[過去ログ] 【経済】「雇用改善」は本当か 安倍首相は「アベノミクスの成果」と言うが… [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:41 ID:AQPb1nKe0(2/3) AAS
>>210
>>169

民主党時代 雇用者数増加
画像リンク[jpg]:ns-1.biz

民主党時代 倒産減少
画像リンク[jpg]:www.tsr-net.co.jp

民主党時代 有効求人倍率 一直線増加
画像リンク[png]:www.chusho.meti.go.jp
217: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:41 ID:Zg8O6IK20(13/25) AAS
>>205
だから早く答えなさいってw
麻生政権のときはいくらの円高だったんですか?w
それで史上最高値はいつつけたんですか?ww
218: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:42 ID:8nzxO/Tc0(1) AAS
労働人口が減少してるからだろ
219: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:42 ID:sOTeaVqM0(24/102) AAS
>>204
「何をしたい」じゃなくて「何もしたくない」から、ああなってると考えれば良い
もっと正確に言えば「何かして、損が出るのを、恐れてる」 5・7・5である

今の企業経営者は、何か新しいことをはじめて、失敗して損を出したら、株主からボロクソ叩かれちゃうのよ
なおかつ日本市場は人口減少の影響で、あんまり明るい見通しが無い
こういう中で、企業経営者に「なにかやれ」と言っても「嫌です」と返されるのは当然っちゃ当然
220
(2): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:42 ID:uYhJYorE0(4/5) AAS
>>206
ミンスの時代は暗黒だったなー
3.11なんて起きてるし
尖閣衝突事件では中国の蛮行を隠匿するし
科学技術予算は廃止
オリンピック予算も廃止
公共事業も廃止
韓国にISSの権利を与えようとするし
韓国に石油備蓄基地まで作ろうとしていたし
韓国にウォン危機の金を5兆円くれてやってるし
221
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:42 ID:7h8DghNz0(1) AAS
>>213
民主党政権→アベノミクス現在

企業収益 48.5兆→64.6兆
賃上げ 0.82%→2.20%
失業率 4.3%→3.2%
有効求人倍率 0.82倍→1.30倍
株価 8600円→17000円

アベノミクスでも日本全滅しそうって言うなら、民主党政権はもう日本全滅済みってことになるね
222: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:43 ID:7mWTvUfD0(1) AAS
友よ、地獄の3年を思い出せ
223: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:44 ID:JaI43wMR0(3/4) AAS
>>212
俺はボンクラで結構だが、お前さんみたいなのをポジショントークって言うんだよ。
分かったか?ボンクラ二乗君。
224
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:44 ID:uYhJYorE0(5/5) AAS
>>215
何言ってんだよー
あれだけ懐に溜め込んでるだろ
国民の税金使って車で儲けているのに工場がある地元に
すずめの涙の寄付だよ
もう出て行け!!
225: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:45 ID:sOTeaVqM0(25/102) AAS
>>210
それは有り得ない
というのも、野田政権終盤には、緩やかではあるが円安貴重があった
円高のピークは震災直後で、そこからはじわじわだが円安に進んでたということね

これは相応の理由があって、FRBやECBが為替安政策を縮小させてたからだ
つまり日本の都合だけでなく、欧米の都合でも円安は続くわけだから、おそらく黒田総裁でなくとも85円ぐらいだっただろう

あと誤解があると困るから言っておくが、自民党の中でも為替安政策を推す声は少数派で、
もし谷垣がそのままストレートに総理になってたら、おそらく大規模な金融緩和などやってない
226
(2): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:45 ID:Zg8O6IK20(14/25) AAS
>>214
リーマンショック前には同じような現象は見受けられなかったけど?w
227: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:45 ID:AnYBM/rr0(1) AAS
AA省
228: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:45 ID:vpglQ1aX0(6/11) AAS
>>216
そんなバラバラのサイトのグラフをさ、どうやって集めたの?
まさか昼飯時の貴重な時間を使って必死に急いで探したのかな
それとも前から2ちゃんねる議論用に用意してたの?
どっちにしてもそうとうヤバイ人だな、あんた
229: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:46 ID:sOTeaVqM0(26/102) AAS
>>220
311は民主のせいなのか

石原が日本人への天罰だとか言ってたけど、さすがに非科学的すぎるだろ
「311への対応」に関して、民主に問題があったことは事実だけど、そもそも起きたこと自体は確率の問題だ
230: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:46 ID:eHD6I9Uw0(1) AAS
正規雇用が増えたってほとんど介護だろ?
長時間労働低賃金、こんなものを誇らしげに言うなよ
231: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:46 ID:v0CMkOBO0(13/14) AAS
>>220
ウォン危機支援の代わりに、世界中お断りになってる中で、日本の輸出品を引き取らせて国内の製造業救う政策だったんだけど、君の読んだコピペには書いてなかったの?
232: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:46 ID:8iwEd3ZP0(1/44) AAS
実質賃金低下まとめ

1990年以降
22年間で-6.0%の実質賃金低下
=年間-0.3%程度のペース

民主時代
3年間で+0.5%の実質賃金上昇
=年間+0.2%程度のペース

アベノミクスは
3年間で-4.6%の実質賃金低下
=年間-1.5%程度のペース
省6
233: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:46 ID:8iwEd3ZP0(2/44) AAS
自公政権下で大企業と人口1%の富裕層は儲けたが、99%の国民と中小企業は貧しくなった

民主→自公

企業収益 48兆→64兆
就業者数 6282万→6363万
失業率 5.2%→3.2%
有効求人倍率 0.5倍→1.3倍
GDP 472兆→530兆
株価 8600円→15600円
税収 38兆→57兆
国債発行 44兆→34兆
省9
234: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:46 ID:QF8F7d1b0(1/8) AAS
>>13
> いつも思うんだけどさ
> マスメディアって非正規や派遣使ってるくせになんで上から目線なわけ?
> まず自分たちの会社の労働者を全員正規雇用にしてから記事を書け

まず彼等が率先する必要はないよ。
君のような発想をすると善良な経済主体である企業から市場で不利を被って
市場から消えていってしまうことになるからね。望むことを市場で達成できない。
新自由主義者の思う壺。
それを分かっているから君もそう言うんだろうけどね。
235: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:47 ID:8iwEd3ZP0(3/44) AAS
自民政権下では経済成長が鈍化しながら、庶民と壮年を犠牲に、皇族財閥がぼろ儲け

経済成長率の推移 単位: %
民主 民主  民主  自民  自民  自民
2010  2011  2012   2013   2014   2015
4.71  -0.45  1.74   1.36   -0.03  0.47

外部リンク[html]:ecodb.net
  
1-
あと 767 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s