[過去ログ]
【社会】奨学金利用者の自己破産が急増中©2ch.net (1002レス)
【社会】奨学金利用者の自己破産が急増中©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473766654/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: Charlotte ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/09/13(火) 20:37:34.29 ID:CAP_USER9 AbemaTIMES 9月13日 18時0分配信 奨学金は、経済的に余裕がない学生が学費をまかなうために借りるものだが、現在奨学金利用者の自己破産が大きな社会問題になっている。 社民党の福島みずほ副党首は、今年3月の参議院予算委員会で「かつて奨学金は無利子だった。それがいまになって有利子が増え、これは社会人になるときに多額の借金になっている。極めて大きな問題ではなかろうか。」と、この社会問題の大きさを指摘した。 2004年では4.3人に1人だった奨学金利用者が2014年では2.6人に1人と大幅に増えている現状から、この問題は解決を優先するべきものになっている。(出典:「日本学生支援機構について」) 元文部科学大臣の馳浩氏は「そもそも借りたものは返す。その返済額のなかから次の奨学金の原資になるという制度の趣旨を理解していただきたい」と述べたが、最近の就職難や低賃金、非正規雇用等の問題により「借りたら返す」という理論では片づけられない問題となっていることが現状である。 同じ参議院予算委員会で桜井充議員は「延滞されている方々の内訳を調べてみると、失業している方々が約16%、いわゆる非正規雇用の方が約30%に及んでいて、約半分の方々が非常に厳しい状況になっている」と説明した。 2011年度末の日本学生支援機構の調査では、奨学金の延滞者は約33万人で、その延滞額の合計は876億円にものぼるという。 そもそも奨学金になぜ利子があるのだろうか。 以下ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160913-00010004-abemav-soci http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473766654/1
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1001 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.125s*