[過去ログ] 【タックスヘイブン】「節税して財産を築いた非国民」と非難… 富裕層男性「税と真剣に向き合い勉強してきただけ」 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
864: 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:47 ID:9EtKhN9X0(1) AAS
AA省
865(2): 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:47 ID:sTHzrboh0(1) AAS
ここで偉そうに金持ちのこと叩いてるやつが
運よく大金手にしたら
脱税するんだろうけどね
866(1): 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:47 ID:dGrW/4FJ0(1) AAS
>>860
商品もらうのはだめだろ
867: 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:48 ID:WSzmJ1pf0(4/4) AAS
>>865
お前バカだろ
868: 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:48 ID:h8M20uc30(1/2) AAS
>>856
そもそもデ モらない自体おかしい。
869: 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:49 ID:8xouLZoe0(4/12) AAS
とにかくこれは日本だけの問題じゃ無いし日本だけじゃどうにも出来ない
各国の政府も本音では取り締まりたいんだろうし・・・
マネロンで犯罪やテロ資金の流れの温床にもなってるんだし取り締まらなきゃ
世界的な破滅に繋がるのはもう目に見えてるからさ!
870: 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:49 ID:o7qpmjH90(14/14) AAS
>>865
そんな心配は要らない
絶対にありえないから
絶対にだw
871(1): 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:50 ID:/eg7VDa90(2/2) AAS
これ朝日の記事なのか、うっかり本当の事と思ってしまったよ。
朝日の作文癖は一向に治らんな。煽って読者に争論を
巻き起こして新聞を売るという拡販策は明治から変わらんね。
タックスヘイブンが合法なら何も問題はない。
それを国家が容認してるんだから。
文句を言う筋合いではない。
872(1): 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:51 ID:98ieX+U60(9/12) AAS
どうせ新しい脱法脱税ができるまで放置で目途が建ったら締め付け開始
乗り遅れたやつから順に脱税御用でガス抜きまでが視野なんじゃないかね
暴露された時点でトヨタとか大企業連中はすでに新しい回避法を税理士と話し合ってると思うが
873: 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:51 ID:uFqmYZGW0(1/3) AAS
こういう奴が突然イスイスに襲われれば飯ウマなんだがね
w
874(1): 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:54 ID:0V3Fj3Ll0(1) AAS
>>872
まあ概略そんなかんじ
いたちごっこ
しかし逃げ切れる奴はかなり減る
いまがゆる過ぎる
875: 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:54 ID:h8M20uc30(2/2) AAS
スイスに拘束されてる名無しさんどうなったんだろ
876: 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:54 ID:98ieX+U60(10/12) AAS
>>866
一応やりすぎで苦言は呈してるようだがな
まあ税金を納めたことには違いないから見返りの商品に関しては問題は別なんだが
877: 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:54 ID:8xouLZoe0(5/12) AAS
>>871
法整備が追いついてないだけで国家が容認してるわけじゃ無いでしょ?
実際テロだけでなく北朝鮮の核やミサイルの資金の投げれにも利用されて
いるらしいからそちらを潰す為にも取り締まりに動いてんじゃないの?
878: 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:55 ID:50O2kyrH0(1/10) AAS
今日の日経夕刊のコラムに元東京海上日動のお偉いが書いてたけど
坂の上の雲なんか読むと「我々」は「お国の為」的な意識を持たな杉なんだとさ
その時ワシは思いました
「我々」ってのはつまり「タックスヘイブン」で節税するような層の方だけの事で
「ワシ」ら下級ワープアは入ってないんだ、とw
879: 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:55 ID:K4oCgheJ0(2/2) AAS
>>850
そりゃ、自分たちは、パナマ以外の安全な場所に・・・
880(1): 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:55 ID:/jtgoDfb0(24/25) AAS
>>840
与党に喝を入れる為にも参院選でのネジれが必要だったんだけどね
881(1): 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:55 ID:QtsbPIhfO携(2/2) AAS
タックスヘイブンは、そろそろ店じまいだよ
パナマ文章は終了の合図
まあ、利用者はピラミッドの頂点のご馳走になる段階になっただけ
882: 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:56 ID:yl/ujWb60(1) AAS
>>7
企業もやりたい放題だろ
883: 名無しさん@1周年 2016/07/25(月)22:56 ID:w/qJ/2s60(1/2) AAS
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
タックスヘイブンの大衆化
秘密保持と税の優遇という都合の良い仕組みは、
中世のローマ教皇領やイギリスの王族・貴族に起源があると言われる。
特権階級だけが、不公平な仕組みを独占できたのだ。
次第に貿易商など富裕層も特権階級の仲間入りをして、
1950年代までは個人の富裕層が租税回避にタックスヘイブンを利用した。
1967年、ケイマン諸島で信託法が公布され、海外企業の呼び込みを始めるや、
経済のグローバル化も重なり、
70年代以降、ビジネスとして企業の利用が増えていく。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.296s*