[過去ログ] 【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は★5 ©2ch.net (791レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
708: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)11:54 ID:49V90f+W0(1) AAS
リフレ厨も敗北したけどハイパーインフレ厨も敗北したな
709: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)17:36 ID:idedq4jT0(1/6) AAS
>>705
安倍晋三ver.2013以降〜今年初めまでの円安がいかに異常か分かる。
710: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)17:41 ID:idedq4jT0(2/6) AAS
>>706
但し、珍しく経済関係の記事でまともな記事ではあるだろう。MOFからカネが回らないと、時々当たりが出る。
711(1): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)17:43 ID:TN9/bHd30(1) AAS
勝敗で言うならリフレ派と何もしない派の勝負なんだが何もしない派が勝ちだと朝日は言うのか?
それとも他に案があったのかな?
712: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)17:49 ID:/qrCtb0T0(1/9) AAS
日銀は十分過ぎる以上に金の供給を行っているんだよ
マネーサプライは過去最高で銀行と企業も金が余りまくってる
あとはそれを下に落とすだけだ
減税か社会保障料減額、もしくは労働供給を落とせばかなりのインフレになる
増税を行ったから下からだけ金が吸い取られてデフレ気味になってるんだ
713: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)17:50 ID:/qrCtb0T0(2/9) AAS
日銀は銀行や企業へ金を落としやすいけど労働者や消費者まで金を回す政策を行い難い
そのあたりは政府や行政の役割
もしくは労働者自身が賃上げ交渉を行わなければならない
714(2): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)18:05 ID:idedq4jT0(3/6) AAS
>>711エンゲル係数的にはリフレは間違い。
エンゲル係数の推移(2015年11月まで)
これって13年春以降は漸減している。それが消費税増税を境に反転急増してる。
エンゲル係数の高まりを生活水準の低下であるとする一般解釈を適用するとやっぱり消費税増税は景気悪化の根元ってこと。
画像リンク[jpg]:www.newsweekjapan.jp
安倍政権になってから急激にエンゲル係数が上がっている。
高齢化その他が理由なら、安倍政権とは無関係に増加率が上がってないと辻褄が合わない。
画像リンク[gif]:www.garbagenews.com高齢者の総人口比率。2013年以降の急激な増加は無い。
外部リンク[html]:www.garbagenews.netエンゲル係数の推移をグラフ化してみる(家計調査報告(家計収支編))(2016年)(最新)
エンゲル係数 急上昇 食品値上げ 賃金追いつかず 2016年5月15日 07時00分
省2
715(1): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)18:17 ID:/qrCtb0T0(3/9) AAS
消費増税は間違いなく需要低下要因でデフレ要因だよ
じゃあ何故消費増税をやるのかというと円の信用維持と高齢者中心の年金生活者を保護するためだよ
今の日本円は増税しないと円安になってしまうくらい信用が低下している
もし増税できなければ円安が加速してどんどん食料品などの生活必需品が値上がりするだろう
すると生活必需品を提供する労働者以外は賃金が上がらないのにそういう物の値段は上がって生活が苦しくなる
エンゲル係数の上昇はそういう事情で上昇した
716: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)18:22 ID:/qrCtb0T0(4/9) AAS
しかし今度の10%への消費増税は相当厳しい
何故なら家計貯蓄が度重なる増税と社会保障料増額により下がって行って0%付近になってしまっているからだ
これ以上増税すると借金しなければ生きて行けない社会になってしまう
そうなれば社会不安が発生してしまうため増税は相当困難であると思われる
年金生活者は何か対策をしておかなければまともに食えなくなるだろう
717: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)18:24 ID:hz/3oj210(1) AAS
岩田と原田が「金利」重視の政策転換に賛成票を投じるとか痛快だわ、生き恥ものだろ
特に岩田規久男、お前は潔く腹を切れ
718: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)18:25 ID:idedq4jT0(4/6) AAS
1 :天麩羅油 ★:2016/05/21(土) 08:18:09.29 ID:CAP_USER*
テレビ朝日系(ANN) 5月19日(木)11時47分配信
伊勢志摩サミットまであと1週間に迫りました。安倍政権は、開発途上国や低迷する世界経済に向けて20兆円を超える規模のインフラ整備事業や難民支援策を打ち出す方針を固めました。
(政治部・河本健太記者報告)
安倍総理大臣は、財政出動をはじめとした「3本の矢」で低迷する世界経済の活性化を図りたい考えです。
安倍総理大臣:「G7がリードして、世界経済の持続的かつ力強い成長を牽引(けんいん)するために、明確な、そして力強いメッセージを出していきたい」
また、安倍総理は世界経済への貢献とし
以下ソース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
20兆は、消費税8%と同じ
省6
719: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)18:26 ID:wXmOHOFp0(1) AAS
消費が回復しようとすると増税
消費が回復しようとすると増税
でワロス曲線を描いて消費が回復しないよう
上手く日本経済を潰してたからな
民が種まきゃ官がほじくる
720: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)18:29 ID:LGkwFFPYO携(1) AAS
デフレ派なんて地球上に存在しないだろ(笑) 勝つも負けるもない
721: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)18:30 ID:JYe/fxAo0(1/3) AAS
とりあえず岩田のクビは差し出せよ
話はそれからだ
722(3): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)18:34 ID:JYe/fxAo0(2/3) AAS
>>715
> 消費増税は間違いなく需要低下要因でデフレ要因だよ
リカードの中立命題も知らない莫迦w
条件が多い話だから、何時でも成り立つとは言わんが
「消費税で消費が落ち込んだ」とかいうのは
リフレ派がよく莫迦にするマクロ経済学を理解しない主婦発想でしかない
723(1): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)18:36 ID:9MvpcaCZ0(1) AAS
>>714
屁理屈はいいんだよ
民主党(民進党)で景気が良くなったか?
誰もが民主党の無能っぷりに嫌気をさして安倍を迎えた。
現在の政策は上手くいくまでやるんだから成功は決まっている。
なぜこんな単純なことに気が付かないw
今の円高はHFの仕掛けに過ぎないから日銀に対抗することは出来ない。
724: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)18:36 ID:GGGD19Nn0(1/2) AAS
単にお金をする量が足らないだけ。
今の日本以上に外国は擦りまくってる。
725: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)18:38 ID:GGGD19Nn0(2/2) AAS
消費税国債でも発行して日銀がその国債を買って国民の消費税ゼロにすれば景気なんて簡単に回復するよ
726: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)18:41 ID:g2A4aqZb0(1) AAS
角栄こそ日本全国あまねく富を行き渡らせ分厚い中間層を作り出した立役者
この中間層の安定した消費があったからこそ日本企業は順調に成長できたし中間層が
教育にも熱心だったお陰で 企業は人材の採用にも苦労しなかったのである
この過去の蓄積を食いつぶし国力の低下を招いたのが小泉竹中コンビだ
いまこそ、私たちは新自由主義と決別し角栄の目指した一億総中流路線に回帰すべきである
727: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)18:41 ID:idedq4jT0(5/6) AAS
>>723旧いちろう派みんすの時代には、少なくとも自殺する必要性は今よりは少なかったようだけど。
外部リンク:www8.cao.go.jp
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:en.wikipedia.org
445 :名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/14(木) 17:56:21.57 ID:0G/AiJdD0 [10/13]
アベノミクスは永遠の「道半ば」。
道半ば、踏まる屍。
…どこかで似たフレーズを見たことがある。
〜かえりみはせじ、で終わる。
「海行かば」だった。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s