9kiy0(1) AAS
公共放送とか自称してんのに租税回避すんのな
ぶっ潰せ
989: 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:36 ID:W2utFFAA0(7/8) AAS
>>895
「手続きが簡単だからとか、維持費用が安いからタックスヘイブンを使っているんだ」っていうのは詭弁です。
そんなのはごくわずかな利便性にすぎません。本当の目的は節税(合法的脱税)そのものです。
実際企業は税金を利益の0.1%以下しか払わないようにすることが可能になっています。
法人税を全く払っていない大企業はとても多いんです。過去最高益に関わらずです。
スタバが莫大な利益を上げながら、自国には税金を一切払わずにいられたってのは、
なにもイギリスだけじゃなく日本の大企業もできることであり、実際におもてだってやっています。
リークによりその合法的脱税額があまりに大きく、
「タックスヘイブンを利用するのは当然のスキーム」とか言っているのはもう時代遅れになったということです。
仕組みが存在すること自体が異常で、法律的に他国に干渉できないから合法になってるだけなんですよ。
省2
990: 名無しさん@1周年 [age] 2016/04/20(水)22:36 ID:hXXbuzrZ0(12/12) AAS
>>941
どこに行ってるかわかったもんじゃないわな
991: 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:36 ID:/h2LmOxeO携(1) AAS
>>962
ラスカルじゃないならちがうだろう(´・ω・`)
992: 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:36 ID:FoMrGd5V0(1) AAS
NHKが、アベノミクスを推進して、日本を終了させた大罪は、一生消えないからな!!
993: 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:36 ID:1Z5Bezz20(1) AAS
>>962
はいヒットマーク
994: 名無しさん@1周年 2016/04/20(水)22:36 ID:56dhYIJE0(1) AAS
NHK見たぞ。
番組でNHKグローバルなんちゃらは無関係だとテロップが出たぞw
でも、クロ現、内容はよかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s