[過去ログ] 【行政】大阪府、自治体の貯金=「財政調整基金」の取り崩し額を370億円改善 税収増などで©2ch.net (350レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
168(3): 名無しさん@1周年 2016/09/12(月)17:37 ID:Htt7cY5H0(1/9) AAS
>>166
素晴らしい指摘だわ
おっしゃるとおり都構想の意義は、大阪市のため、いや府のためだ、という
自治体 ( 住民というより利害関係者 ) によるセクショナリズムやエゴイズムを
広域行政に於いて廃し、最適化をはかることにあるんだからな
2つの大阪がある限りポテンシャルを発揮できない、だからオール大阪として一元化すべき
これこそが、都構想のコア・コンピタンスだ
殊更に 「市の金が府に取られる、いや取られない」 などと言う議論はまったくナンセンスであって
大阪全体が成長し良くなることが最優先 → 間接的に旧大阪市域もメリットを得られる
が順序として正しい
省7
169: 名無しさん@1周年 2016/09/12(月)17:40 ID:Htt7cY5H0(2/9) AAS
>>168
> 中身は見てないけど >>164 はその辺りの話だろう
は >>167 の安価ミス
174(2): 名無しさん@1周年 2016/09/12(月)18:01 ID:+NiGb+2q0(1) AAS
>>168
大阪府は財政的に非常に厳しいから、
大阪市の資産と財源を大阪府全体の為に使えるように
都構想をやるんですと正直に言うべきだろうな
それで、大阪市民が都構想に賛成するなら、
その判断は尊重すべき
しかし、正直に言っちゃうと
大阪市の資産や財源は大阪市の為だけに使われるという
これまでの維新の都構想の説明がデタラメとバレるわけだが
175: 名無しさん@1周年 2016/09/12(月)18:01 ID:xr6g2v8D0(1) AAS
>>168
橋下も維新も新しい利権が欲しかったと思えて来た。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s