[過去ログ] 【社会】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する」 働き方改革を強調 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
664: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:53 ID:x5rwB6OE0(1) AAS
サンキューアッベ
665: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:53 ID:/IBCCfp10(1) AAS
ネオ・正規でボランティア\(^^)/
666: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:53 ID:dRCdGqtA0(27/46) AAS
外部リンク:diamond.jp
日本経済の危機

「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては
日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に
かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日
本の情報産業の凋落がますます進んでいます。

このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった
場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科
学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」

667: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:53 ID:3ad32CGG0(8/11) AAS
>>650
>>658

うーむ、そういうことか・・・。
レスありがとう。
668
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:54 ID:GH+p8L2O0(1) AAS
そもそも、派遣・契約社員というのは専門職に限られてたんだよな
中小企業が専門的知識を持った人を雇うのが難しいから派遣会社から斡旋してもらう
それを小泉のバカが専門知識の必要としない職種まで拡大したのが諸悪の根源
669: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:54 ID:dRCdGqtA0(28/46) AAS
702 :オーバーテクナナシー:2016/03/13(日) 19:06:01.40 ID:2WMar3v5
歴史的にはクーデターというのは国政が行き詰まった時に起きている。

急速に技術的失業が進行して、失業者が世にあふれた時に財源を確保する
にしても、大企業が全滅し、中小企業が連鎖破綻する時代に財源を
確保するには国家権力による再分配が必要となる。

これは政権交代では不可能なことだ。再分配には憲法の財産権についての基本条項
を変えることになる。だが憲法改正の発議で私有財産を含めた分配政策には日本の支配階級を打破
するのが前提条件となる。もちろん、それができるほど日本国民も政治家も有能ではない。

イメージが湧かないなら、日本で起きたリアルクーデターの例をみよう。
二・二六事件を主導した皇道派の社会政策主張は一言でいえば
省14
670
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:54 ID:zMRfZ9FN0(6/7) AAS
>>662
手配師乙
なんか都合の悪い話に触れたか?w
671: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:55 ID:yLoJRStS0(1) AAS
庶民の皆さん 今は苦しいかもしれません
 格差社会の痛みに耐え 耐え 耐え続ければ・・・・・・・・・

そのうち慣れます
672
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:55 ID:yakElAqA0(5/5) AAS
アメリカは貧困なと日本の貧困層じゃ
生活レベル、消費出来るレベルが全然
違うんだよ既に
673: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:55 ID:iZYjaLJI0(1) AAS
強制徴用ですね
674: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:55 ID:Ajx+kEln0(3/4) AAS
>>663
前にアメリカのトヨタの工場は時給3000円とか聞いたがわりとマジなんだな
日本終わり過ぎだろw
675
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:55 ID:PEt2+R610(4/47) AAS
欧米の最低賃金が高いのは当たり前、日本で同じにしろと言うのはマヌケww

すべての法規制や税制を欧米と同じにしないと達成できない。
いい所だけ、ツマミ食いするバカは本当に馬鹿だと思う

本当に馬鹿だから相手にされないww
676: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:55 ID:dRCdGqtA0(29/46) AAS
706 :オーバーテクナナシー:2016/03/13(日) 22:22:25.13 ID:2WMar3v5
BIの実証実験としては各国が取り組みつつあるので、結果が出るのを待つというのが現状だ。
(1)技術的失業が急ピッチに進み、社会不安が進めば10年以内には成立する。
(2)逆に技術的失業が緩やかな場合は、BIではなく既存の生活保護法の枠組みで対処
できるので採用されない。(3)無論、技術的失業が想像を超える早さで進行
した場合は取り返しのつかない大混乱が勃発し、このスレの住民も巻き込まれ生きている
可能性は低いだろう。(政府が何とかできるのは、(1)〜(2)までで、(3)の
ような事態では政府が真っ先に転覆・崩壊するだろう。)

シナリオ(3)が到来したとき、政権が数年に一回交代するようになるが、結局何も有効な
対策はできず無為な時間を過ごすだろう。 発展途上国や貧困国の政情をみれば、国民を飢えさせる
省9
677
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:55 ID:R4o1KOoA0(2/6) AAS
>>603
昔のほうが娯楽も多かったよ

キャバクラや風俗店の件数とか今の何倍あったと思うんだよ
今はヤクザも金ない、しのぎがない
この現実を見ると景気はかなり悪いんだよ
678: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:55 ID:dRCdGqtA0(30/46) AAS
外部リンク[pdf]:www5.cao.go.jp

(第4次産業革命と有望成長市場の創出)
今後の生産性革命を主導する最大の鍵は、IoT(Internet of Things)、
ビッグデータ、人工知能、ロボット・センサーの技術的ブレークスルーを 活用する「第4次産業革命」である。
「第4次産業革命」は、社会的課題を解決し、消費者の潜在的ニーズを 呼び起こす、新たなビジネスを創出する。
一方で、既存の社会システム、 産業構造、就業構造を一変させる可能性がある。既存の
枠組みを果敢に転 換して、世界に先駆けて社会課題を解決するビジネスを生み出すのか。
そ れとも、これまでの延長線上で、海外のプラットフォームの下請けとなる のか。第4次
産業革命は、人口減少問題に打ち勝つチャンスである一方で、 中間層が崩壊するピンチに
もなり得るものである。
省10
679: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:56 ID:tY59qqUU0(2/3) AAS
アホノミクス  世界が嘲笑w

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
680: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:56 ID:3ad32CGG0(9/11) AAS
>>630

若者を雇用せず、今まで働いてた老人を雇用してると言う意味かな?
老人が雇用を独り占めしてる、と。

若者に仕事は回らず、しかも若者にスキルも受け渡し出来ない。
日本の将来に技術も伝わらない・・・。
681: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:56 ID:dRCdGqtA0(31/46) AAS
ソフトウェア開発者:アメリカ移住のまとめ

(1ドル120円、丸め)
経験7〜8年以上:3600万円、時給16,200円
経験3年以上:2000〜3000万円
年収中央値:1200万円(ジュニア)
情報科学新卒初任給 :700万円、毎年6万人が卒業
※多くの州で最低賃金1800円条例が可決。
・日本のSE/プログラマ平均年収:430万円
・ソフトウェア開発者の失業率は2.5%

動向
省17
682
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:56 ID:YZSHQRu50(11/50) AAS
>>660
少子化対策に金をかけること。結婚して子育てしながら働けるようにするだけで将来の不安は減る
特に女性の社会進出を押し出しながら待機児童対策などを怠ると一気に少子化して高齢化が大問題になる

移民を入れて一時的に解消できても移民は金銭的社会的文化的な貯蓄が無いから
国に頼りやすく社会保障の負担に繋がるし、少子化対策せずに移民頼りなら
次から次へと安い労働力である移民が入って来て安定した仕事に就けない人が増えるので
格差拡大によって政情が不安定になる

国民の一人一人がそのことを理解して早く若者の支援をしていかないと
若者が少数派になりつつある日本ではより酷いことになっていく。誰だって自分が大事だからな
短絡的な思考になってしまって少数派の面倒まで見れないって思い出す
683: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:57 ID:bARcvVQn0(2/3) AAS
保険や年金が正規並なら時給800円でも十分なんだろうけど
1-
あと 318 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.600s*