[過去ログ] 【政治】安倍首相、個人消費がなかなか伸びないと悩む ★10©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388(2): 名無しさん@1周年 2016/06/10(金)17:35 ID:PS7sYAzT0(1/7) AAS
もともとアベノミクスは首相が考えたのではなくて
それまでの経済学の常識に対抗して
エール大の教授さんとかへいぞうさんとか元大蔵官僚の人とか
京大の工学系の人だかの理論を採用したんだから
その理論が間違えていたということじゃないの
なにかスパイラルみたいな図で消費も上がることになっていたと記憶
404(2): 名無しさん@1周年 2016/06/10(金)17:53 ID:PS7sYAzT0(2/7) AAS
>>390
みんなが全く同じではなかったかな
確かにへいぞうさんは一歩は引いた立ち位置だったか
大元のエール大学の人はどうしちゃったんだろう
>>392
お金を刷って出回るお金を多くしたら
まず会社にお金が融資でまわって企業の投資が増えるだったかな
好循環がスパイラル状におきることになってたような
453(2): 名無しさん@1周年 2016/06/10(金)18:19 ID:PS7sYAzT0(3/7) AAS
>>416
OECDも首相も2015年にはトリクルダウンを否定していたのか
アベノミクスのはじめは学者の人が言っていたような気がするんだが
483(1): 名無しさん@1周年 2016/06/10(金)18:33 ID:PS7sYAzT0(4/7) AAS
>>471
これも本来は給与が上がることになるはずだったなあ
499: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金)18:41 ID:PS7sYAzT0(5/7) AAS
>>489
物価あげるのは今回は日銀の仕事じゃないの
566(1): 名無しさん@1周年 2016/06/10(金)19:16 ID:PS7sYAzT0(6/7) AAS
消費がなかなか伸びない理由を
参与の人とか日銀の人が納得のいく説明ができないから
首相がこんな実感になるんじゃないの
580(1): 名無しさん@1周年 2016/06/10(金)19:26 ID:PS7sYAzT0(7/7) AAS
>>572
消費税上がるのはアベノニクス前に既に決まってたんだから
それを前提に経済の理論を立てるんじゃないの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s