[過去ログ] 【政治】安倍首相、個人消費がなかなか伸びないと悩む ★10©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
857
(2): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:40 ID:76EqsPQU0(5/11) AAS
>>850
> 企業が内部留保を蓄えてるのに何で安い労働者を雇い易くしてんだ?

総需要不足、つまりデフレ圧力下では人件費を上げても企業は儲からないからだよ
人件費を上げた方が儲かる普通の良性インフレ社会に戻すことが大事
858
(2): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:41 ID:nYaHj8/k0(7/24) AAS
>>854

へ〜 日本の為をね
君がそう思うならそれで良いんじゃん
859: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:42 ID:EWfgwsqn0(1/7) AAS
ξ´-ω-`ξ 「日本のモノも国債も売れない。車は売れているように見えるけど、あれは海外工場での製造分。
メルケルさんには叱られたし、オバマさんの圧倒的な存在感を広島で目の当りにして正直泣いた。
国会内では"町村先生が亡くなった日にパーティーを開いた売国奴"と、民進党の岡田さんや
共産党の山下さんにまで言われるボクの存在感って…存在意義って…」ってな風に現実を直視しな!

お前みたいな薄汚い奴を御輿に担いでくれた、麻生太郎"も"裏切りたい時期でしょうねぇ。
マッチーが首相になる機会を2度も妨害した売国奴の血がうずいてるの丸出しじゃん。安普請三。
860
(2): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:42 ID:nYaHj8/k0(8/24) AAS
>>855

凄いね
消費活動してアベノミクス応援してあげなよ
861
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:44 ID:nYaHj8/k0(9/24) AAS
>>857

アベノミクスではスタグフレーションにしかならず、物価上昇のがどうやっても先になり需要が冷え込む政策じゃん
862
(2): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:44 ID:p+/xGtND0(3/8) AAS
>>847
閉鎖経済を前提に議論しても現実的には思えない。

>カネあるところに厳しくしてカネないところに優しくする累進再分配策は正しいよ

「で、見返りは?」って話だよね。
「同じ日本人、運命共同体」なんてのは日本の底辺層の間でしか説得力をもたない理屈。

>>830
>低成長なのは間違ったマクロ運営による人災であり、

実力値0−1%成長じゃないの?
省3
863
(2): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:44 ID:76EqsPQU0(6/11) AAS
>>854 >>858
誰よりもかどうかは知らんが、今の安倍政権ほど財務省や財務省シンパ連中とバチバチにやり合ってる政権は近年無いだろうね
まあ庶民にはそんなこと微塵も伝わってないけど
864: 862 2016/06/11(土)01:45 ID:p+/xGtND0(4/8) AAS
後段は>>851
865
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:45 ID:nYaHj8/k0(10/24) AAS
>>863

政策が間違ってるから官僚が反対してんだろ
866
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:46 ID:76EqsPQU0(7/11) AAS
>>861
アベノミクスがやったこと…金融緩和+緊縮財政+累進再分配破壊
やるべきこと…金融緩和+財政出動+累進再分配推進
867: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:46 ID:nYaHj8/k0(11/24) AAS
>>863

庶民には御用コメンテーター達の解説が伝わってるじゃん
868: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:47 ID:lgMUzDxW0(1) AAS
消費税爆上げ
法人税爆下げ
それでも飽きたらずパナマで蓄財
労働者は恒久的に派遣に固定

と散々一億総底辺化させておいて消費が伸びないって馬鹿かよ
869
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:47 ID:nYaHj8/k0(12/24) AAS
>>866

その財政出動が確実に偏るから効果出ないんだよ
870
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:48 ID:ERdIAgqN0(1) AAS
なんでもかんでも税金とられるから恐くて貯金くずせねーよたこ
871: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:49 ID:EWfgwsqn0(2/7) AAS
>>854
ξ´-ω-`?ξ はぁ?伊勢神宮に参拝する意味と意義についてを靖国参拝以前はまるで知らず、
"二階先生の子飼いという立場の中谷元先生から、伊勢神宮の重要性を教えてもらった"あの白痴が!?

アンタ、軍艦島出身の外国人だけが日本人だとか思ってるでしょ。
872
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:51 ID:76EqsPQU0(8/11) AAS
>>862
> 見返り
累進再分配策を適切に行ったことによる経済成長増加。損して得取れ、って言うでしょ

> 実力値0−1%成長じゃないの?
潜在成長率という言葉が猛烈に日本中で誤解されてる
総需要不足下での潜在成長率という数字は足かせをつけた人のジャンプ力測定であり、実力を全く反映しない

> 投資した金以上に税収増が現実的に期待できる案件ならやればいい
できるに決まってるでしょ
総需要不足を放置してる経済と、総需要を満たした経済、どっちが景気にも財政にも最適化された状態か、簡単な話
873
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:51 ID:J2wgUvlb0(3/4) AAS
>>856
いや、今まさに考えてるところじゃん
放置せずに問題に対処してる
874: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:52 ID:J2wgUvlb0(4/4) AAS
>>858
反日ブサヨ乙
875
(4): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:52 ID:76EqsPQU0(9/11) AAS
>>865
財務省やそのシンパが主張してるのは、緊縮財政
総需要不足下で緊縮財政が正解だなんて、経済のテストだったらゼロ点だ
876: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:53 ID:nYaHj8/k0(13/24) AAS
>>873

おせえよ
2013年の段階でこうなる事解ってたじゃねえか
1-
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s