[過去ログ] 【調査】老後の生活費、夫婦で「30万〜34万円」が3分の1超える デフレ色強まる? 日生調査 ★2©2ch.net (483レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
415: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)00:53 ID:D6Ybk5W40(2/4) AAS
AA省
416: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)00:55 ID:D6Ybk5W40(3/4) AAS
公営住宅なら家賃で苦しむ心配ないわよ。たまに包丁で刺されたり
するけど
417: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)00:56 ID:OzlE/4jQ0(1) AAS
>>1
「ゆとりある」老後生活って何だよ
418(2): 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)00:56 ID:xglvMz9l0(4/8) AAS
公営住宅って
そんなに安いのか!!!
マジでびっくりした。
公営住宅入った人って勝組だね
419: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)00:57 ID:A59gDmcu0(1/2) AAS
一人で月11万かな。夫婦なら16万かな。
俺が貧乏性なだけ?
420(1): 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)01:00 ID:A59gDmcu0(2/2) AAS
>>418
公営住宅って、なんらかの事情がないと入れないからな。
421: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)01:08 ID:D6Ybk5W40(4/4) AAS
>>420
「なんらかの事情」は頑張って作るのよw 精神科行って「電車で若い
女が俺のこと好きって何度も言ってくる」って言いながらニタ〜って
笑いながら「死にたい」って言いながら、医者の前で手首切るのよ
422: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)01:20 ID:6Dlt5gjt0(1) AAS
元記事読まないで書くアホ多いんだな。w
これ、20代以上のアンケートだし、
「ゆとりある生活できると『思う』」。
現実でなく希望ね。w
423: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)01:41 ID:xglvMz9l0(5/8) AAS
女性は共稼ぎ嫌がる人多いけど
結局は女性自身のためなんだよね。
離婚もあるかもしれないし
自分の年金なかったら一人で到底生きていけない。
女性も厚生年金にきっちりはいって
働くほうが結局は人生が自由で楽になる。
夫が死んだ場合の遺族年金は3/4もらえるけどね。
再婚したら前夫の権利はなくなる。
424: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)01:44 ID:0/8Z/JFW0(1) AAS
そりゃ、「ゆとりある生活」なら、カネはあればあっただけあるほうがいいわ
425: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)01:47 ID:xglvMz9l0(6/8) AAS
共稼ぎなら
普通にこの金額いくよ。2人とも60歳くらいまで働くという前提だけど。
426: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)01:57 ID:g/XUlLX20(3/4) AAS
>>414
逆に言えばそれくらいの環境(子供なし、共働き正社員、ある程度節制した生活)じゃないとゴールは約束されてないんだよね
427: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)02:37 ID:u46gSxvw0(1) AAS
日銀国有化しろ
428: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)03:30 ID:pI7Ori/v0(1) AAS
日本生命大変なんだな
429(2): 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)03:33 ID:B471odYF0(1/2) AAS
老人がいったい何にそんな金を使うんだよ(´・ω・`)?
家賃以外に月額15万もあったら十分じゃね?
430: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)05:25 ID:YxF1ymkW0(4/5) AAS
退職していきなり老人になるわけじゃないのに
いきなり収入激減になるから、金銭感覚変えるのがたいへんそう
自分はいまから20歳代のころの収入でやりくりするイメージトレーニングしてるよ。病気にならなければそれでやっていけるかなと。交際範囲広くないからそれでやっていけそう。
431(1): 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)05:39 ID:QJJM4SWR0(1/3) AAS
>>407
年金保険の終身型ってあるよ嫁が入ってるもん、65才開始で年額60万、75才になると30万UPして90万、85才になるとまた30万UPして120万、おまえは絶対100歳以上まで生きろって言い聞かせてる
>>418
都営住宅は高卒採用の東京都職員(昔は高卒採用が有った)の初任給でも所得制限を超えるため入居出不可
>>429
都心の庭付き戸建、嫁の厚生年金等(含む基金+保険)と合わせて我が家の年金等は約700万、正直毎年約200万近く使い残しが出るから毎月の生活費は約41万6千円だね
贅沢なんかしてないよ、普段着は上から下まで全部ユニクロだし飽きちゃったから旅行にも行かない、自分と嫁の小遣い12万、家計費26万、何やかんやで3万
432: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)06:15 ID:isLh+D2j0(1) AAS
両親は元地方公務員で2人で月35万支給。
ローン完済の持ち家なんで5万貯金し残り30万で十分らしい。
433(1): 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)06:49 ID:ITjQJAfe0(1) AAS
>>429
アクティブに遊んだら、金なんていくらでも飛んでいく。
ニセコで出会った老夫婦は、冬の間はほとんど家に帰らずに各地のスキー場を点々として滑ってるって言ってた。
434(1): 名無しさん@1周年 2016/09/19(月)07:06 ID:gsKYnhGM0(1) AAS
>>431
嫁いなくなったら死ぬな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s