[過去ログ] 【行政】大阪府、自治体の貯金=「財政調整基金」の取り崩し額を370億円改善 税収増などで©2ch.net (350レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56(1): 名無しさん@1周年 2016/09/11(日)00:49 ID:KhV/RXon0(1/13) AAS
>>55
実質負担が国なのは流用しなければの話
流用した分は自治体が用意しなければならないのだから
負債は増えているけど、増えているのは国が負担する臨財債で、
ほかの地方債は減っているからと言うのが大阪府の主張
しかし、臨財債の返済金を流用してしまった分は
自治体が負担することになるから、臨財債でもほかの地方債と同様に考えなければならない
57(1): 名無しさん@1周年 2016/09/11(日)02:12 ID:4apJZ0V30(2/3) AAS
>>56
それは支払いの話だろ。
国がその分の金を出して地方がその金を別に流用しても国が負担してることは変わらん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.420s*