[過去ログ] 【裁判】NHKだけ映らない機器設置の男性に受信料1310円支払い命令…東京地裁「機器は取り外せる」 男性反論「機器は溶接する」★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
509: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)07:42 ID:gg5c4vJ30(1) AAS
お前ら文句言う割には震災の時にはNHKしか見ない連呼だったじゃん
510(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)07:58 ID:vNgvlnCh0(1) AAS
てか、NHK以外のチャンネルいらんだろ。
見ないし。
NHKは災害時に役に立つ。
511: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)08:19 ID:S/1b43Xa0(1) AAS
「NHKを観ない自由」と「民放だけを観る自由」を認めていない
放送法を改正しない国会議員に問題があるね。
512: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)08:20 ID:WXyXGtHM0(1/2) AAS
NHKラジオ以外にいらんだろ。
見ないし。
NHKラジオしか災害時に役に立たない。
513: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)08:27 ID:8hbqTEH2O携(2/2) AAS
NHKがテレビの無い世帯からも受信料を徴収するようになるってどこかで読んだんだが本当か?
パソコン・スマホ・ナビでテレビが見れる世帯からも徴収するって聞いたし
実際、うちのカーチャンがデジタル放送に切り替えの時テレビを捨てたんだが、NHKに電話したら携帯・パソコンは無いか?と聞かれたらしい
年寄りだから無いと答えて終わったが
514(1): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)08:36 ID:2tgknlES0(1) AAS
>>468
民放も、NHKが建てた送信設備におんぶにだっこだったり、オリンピックの権利の殆どをNHKが負担することで放送できたりで、
視聴率では競争してても間接的に受信料に支えられてるんで、批判なんて出来るはずもないってことらしいな。
そして、そういうことだから民放だけを見るにしても受信料を払えというのがNHKの考え方みたいだな。
では、地域間におけるチャンネル数格差はどうなるのか。情報格差・全国にあまねく云々言うなら、ここも是正しないとな。
NHKさえ映れば、民放が6chの地域も2chの地域も同額の受信料を払えってのはあまりに不公平ということにならないのかと。
515: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)08:37 ID:WXyXGtHM0(2/2) AAS
もうテレビは全部終了して、周波数帯を通信へ明け渡してほしい
516: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)08:44 ID:4FRLmLRd0(1) AAS
そのうちテレビない人からも受信料とるんやろ?
実際そうなったら徴収に来た奴ナイフで滅多刺しにします
僕の財産を侵害しに来たら当然防衛しないとね
517: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)09:48 ID:Qxb5gKdl0(1) AAS
おい皆!
電通自民党サポーターズが全力で文春鳥越カキコしまくってマスゾエ手法で目立たせてるぞ!超効いてるぞ!!
このスレ忘れられてんじゃん、自民も電通も最低だな不正選挙じゃん
「韓国強制慰安婦とか南京大虐殺とか無かった!NHKを解体しよー!」って、言ってる三宅博 元衆議院議員を立花さんは応援してるんだぞ
【参院選2016】三宅博の第一声、戦後レジーム脱却の第一歩は「NHK解体」から[桜H28/6/24]
動画リンク[YouTube]
省8
518(3): 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)09:57 ID:Tgf+esSk0(1) AAS
テレビを買えば見れるんだから支払え、
って言われるのはもうすぐだな
519: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)10:17 ID:GJe8PbhM0(1) AAS
>>514
言われてみればそうだな
日本の放送業界はNHKのおかげで成り立ってるところもあるしね
520: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)10:29 ID:pgyS2swN0(1/2) AAS
>>518
現状見れる状態に無いのに〇〇すれば見れるって権力者からすりゃ魔法の言葉だよなwww
521: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)10:31 ID:JAE19C6r0(1) AAS
>>518
いやいや
テレビの所持なんて関係なくなる「全世帯自動強制徴収」まであと2年ですよ
(NHKは2018年にネット同時放送をはじめる為)
【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討 (c)2ch.net
URL :2chスレ:newsplus
総務省がNHKの受信料を見直す議論に乗り出した。
番組のインターネット配信が進むなか、テレビの無い世帯にも受信料を負担してもらうことを検討する。
テレビを持たない若者が増えるなかで、公共放送を支える仕組みを見直す。
ただテレビが無い世帯は新たな負担を求められるため、反発も予想される。
522: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)10:31 ID:oetW5uxJ0(1) AAS
政府主導で放送してる国営放送じゃないんだから、もう存在価値ないだろ
設立当初は、それなりに意味もあっただろうけど
もう、解散するか、民営化しる!
523: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)10:41 ID:P8ToPXa70(1/18) AAS
>>487
ドン・キホーテ:×
勇者ロト:◎
524: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)10:47 ID:0Y21FfYE0(1) AAS
【昔】
どうにかしてNHK契約を免れる方法はないか。民放は見たい・・・
【今】
民放もNHKも見ない。テレビは不要。ガチでテレビ持ってないのでNHKと契約はしていない
〜パチンコ屋とお同じです。誰もテレビなんか持たなければNHKは潰れます。今すぐテレビを捨ててNHKを解約しましょう〜
525: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)11:02 ID:ZC/OhfID0(1/2) AAS
あたしはメンヘル手帳で、とりあえず防衛してる。
でも、単身無職で非課税でないと支払い免除にならない。
正直NHKに見たい番組はない。「シニアチャンネル」にして、ケーブル
チャンネルで勝手に流しといてほしい
526: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)11:03 ID:ZC/OhfID0(2/2) AAS
親が死んだら実家のテレビすてる
527: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)11:09 ID:DfbDd/0j0(1) AAS
昨日の立花さんの政見放送は最高だったな!
立花さんに一票入れることにしたよ。
528: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金)11:11 ID:m/YJyABy0(1/3) AAS
>>510
NHKの災害報道はさっぱり役に立たない。
あれは、被災地の状況を全国(非被災地)に伝えるためのもの。
被災地の人が見ると、見世物にされているような感じがする。
NHKの災害報道はエンターテイメントなんだ。
NHKは災害のときも全国放送。地域に密着した報道ができないんだ。
常に東京に目を向けて報道をやっている。
福島在住の俺は東日本大震災と原発事故で、それを痛感した。
だから、地デジ完全移行に伴い、テレビにさよならした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 474 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s