[過去ログ] 【経済】企業の内部留保への課税案、日商の三村会頭が猛反対「収益をあげている企業のやる気をそぐもので、経済原則に反する」★7 ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
518: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)07:43 ID:NeujRuGI0(2/6) AAS
今は冬支度のタイミングだよ。ボーナスが出ている奴は出ている幸運に感謝して、出ていない奴は職がある幸運に感謝して
今よりさらに厳し状況でも乗り切る準備が必要だよ。
519: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)07:43 ID:4cxyqIVo0(1) AAS
内部留保なんて早く対策しないと、ずっと続くでしょ
520
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)07:49 ID:NeujRuGI0(3/6) AAS
>>517
わけ分からん事書くなあ。

10=11

がおかしいなんて理系じゃなくても間違っているって分かるよ。時価会計だろうと、イコールで結んだ右辺と左辺は等価だよ。
521: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)07:50 ID:1DKKUTwm0(1) AAS
わかりやすい経済の話・内部留保の話
動画リンク[YouTube]
522: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)07:55 ID:NeujRuGI0(4/6) AAS
>>517
資産が時価会計により価値が上がればそこで利益が発生するんだから、その利益が資本に足されるって話だろ。
523: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)07:59 ID:NeujRuGI0(5/6) AAS
そうそう、>>492だけど

>企業が営業活動して儲けた総額が内部留保だろう。

(儲けた総額-配当した総額)にした方がいいんじゃね?この差は結構大きいぞ。
524: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)08:02 ID:NeujRuGI0(6/6) AAS
そもそも、内部留保ってのは、

株主に配当として渡すものの一部を、株主の了解を得て自社にへの再投資分として社内に残ったままにしてもらう

ってことだからね。
525
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)08:08 ID:yJ3n4VEM0(2/9) AAS
>>520
単価500円のものを10個買ったら5000円って式書くときに、@500×10=5000とかかないとダメだろ。
数式的には5000=10×@500でも同じだけど、わかりにくい。
文系学問とはこういうものなんだよ。
資本は従属的に決定されるという意味を式で説明するために、資本は=の後に書く。
526: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)08:08 ID:zxweJV4w0(1) AAS
今のジジイは自分のことしか考えてない。
昔のジジイは社会に生かさせてることを理解してた。
全員まとめて去ってほしい。
527: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)08:12 ID:Elhc2DrW0(1) AAS
内部留保に課税じゃなくて法人税増税と
海外への資本移動に対して一律数パーセントの課税をすればいい
528
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)08:24 ID:AmarnG1T0(1/2) AAS
>>525
資本は従属的に決定する?違うだろ、アホか。
529: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)08:25 ID:AmarnG1T0(2/2) AAS
資本は、資本金を追加したり利益が出れば増え、利益を処分すれば減るってだけだ。
530: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)08:27 ID:19ZWKli60(1) AAS
国民には増税増税増税だけどな
納税する気をそいでるよ
531: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)08:27 ID:EhCGcDLP0(1) AAS
非正規率や非正規から正規 役員や管理職以外の給与や昇給を加味して
だめなら課税すれば今の政権の希望どおりでは?
532
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)08:30 ID:yJ3n4VEM0(3/9) AAS
>>528
時価評価の資本直入法の話だよ。
これがピンとこないなら、君は会計学の勉強不足だから、この件に関して語る資格がない。
533: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)08:31 ID:0fyoC6dH0(1/2) AAS
やる気が削ぐかどうかなんて関係ねーよ。
やる気が削がれれば、自社が衰退するだけだし、こっちは潰れようが関係ない。
534: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)08:35 ID:wgHrC73K0(1) AAS
国の運転資金の為に、課税するんだろ
535
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)08:38 ID:qYzqS9Uj0(1) AAS
なんで税金として吸い上げるんだよwwwww
せめて従業員への給与額上げろよ。臨時ボーナスでもいいからさ。それでも、十分税金がっぽり取れるだろ。

政府に貢いで、何かよくなるとは思えないんだよなー
無駄遣いの温床みたいなもんだし。
536
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)08:42 ID:SEFtP15N0(1) AAS
>>532
その他有価証券評価差額金の事?
確かに簿価と時価の差を資本に入れるね。
537: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)08:42 ID:0AZ2mLug0(1) AAS
>>535
法人税下げて増益になったのに企業が企給料上げないから財務省が怒っちゃったんだよ
あるとこから強引に取り立てて無いとこに回すのは1つの方法ではある
1-
あと 465 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s