[過去ログ] 【政治】安倍首相、個人消費がなかなか伸びないと悩む ★10©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837(2): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:16 ID:nYaHj8/k0(1/24) AAS
>>834
消費税5%に今更落とすとかシステム変更がめんどくせえし、消費税で消費が落ちてる事が景気回復しない理由ではない
単純に円安による生活品の価格高騰で金が余らねえんだろ
円高時は30万円で済んでた生活費が、今じゃ40万円かかる、極端に言えばそういう感じだろ
同じ収入だと生活が貧しくなる、残る金が少ないって状態が今
841: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:22 ID:nYaHj8/k0(2/24) AAS
貧乏人に金渡せば生活の為に100%経済活動に使われるが、富裕層の富を増幅させても経済活動に使われずそいつの富が増えるだけ
そんな事は解っててやってるんだろうがな
842: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:23 ID:nYaHj8/k0(3/24) AAS
滴り落ちるって言ってた様な気がするが、アベノミクスはトリクルダウン政策じゃないって否定してるからどうしようもねえ
850(1): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:36 ID:nYaHj8/k0(4/24) AAS
>>844
所得が据え置きな年金暮らしのジジババの生活は円安影響のコスト増で困窮する
その円安で恩恵受けるって所だけ莫大に給料増してるだけだろ
更に企業の内部留保
雇用が増えると言うが、企業が安い労働者を使い易くする派遣法だかの改正したろ
企業が内部留保を蓄えてるのに何で安い労働者を雇い易くしてんだ?
852(1): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:38 ID:nYaHj8/k0(5/24) AAS
>>849
彼の何処が良いの?
856(1): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:39 ID:nYaHj8/k0(6/24) AAS
>>849
なぜ消費が伸びないのか とか今更言ってんだよ?
これ大問題だろ
何も考えてねえじゃん
858(2): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:41 ID:nYaHj8/k0(7/24) AAS
>>854
へ〜 日本の為をね
君がそう思うならそれで良いんじゃん
860(2): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:42 ID:nYaHj8/k0(8/24) AAS
>>855
凄いね
消費活動してアベノミクス応援してあげなよ
861(1): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:44 ID:nYaHj8/k0(9/24) AAS
>>857
アベノミクスではスタグフレーションにしかならず、物価上昇のがどうやっても先になり需要が冷え込む政策じゃん
865(1): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:45 ID:nYaHj8/k0(10/24) AAS
>>863
政策が間違ってるから官僚が反対してんだろ
867: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:46 ID:nYaHj8/k0(11/24) AAS
>>863
庶民には御用コメンテーター達の解説が伝わってるじゃん
869(1): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:47 ID:nYaHj8/k0(12/24) AAS
>>866
その財政出動が確実に偏るから効果出ないんだよ
876: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:53 ID:nYaHj8/k0(13/24) AAS
>>873
おせえよ
2013年の段階でこうなる事解ってたじゃねえか
883: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:57 ID:nYaHj8/k0(14/24) AAS
>>875
財政出動するのであれば、所得の低い庶民に1人10万円の商品券でも配りゃ良い
どうせ自民の財政出動なんか土建屋にばら撒いて終わりだろ?
885: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)01:58 ID:nYaHj8/k0(15/24) AAS
>>875
株式、為替で財政出動しなくても良い位の策を取って、資産家を肥やしたじゃねえか
887(1): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)02:00 ID:nYaHj8/k0(16/24) AAS
>>875
アベノミクスが総需要不足のスパイラルに日本を陥れたんじゃないのか?
888: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)02:02 ID:nYaHj8/k0(17/24) AAS
必要以上に持つ必要の無い富裕層を肥やす可能性のある政策をした段階でこうなる事は解るだろ
使わない金を富裕層に回してんだから経済が良くなる訳が無いじゃん
891(1): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)02:07 ID:nYaHj8/k0(18/24) AAS
>>889
消費税増でもバズーカで企業を増益させりゃ金が回ると勘違いしたんだろ
消費税増が原因だとするなら、最初の段階で8%に上げるべきでは無い
その後、結局2回延期する事になってんだから最初の段階で8%に上げなきゃ良かった
アベノミクスを過信し8%に消費税増した判断が悪いじゃん
894(1): 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)02:12 ID:nYaHj8/k0(19/24) AAS
>>893
バズーカも混みでアベノミクスじゃん
財政出動、金融緩和、経済戦略 だろ
898: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土)02:19 ID:nYaHj8/k0(20/24) AAS
>>896
経済戦略なさ過ぎだし、最近になってトリクルダウンの否定とか酷過ぎだろ
金融緩和だけで金融資産持ってる人の富増幅だけでおしまい?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s