[過去ログ] 【経済】東京と地方、景気格差鮮明★2 [無断転載禁止]©2ch.net (713レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
587: 名無しさん@1周年 (スプー Sd34-L5m9) 2016/07/04(月)17:28 ID:PrKFRIPBd(1) AAS
東京一極集中しすぎると過当競争になるから害
しかも、経済に多様性がなくなって、地震とか突発的なリスクに耐えられなくなるぞ
588: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 85d0-dp7u) 2016/07/04(月)17:47 ID:l1OQn6S90(2/2) AAS
>>585
甘いな
名古屋なんて無くなる

10年後には日本に物作りなんて無いからな
589: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8501-BzwB) 2016/07/04(月)19:51 ID:+IN/W0KG0(8/8) AAS
>>568
大阪人は金に汚いし、ガラが悪い。ヤクザの気質は福岡以上だ。
動画リンク[YouTube]
590: 名無しさん@1周年 (ペラペラ SD34-xcmC) [age] 2016/07/04(月)19:56 ID:O/MYVAcQD(1) AAS
,滋賀すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
省11
591
(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ a8f3-CmMD) 2016/07/04(月)20:27 ID:kBZIkHMJ0(1/2) AAS
中卒で18で田舎から逃げるみたいにして上京して20云年たつけど、
とうぜん収入は低い、でも車要らないから全然平気。家賃が高くても、
仕事は途切れないし、どうにかなるんだよね。
物価も地方より絶対に安いし。
一日1000円ずつ貯めて、日雇いバイトだったころ、二カ月に一回高級ソープ
いってたw

何より田舎の人間関係が辛かった。
592: 名無しさん@1周年 (オッペケ Sr41-s3GQ) 2016/07/04(月)20:35 ID:XHY/o/7Yr(3/3) AAS
困ってる人を無視するのは当たり前
助けられても平気で「頼んでねえし」と文句を言うのが東京人
593: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ e1fb-BAhx) 2016/07/04(月)20:41 ID:6/CVvqtp0(3/3) AAS
>>591
都会は転職しやすいってのが1番大きいよな。
田舎だとブラック企業に当たっても転職できない。
都会の選択肢の多さは田舎にない魅力。
594: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ a8f3-CmMD) 2016/07/04(月)20:46 ID:kBZIkHMJ0(2/2) AAS
田舎の方がいじめきつくて多いって事実、皆知っててごまかしてるよな。
都会の連中ってのんびりしていいとか、勝手に幻想抱いてるけど、
田舎のいじめって、もう逃げ場ねえもん。でもって親の力関係がもろに
関わってくっから、理解不可能だよ。都会に出たらリア充一直線みたいな
奴が、田舎だと親の力関係で、すげえバカで不細工にいじめられて、
先生も咎めねえもん。都会の人間の、都会の常識を以てして、田舎を監視
しねえ限り、田舎って未来ねえんじゃねえの?
595: 名無しさん@1周年 (ガラプー KK4d-VnX8) 2016/07/04(月)20:49 ID:xrbKP4bLK(1) AAS
>>586
小倉で栄えてるのはリバーウォーク北九州だけでしょ
596: 名無しさん@1周年 (アウアウ Saed-s3GQ) 2016/07/04(月)20:49 ID:4eXioEZYa(4/4) AAS
田舎はコミュニティの中で上手く立ち回れてるうちはいいけど、ちょっと躓いたら本当にやばい。
文字通りの村八分だよ。
597
(1): 名無しさん@1周年 (アウアウT Saed-xA9M) 2016/07/04(月)23:14 ID:IAhd9+sLa(1) AAS
舛添は東京一極集中に問題意識があって地方から受けが良かったんだけどな
ま、報道もされんしな。
598: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW 97f4-joZW) 2016/07/04(月)23:30 ID:wTiytgRj0(2/2) AAS
>>597
トンキンマスゴミにとっては純ちゃん慎ちゃんコンビの頃なんてまさに我が世の春だったよな。
599: 名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp41-gY7w) 2016/07/04(月)23:32 ID:Uj/BhfjXp(1) AAS
東京は人の価値が低い
600: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8dea-mXyA) 2016/07/04(月)23:37 ID:xNhsIF5G0(1) AAS
底に大きな穴が空いた旅客船でどんどん海に沈んでる中
みんな一つに固まってるイメージしかないわ
もうどういようもないとこまで来てるね
601: 名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp41-txjP) 2016/07/05(火)00:37 ID:r+ZPECfhp(1) AAS
>>565
郷土愛=自国愛
602: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 85d0-dp7u) 2016/07/05(火)00:51 ID:L1mNIWNQ0(1/5) AAS
いいんじゃねーの?
東京以外をディスってる「エセ東京人」は、
東京以外が中国人に占領されてもなんとも思わんのだろ

そういう日本の末路もアリだよな
603: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9765-s3GQ) 2016/07/05(火)02:24 ID:0zLZd+Cs0(1) AAS
ほんとな、東京(周辺含めた東京都市圏)とそれ以外…という人口動態してる。
都心から十数キロ離れても地方都市レベルの密度を感じる。
固まった方がスケールメリットが高まるから、これから衰退期になると身を寄せあって生きてくのが主流になりそうだ。
地方も拠点都市はさすがに残りそうだが、特色ない県庁市や支庁市とかは厳しくなるね。このレベルの集約は歓迎されるべき。
604
(3): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8501-BzwB) 2016/07/05(火)06:43 ID:HYylQyk70(1/6) AAS
趣味のローカル私鉄の鉄撮りで、鹿児島、長崎、熊本、広島、
岡山、高松、松山、高知と廻ったけど、長崎と広島を除いて、街中が危機に
瀕してる事。広島は人口で。長崎は観光でカバーしてる。

熊本や松山は、かつてはおしゃれタウンとか言っていたけど、今は街中は
寂れて、カラオケ店やパチンコ店、格安居酒屋チェーンになってる事。
こうなれば、誰も、街中には寄り付かないし、郊外のイオンとロードサイドに
流れる。
鹿児島、岡山もそうだし。岡山は表町から、駅前のイオンに行ってる。

イオンのような画一的な店だと、生活が面白くないから、若い人は東京に出て行く、そう感じたから
だよ。東京や大阪、福岡とか比較的、街中が元気な都市に住んでる人は、そう
省7
605
(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ ff57-NpNI) 2016/07/05(火)06:50 ID:fhqP0+WA0(1/2) AAS
だから散々書き込みしてきた。
景気が悪い悪いといって消費税増税しないのは
金持ちや大都市が不当に得をするだけ。
景気が回復したら増税するなんていってたら
ずっと増税できなくなる。

なので税金というのはいろいろなとりかたがある。
消費行動に関係なく取れるところから取る応分負担の
法人税、所得税などだ。
消費税なんてのは税収を消費行動に依存するから
儲かってる人、儲かってる地域関係なく網をかけてしまう。
省5
606
(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ ff57-NpNI) 2016/07/05(火)06:57 ID:fhqP0+WA0(2/2) AAS
世界は国境の壁によって富の一極集中を防ぐ機能が存在する。
しかし国内の場合はそれがない。
力のある都市が人、物、金を収奪してしまう。
国内においては常に経済戦争下におかれてるのだ。
だから弱い秋田や島根やらは滅亡の危機にある。
そういう国であるなら地方は戦国時代のように軍隊を持って
独立しないと座して死を待つだけになる。
1-
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s