[過去ログ] 【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は ©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
508
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:33 ID:PNXAC2je0(2/2) AAS
>>481
お前みたいなのがいるから、
目の前のニンジンで簡単に騙せるんだな。

お前が見てないないだけで、
日本の借金は前からあるし、ここ数年で減ってんだよ。
借金あっても、お前が知らなけりゃメチャクチャじゃねえのか。

私生活でも、散々、浪費して、
借金したまま子供におんぶしそうなやつだな。w
509
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:33 ID:T7EHXOYF0(54/65) AAS
>>503
本来廃炉にすべきところを運用し続けたのと
高台に作るはずだったのを辞めたのも日本の責任じゃね?
510: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:33 ID:vUHyKeXt0(1/3) AAS
中国も日本と大差ない件について
Twitterリンク:Callum_Thomas
511
(3): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:33 ID:JgkFWj6W0(1) AAS
本気で景気良くしたいなら

消費減税すべき

消費税を下げるのではなく
日本企業のものを購入した場合
領収書提出により50万を上限に課税所得から
控除するとか
消費した方がお得と思わせることしなきゃ

ただ金配っても、貯蓄に回っては意味なし
512: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:33 ID:SYq0G3Eb0(2/3) AAS
>>485
そしていろんな意味で格差が拡大したのも事実だな
経団連企業だけが勝ち組
都市部住民の一定企業以上のみが勝ち組
特定世代リタイア済のみが勝ち組
513
(2): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:33 ID:WhcYI+b90(7/15) AAS
>>502
トランプのは反グローバリズムでもなんでもないだろう。
514
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:33 ID:ACl0G36m0(1/5) AAS
>>493
東京はコストが高い上に、生産性の低いサービス業が集まっている
でもって、サービス業を優遇する制度を導入しているため、
どうしても成長率が落ちる
わかりやすいのが中国の爆買いである
一見すると儲かって成長するように見えるが、
実際には、リソースを無駄に使ってコストが上がってしまうのである
地方の場合は、ある程度分散して吸収できるが、
東京は1つしかないのだから、分散できない
この集中が効率をますます悪くしていると思われる
515: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:34 ID:1lv1NdTU0(5/5) AAS
亡国は冗談だけど(´・ω・`)
516
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:34 ID:LIcZbY4d0(16/29) AAS
>>500
俺は今、本持ってないが?
というか、そんな嘘つかなくていいよ
そんな聞き方してる時点で読んでないってのは分かるし…
517
(3): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:34 ID:4YrsmbFU0(1/32) AAS
>>501
緩和を悪と言い張る割には、円高になって消費が増えたという資料は一切出せないデフレ派。
518: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:34 ID:vUHyKeXt0(2/3) AAS
日本と大差ない中国経済
外部リンク:content.markitcdn.com
519: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:34 ID:+EGd4cHm0(1/7) AAS
日本のマスコミは欧州の記事を流さないので、米国系から情報を取ってます。

これからユーロの外貨預金する予定。
520: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:35 ID:XktldY740(1) AAS
敗北っつーたって、責任取らへんぞアイツラ
521
(2): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:35 ID:UHx9vlid0(8/9) AAS
>>462
それがナチスの手法ですね?
分かります
国債市場をめちゃくちゃにしてもう後に引けないと
522
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:35 ID:ACl0G36m0(2/5) AAS
>>513
いや、グローバリズムの一つの崩壊である
523: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:35 ID:SYq0G3Eb0(3/3) AAS
>>511
一部企業の留保にしか回ってないのだが
524
(2): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:35 ID:hRXN7DkN0(1/3) AAS
>>446
> 第1-1-3-16図 輸出の増加率とGDP成長率 参照

はっきりした結果が出てないじゃないか。

・ GDP成長率3%、輸出増加率5%前後のところに点が集中している。

緩やかなインフレであればそうだろうよ。だから日本についての点はばらつく。

・ どのグラフにも共通してリーマンショック直後のGDP大幅減、輸出大幅減の点がある。
省2
525
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:35 ID:WhcYI+b90(8/15) AAS
>>522
んじゃトランプの政策のどのへんがグローバル企業にとって都合が悪いんだ?
526
(2): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:35 ID:K789fXqP0(5/16) AAS
>>516
やはり持っていなかったw
わかってはいたが
もう嘘つくのはやめような
527: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:35 ID:B0IpX8Ee0(1) AAS
>>511
これ
1-
あと 474 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s