[過去ログ]
【佐賀】「邪馬台国はどこだ?」 謎の国「不弥国」、候補の4地域にスポット…吉野ケ里歴史公園内、弥生くらし館で展示★2©2ch.net (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
995
:
名無しさん@1周年
2016/09/29(木)10:26
ID:0JnTEtuv0(12/12)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
995: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/29(木) 10:26:00.57 ID:0JnTEtuv0 古墳時代に金冠、銀冠が出土した古墳 宮地嶽古墳・・・福岡県福津市 沖ノ島・・・・・宗像大社 銀冠塚古墳・・・福岡県鞍手郡鞍手町 セスドノ古墳・・福岡県田川市 関行丸古墳・・・佐賀県佐賀市 島田塚古墳・・・佐賀県唐津市 江田舟山古墳・・熊本県玉名郡和水町 産島古墳群2号墳・・熊本県八代市 古墳時代に金環・銀環(耳飾り)などが出土した地域 福岡県・・43箇所 佐賀県・・4箇所 長崎県・・4箇所 熊本県・・22箇所 大分県・・9箇所 宮崎県・・2箇所 鹿児島県・・2箇所 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474987838/995
古墳時代に金冠銀冠が出土した古墳 宮地古墳福岡県福津市 沖ノ島宗像大社 銀冠塚古墳福岡県鞍手郡鞍手町 セスドノ古墳福岡県田川市 関行丸古墳佐賀県佐賀市 島田塚古墳佐賀県唐津市 江田舟山古墳熊本県玉名郡和水町 産島古墳群号墳熊本県八代市 古墳時代に金環銀環耳飾りなどが出土した地域 福岡県箇所 佐賀県箇所 長崎県箇所 熊本県箇所 大分県箇所 宮崎県箇所 鹿児島県箇所
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 6 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.107s*