[過去ログ] 【経済】今後10年で日銀が倒産? 貯金がすべて「紙クズ」になる日に備えよ★3 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:31 ID:li9Atpx5O携(2/2) AAS
〇〇を買えと言うセールスマンのポジショントーク
99: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:31 ID:uTvGP1810(1) AAS
紙幣に価値がなくなるからと金を買うじゃん
でも金は換金するのに手数料がかかるからすぐには換金できないんだよ
重いから持ち運びできないしね
農家最強
100: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:32 ID:6gUtWMsoO携(1) AAS
安倍総理はアベノミクスにリスクがあるなどとは一言も言ってないから大丈夫だよね?
101: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:32 ID:chBi55zh0(4/18) AAS
>>89
自動車、スマホ用部品、半導体製造装置等、
日本の強みとなる産業は、グローバル市場(人口70億人)の中で
シェアを確保している。
日本と比べてドイツが強い点は、
高い世界シェアを持つ中小企業(隠れたチャンピオン)が多い。
102: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:34 ID:9l/k10EF0(1) AAS
自分一人がそうなるのならたまったもんじゃないけど
皆がそうなるなら全然構わないよ
103: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:35 ID:w9F6aYM+0(1/2) AAS
オオカミ少年
104: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:35 ID:MHRTjrUd0(2/2) AAS
日銀券がゴミになっても、政府発行の硬貨は生き残る。
資産全部500円玉に替えておくと良い
105(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:35 ID:w9F6aYM+0(2/2) AAS
「日本円がダメになるぅ〜〜〜」
有事の際に円が騰がるのはどうしてでしょうねぇ
106: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:36 ID:8Lg0c66C0(1) AAS
住宅ローンも紙くずになる。
俺、大勝利だ!
107: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:37 ID:PJA5fSTe0(1/26) AAS
嘘つきの言説を喧伝するなよ
百害あって一利無しだろ
記者は何考えてるんだ
108(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:37 ID:X4hVKZiW0(1/3) AAS
パナマに貯金してる財務省官僚7名
ヨーロッパならとうの昔に血祭りにされてるだろ
109: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:37 ID:ycTc0hZW0(7/9) AAS
急激な少子高齢化は生産設備の破壊以上に効くかも知れませんね
まにあいますか?
110(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:38 ID:UwyMbYug0(2/2) AAS
>>68
総人口減少は微減でたいした影響は無い。
生産労働人口の減少が大きく、賃金は上昇し、失業率はほぼ完全雇用に近くなる。
最近の学生は、ほぼ全員が就職できるのは、企業が先を見て、人材を確保し始めているから。
今の日本経済の、根本問題のデフレの解消に向かうことが想定できる。
日本の内需の大きさは、外需依存の国とは違い圧倒的に優位。
後は、外国から余計な労働力をいれないとか、留学生を入れないとかすれば、
案外、すんなり巧くいきそう。
以上、三橋さんからの、受け売りです。
111: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:38 ID:7mgellgP0(1/5) AAS
心配するな アメリカは5年以内の倒産だよ?
アメリカの債務は日本の3倍
利息支払いは15倍ww
112(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:38 ID:svshD5Jb0(1/27) AAS
>>94
通貨発行益を日銀の利息収入のことだと思ってるお前が底抜けのバカw
113: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:38 ID:bB3D5EvB0(1) AAS
>>108
マジすか
114: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:39 ID:chBi55zh0(5/18) AAS
>>105
海外経済が不確実になったときに、円が買われるのは、
クロスセクション(内外金利差)の話。
日本円が信認されなくなるというのは、
タイムシリーズ(拡張的な財政・金融政策の進行)の話。
115: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:39 ID:svshD5Jb0(2/27) AAS
日本経済の問題は金持ってても仕方ないジジババが金持ってて、金の必要な子育て世代が金持ってないこと。
これが国自体は金持ち(世界最大の純債権国)にもかかわらず、需要不足でデフレを続けている理由。
金刷ってジジババの金を希薄化すると同時に刷った金を現役世代にばらまく。
これこそが今の日本に必要な政策。
116: 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:39 ID:rDPU5uDK0(1) AAS
>>80
ダメの程度の問題だろ。全てを失うより少しでもマシな状況にするための努力をしておくべき。
117(1): 名無しさん@1周年 2016/09/03(土)10:40 ID:7mgellgP0(2/5) AAS
>>68
逆w
移民が増えて人口増加でそこから成長が加速する
静岡だけど、最近は年間3%ぐらいの人口増加って感じだね
移民が毎年増えてるよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 885 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s