[過去ログ] 【経済】最低賃金「20円上げ」攻防 厚労省、労使議論開始©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802
(3): 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)08:53 ID:fgn/Z61B0(1/4) AAS
以前零細ブラックの末端請負で働いてたけど最低賃金20円上がるってもうとんでもないことだよ
発注元から2社中抜きがいるけどほとんどそいつらが取り尽くしてウチでハネられるのは最低賃金+100円もない

つまり最低賃金が20円上がるってことは100円−20円=80円しか抜けなくなるわけ
当然値上げ交渉はウチの上にいる管理会社なんだけど「嫌なら変わりに業者いるけど?」で突っぱねられて終わり

発注元も以前から出してる価格は変わってないんだけどそんな状況下でもそれなりにやらなければ切られちゃうからなんとか形にすると
「結局その価格でも出来るってコトでしょ?」っていう見方しかしてくれないわけ

実際最低賃金の仕事でもいいってくる人間は9割方使えない人間、そりゃあ仕事も「安かろう悪かろう」になるっての
803: 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)08:54 ID:ZiTwiyaO0(2/2) AAS
だから値上げに文句出なくて対外競争力が落ちてもいいんなら賃上げはいくらでも出来るが
804: 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)08:59 ID:+yluSgUv0(29/38) AAS
また自己責任?
中抜きヤクザは責めないって
やっぱり弱い奴しか叩けないんだねー
警察も政治屋もみんなそうよね
805: 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)08:59 ID:fnBIk4ii0(1) AAS
安倍ちゃんの政策は国畜として働かせる政策だから、
失業率を上げない方向でプロレスしているだけだ。
20円程度では失業は増えないという読みだろうな。
806
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)09:05 ID:76RgFh570(5/9) AAS
>>802
中抜きが悪いね。はい終了
807
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)09:07 ID:/4p5lP3S0(1) AAS
そもそも文化的な最低限の生活を定義して、
その地域でいくら掛かるか定期的に調べて、
それと連動するようにしろよ。

許認可にするからこんな無駄な論争になる。
808
(2): 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)09:10 ID:ql3GaNX70(1) AAS
本当に先進国なのかこの国は
809: 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)09:10 ID:HIz7gvmD0(17/30) AAS
>>807
そもそも自分一人の給料で食っていこうってのに
最低賃金のアルバイトでやろうってのがおかしいんだよ
自立するのに就活せず、バイト探し始めるアホなんてどこにいるんだ
高校生でも就活ちゃんとやってんのに恥ずかしくないの?
810: 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)09:11 ID:+yluSgUv0(30/38) AAS
>>808
逆向きに進んでいる
退化している
811
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)09:12 ID:l8xVKBqm0(14/15) AAS
>>802
そもそも人材育成しなくて即戦力を求めるなら最低賃金でとかおかしいだろ(笑)
812: 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)09:14 ID:88sRHr9X0(1) AAS
ローマの落日のようだ。
813: 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)09:14 ID:u+oT07Sm0(1) AAS
これじゃ移民もまたいで通るな
814
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)09:15 ID:fgn/Z61B0(2/4) AAS
>>806
末端はどこでもそうだろうね

>>811
「末端の零細ブラック」で読み取って欲しかったが
どう考えても2〜3H程度のパートに決まってるじゃんw
815
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)09:15 ID:LSHXqv6n0(1) AAS
>>802
ブラック企業が絶滅すりゃ中抜きなくせるなw
816: 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)09:17 ID:fgn/Z61B0(3/4) AAS
>>815
結局は零細ブラックの名ばかり管理職にされた時点でジ・エンドなわけだわ
さすがに割に合わなすぎてもう辞めちゃったけどな
817: 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)09:18 ID:OvCeZv1Z0(1) AAS
20円なんて屁の役にもたたんだろ
8時間で160円、20日で3200円
何これでお父さん昇給したから夕食は豪勢にマクドだ

とでもやりたいワケ?
これで終わりじゃなくは分かるけどさ、随分ショッパイじゃない
818: 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)09:19 ID:HIz7gvmD0(18/30) AAS
>>814
彼にマトモな読解力を期待してはいけない
819: 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)09:25 ID:ex40Zp+10(1) AAS
ずっと低すぎるんだよな
倍にしろよ
過去5年遡って差額を政府が出せ
税金の還付名目でよい
820: 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)09:25 ID:LBm9vU4k0(1/11) AAS
ちなみにバブルの頃のアルバイトの時給は

都下(荻窪……立川あたり)
昼〜夜
飲食・小売
初期 500〜650円
中期 600〜750円
末期 700〜1000円
崩壊直後 700円前後

だったからな。宇都宮、仙台等地方都市ではそれぞれ100円ずつ低かった。
末期なんかたった一年(-_-)
821
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/15(水)09:26 ID:OUcGMuWLO携(2/5) AAS
>>808
昔はね、今はインフラだけ整った立派な発展途上国だわよ、世界で初じゃないインフラだけ最高の発展途上国わ
1-
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.637s*