[過去ログ] 【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は ©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
397: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:13 ID:4PROf2ZV0(1) AAS
本人だけ吊るし首でええよ。一族郎党は許しといたる
398: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:13 ID:wzzzDDMo0(1) AAS
キチガイリフレ君の激しい妄想を語るスレ
399(2): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:13 ID:cWKc0n/20(19/34) AAS
>>355
悪いのは、グローバリゼーションではなく、EUの規制主義だよ。
EU官僚が作った規制を積み上げると、
トラファルガー広場のネルソン提督像の高さを超えるそうだ。
英国は、世界に開かれた国、世界に関与する国であり続けるべき。
以下の2つを維持、高めることが、英国、ひいては世界の利益に。
・NATOによる安全保障(米英同盟)
・自由貿易(EU市場へのアクセス)
400: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:13 ID:4QcwmObC0(26/50) AAS
少子化ですぅ、国民の借金はこんなにありますぅ、戦争法反対ぃ、
とか言ってるマスゴミが景気を引っ張ってる一番の原因
401: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:13 ID:pd9TkAn40(5/8) AAS
AA省
402: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:14 ID:VZuHVvCn0(1) AAS
失敗の原因を増税のせいにすることは成功したな
403: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:14 ID:Cz4frsIn0(6/7) AAS
>>391
じゃあ今の経済も実態があるね。
リフレだから実体がないというお前の発想が間違えている。
はい、おしまい。
404: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:14 ID:5a+Rd2Rq0(1) AAS
ハイパーインフレ
パン一つ買うのにトラック一杯の硬貨が必要とか
一晩ホテルで泊まるのに、会計しようとしてお札を
積み上げたら月の軌道まで届いたとかの無茶苦茶な
レベルの通貨崩壊 最近ではジンバブエが有名だな
世界第三位の経済大国で純資産世界一とか言われて
いる日本がその状態なら、間違い無く世界中が文明
崩壊でアチコチにモヒカンばかりの北斗の拳の世紀
末な世界でなwww
405(3): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:14 ID:UHx9vlid0(5/9) AAS
そもそもトリクルダウン自体が否定されてるのに、
リフレ派は消費税や財政出動を言い訳に使って逃げようとしている
許してはいけない
406(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:14 ID:K789fXqP0(1/16) AAS
>>395
持ってこれないくらいの話なんだねw
407: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:14 ID:pd9TkAn40(6/8) AAS
AA省
408(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:14 ID:T7EHXOYF0(46/65) AAS
>>385
増税や負担増は少子高齢化の影響だから減税しても良くはならないぞ
409: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:14 ID:5rP4G0hM0(6/8) AAS
>>390
> 政治家が中央銀行を叩いて人気取りして金融政策の舵を取ろうとするものだけど
全然違うマクロ経済を勉強せよ
>>323
その前提が間違っている
財政ファイナンスになっているし、それすらインフレ率には影響0
もう何をやっても許されるレベルに達した
新自由主義と呼ばれる経済保守は完敗したのである
今はその尻拭いを国民全体でやっている
410: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:15 ID:pd9TkAn40(7/8) AAS
AA省
411(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:15 ID:T7EHXOYF0(47/65) AAS
>>387
企業ならまだコントロール可能だけど、
EUに残ってる限り自国の移民難民政策を勝手にはできないからじゃね
412(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:16 ID:4QcwmObC0(27/50) AAS
>>396
若者の就職率が一番高いのに斜陽ってどこの国の人間だよ
413(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:16 ID:5rP4G0hM0(7/8) AAS
>>405
> リフレ派は消費税や財政出動を言い訳に使って逃げようとしている
言い訳というより、それが正解だった
リフレ派にはこのまま消えてもらっていいが、
主流は経済学は確実に死んでもらわなければならない
>>399
> 悪いのは、グローバリゼーションではなく、EUの規制主義だよ。
いや、グローバリゼーションは失敗に終わった
何一つ効果がなかった
414(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:16 ID:LIcZbY4d0(12/29) AAS
>>406
例えば、クルーグマンだと「さっさと不況を終わらせろ」の中で言ってるよ
これ聞いたところでどうすんの?
415: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:16 ID:P3SJpXmK0(18/23) AAS
AA省
416(3): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:16 ID:LP8zhIui0(14/26) AAS
>>327
先進国全体的に経済成長率が鈍っているから、金融政策の原因とはいえないだろう。
むしろ、低インフレにしようとして金融緊縮を行ったから低成長になったという考え方もあるぐらい。
ID:P3SJpXmK0 はどうしようもないミスリード野郎。
>158+1 :名無しさん@1周年 [] :2016/10/08(土) 15:22:20.33 ID:P3SJpXmK0 (1/16) [PC]
>元々はデフレの原因は安いアジア産が原因
輸入デフレ論は遠い昔に否定されている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 585 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*