[過去ログ] 【社会】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する」 働き方改革を強調 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)11:55 ID:IhrYRaBW0(1/9) AAS
>>348
内部留保が積み上がってんだから関係ない
そもそも競合してない
391
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:04 ID:IhrYRaBW0(2/9) AAS
>>364
そりゃ万年赤字で累積赤字企業であって、そんなもん好況時にもナンボでもある
トヨタはずっと戦後最高益を更新し続けていて、その間もずっと給料上げてこなかったし法人税もほとんど払ってない
で、内部留保だけ積み上げてる
419
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:09 ID:IhrYRaBW0(3/9) AAS
>>404
そのへんは構造改革を怠ったせいだな
企業を生き残らせるために国民が我慢した結果として、企業そのものの新陳代謝が悪くなった
これは中で働いている従業員の入れ替えではなく、企業、というより産業そのものが入れ替えが停滞しているということ

日本がずっと紡績やって布製品輸出を保護してがんばってたらどうなってたことか
その場合トヨタもなかったってことだ
これをこの20年ずっとやってるという愚策
529: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:29 ID:IhrYRaBW0(4/9) AAS
>>492
そっちと競合するのは難しいだろうけど、「次」を見つけないことにはどんどん追い上げられて陳腐化した安物同士で競合することになる
日本の賃金はもうかなり長いこと安いまんまだから、中国が人件費ダンピングとか言ってるのも10年前の話で
すでに「日本企業は待遇が悪い」って敬遠されてんだよ
あくまで工場の末端労働者が安かったってだけの話でそれすら昔の話
650
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:51 ID:IhrYRaBW0(5/9) AAS
>>641
働き手がいないってことは需要がなく、需要がないなら設備投資もしない
なんせ売り上げが落ちるわけだから、無駄に生産増やしても在庫が積み上がって経費圧迫して利益が落ちるだけだ
698
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:59 ID:IhrYRaBW0(6/9) AAS
>>684
んなわけないじゃん
介護は介護報酬っていう上限があるんだから、首きりしやすけりゃ上がるかっていったら上がるわけがない
トラック運転手もそう
工場もそう
全般的に「この賃金でなければ利益がでない」から安いまんまなんだ
734
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)13:06 ID:IhrYRaBW0(7/9) AAS
>>718
「欧米流」だとそうじゃないんで
「アメリカと同じにしろ」なら「欧」は外せよな
762
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)13:12 ID:IhrYRaBW0(8/9) AAS
>>748
「欧米」で欧と米をいっしょくたにしてるバカがいたから、バカだと教えてやっただけだ
791
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)13:17 ID:IhrYRaBW0(9/9) AAS
>>773
勝手に妄想で言われても知らんよ
俺のレスのどこにそんな言葉があったのか、レス番と引用つけて指摘してみせろ

俺が言ってるのはシンプル
「欧米」と言って全然違う欧と米をいっしょくたにしているID:PEt2+R610というバカが居たから指摘してやったってだけ
欧米の都合がいいとこだけつまみぐいしているのはオマエのほうであって俺ではない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*