[過去ログ] 【社会】NHK「放送センター」基本計画発表…18階建ての「制作事務棟」、9階建て「情報棟」、地下4階建て「公開棟」などを建設 ©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
708
(1): >>706 2016/08/31(水)00:38 ID:Ttoi1zI/0(3/3) AAS
 とにかく第1期払い下げの坪単価は約9万4400円、第2期払い下げの坪単価は22万850円なのだ。この差額分は、小佐野賢治の
ところにプールされたか、小佐野を経由して田中角栄に還流したと考えるのが自然であろう。
 いうまでもないことだが、これは田中角栄の錬金術の典型的なパターンである。
 まず、河川敷や埋立可能な土地、荒れ地など単価の安い土地に目をつける。これを関係する土建屋に造成させる。その後、関係会社
(多くはペーパーカンパニー)間で転売を繰り返し、価格をつり上げていく。そして最後に国、自治体、誘致した公的機関などに押しつける。
だから、田中や小佐野の関連会社に入る利ザヤ分は、税金からまかなわれることになる。NHKのケースでは、利ザヤを負担したのは
受信料を支払う契約者だった。
 こうして手に入れた資金を、田中は権力の階段を駆け上るのに使ったのである。
 にもかかわらず、NHKは新放送センター用地の手当てでは田中に大変世話になったという思いが残る。田中の放送局に対する影響力
がその分増大する。そして田中は、全国紙の本社土地払い下げでも同じように「尽力」する。新聞は田中には大変世話になったと感じる。
省14
804: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水)02:41 ID:zEV0Jr1G0(1/11) AAS
>705-706>708 >713 >721 >726 >733-734

2014/03/24
【NHK】2013年度中間決算は180億円の黒字だが、受信料は4月に値上げ
2chスレ:newsplus
 民放と違って視聴者から受信料を徴収し運営しているNHKは、巨額の黒字が出たならば受信料の値下げという形で視聴者に
還元するのが筋だろう。そもそもNHKは受信料の「10%値下げ」を視聴者に約束したはずだ。

「NHKは景気悪化にともない受信料が免除される生活保護世帯が増えたことや、東日本大震災を受けて災害時に対応できるよう
設備投資などが必要になったとの理由で7%の値下げに留めた。当初の3か年計画では、1年目の2012年度予算で収支の見通しが
プラスマイナスゼロ、2年目の2013年度予算でマイナス40億円と、受信料を値下げする分、経営が厳しくなるとの説明でした。

 ところがフタをあけてみれば大幅な黒字だった。2013年度はまだ中間決算までしか出ていませんが、その段階で180億円の黒字です。
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s