[過去ログ] 【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は ©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
570: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:42 ID:O8dqUCWAO携(1) AAS
外国の新聞社が日本の内政に口出すな。
571: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:42 ID:yH1OGeqf0(1) AAS
経済政策は、金融と財政と税でやるもんだ。金融以外が逆の方向を向い
てちゃ意味無いんだよ。
572
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:42 ID:4YrsmbFU0(6/32) AAS
>>558
円高続行ですね。
つまり円高が消費減少ということになる。
ID:tzEkdWf50は自分で円高デフレや増税デフレは消費減少だと言明した。
573
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:43 ID:K789fXqP0(6/16) AAS
>>553
ミンスキーと名前だけ連呼されてもなあ
ちゃんとミンスキーの章も読んだから説明してみ?ww
574
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:43 ID:HSlShySF0(2/4) AAS
日本は世界一の金持ち国家で
ほっておけばいくらでも円高が進んでしまう

だから円高圧力を相殺しないと
日本製品の国際競争力が低くなる

民主党の政権が持たなかったのは
国民が行きすぎた円高に耐えれなかったから
575: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:43 ID:+EGd4cHm0(3/7) AAS
中国がAIIBの話しを出したのがつい最近の頃のように
576: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:43 ID:9593HygE0(5/10) AAS
>>563
成長自体が何をやっても無理
ならば増税して大きな政府で餓死しないようにやり繰りするしかない
577
(2): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:44 ID:cWKc0n/20(23/34) AAS
>>524
日本経済が外需(世界GDPの成長)によって牽引されることは、明白だよ。

(図表18)2002年以降の日本の景気回復は、海外経済の高成長が後押しとなった
外部リンク[pdf]:www.boj.or.jp

日本は2000年初頭以降、バブル崩壊後のデレバレッジの影響から徐々に脱していったが、
これには海外経済が過去数十年間に例を見なかったような高成長を遂げたことの恩恵
という面も大きかった。

(図表6)製造大企業の輸出と設備投資の関係
外部リンク[pdf]:www.boj.or.jp

景気拡大局面における輸出と国内設備投資の関係をみると、売上高の伸びに
省9
578
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:44 ID:WhcYI+b90(12/15) AAS
>>568
世界中でナショナリズムが進行しても、地理的/民族的な制約を気にしない地域が残るから、
そこに富が集中する。パナマがいい例だ。中国も強い。
579: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:44 ID:4YrsmbFU0(7/32) AAS
>>562
守っていないのは、円高で消費が増えると主張する円高デフレ派閥ですな。
どれだけ円高で消費がが減っても、円安のせい連呼なのだから。
580: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:44 ID:23CICSr+0(1/17) AAS
世界中で供給力が有り余っている
仮に日本の供給力が一時的に災害で落ちても緊急輸入すれば済む事w
グローバル経済と自由貿易を解ってない只のあふぉ

こいつの言説が正しいならどこかで戦争が起きれば世界中の物価が異常に高騰する

がそうはならない。供給量が過剰だからw
581
(2): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:44 ID:tzEkdWf50(6/7) AAS
>>572
安倍政権になってから 消費 が落ちたってこと。
582
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:44 ID:bAXTiqeh0(5/5) AAS
>>475
量的緩和でお金は刷ってないんだよ
583
(1): 日本の左翼は不景気推進・戦争・虐殺肯定? 2016/10/08(土)16:45 ID:LP8zhIui0(19/26) AAS
>>553
では、検証してみたいので、何ページに書いてあるぐらい言えるだろう?

>>526
よかったら、ID:LIcZbY4d0の嘘つきに対し、俺は違うという意味で何処かのダウンローダにスマホか何かで本を写して証拠とされるのはいかがだろうか?
584
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:45 ID:zgZRFHsQ0(1) AAS
>>508
借金が減ってる?どこの世界線の話?
嘘つくならもうちょっとまともな嘘つこうよ
585: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:45 ID:wZdmjMwe0(2/2) AAS
銀行に金流しても効果なし
なら直接家庭に現金ぶち込むしかないのでは
586: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:45 ID:Fp/vbKad0(2/2) AAS
今イギリスはポンド安でウハウハじゃん
やはり通貨安は吉なんだよ
587: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:45 ID:uB3JT7aF0(8/8) AAS
中国で自動車バブルを起こし日本車を大量に売り込むととともに原油価格を押し上げる
国策でこれを実現すればデフレ脱却できる
588: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:45 ID:I8Z41yOe0(3/7) AAS
2年でコアCPI 2%達成できなければ辞める → 3年半でも-0.5%

途中でコアコアCPI 2%に目標変更 → 0.2%で未達成

いつになったら責任取るんだよリフレ派のバカ共はw
589: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土)16:45 ID:P3SJpXmK0(22/23) AAS
少子高齢化でリフレとか、客が減ってるのに増産するくらいアホ

シャープと同じ末路

全員腹を切れ
1-
あと 412 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s