[過去ログ]
【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は★5 ©2ch.net (791レス)
【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は★5 ©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
77: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/10/09(日) 23:13:36.35 ID:6vrIlspX0 >>71 日本は、財政出動を毎年GDP比で増やしていけばその分GDPが成長するが、 給付や公共事業などの事業規模を減らしたりすると、マイナス成長に落ち込む 病気にかかってるんだと思う。 政府が赤字で支出して支えてる需要はGDPの6%弱あって、GDPの成長率 が1〜2%あたりだから、ボリューム的に財政赤字の増減はインパクトある。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/77
78: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/09(日) 23:15:31.49 ID:7pBGEjZC0 >>1 マネタリーベースとマネーストックの比例関係が崩れてしまっているにも 関わらず、マネタリーベースを闇雲に拡大したところに、これまでの日銀の 政策の愚かしさと危険性がある。 少し前の文章だが、この説明が一番分かりやすいかな。 貨幣数量説が復活する時 http://agora-web.jp/archives/1517179.html http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/78
79: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/10/09(日) 23:18:22.60 ID:ditZqcHr0 ▼トリクル(英語:trickle)・・・(水滴などの液体が)したたる,ぽたぽた落ちる、の意味 ▼ダウン(英語:down)・・・下へ、低い方へ、の意味 ▼トリクルダウン理論・・・富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が滴り落ちる、とする経済理論または経済思想 もっとも、トリクルダウンなんて実際にはほとんど起こらないそうです・・・ 【格差】「格差拡大は各国の経済成長を損なっている」 OECDがトリクルダウンという考え方を捨て去る ★3 http://daily.2ch.ne
t/test/read.cgi/newsplus/1418544739/ 竹中平蔵「((富が上から下へ))滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定、手のひら返しのア然★3 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451915689/l50 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/79
80: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/10/09(日) 23:20:26.19 ID:6vrIlspX0 >>74 激流を渡りきって悟った人がいるのは頼もしい。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/80
81: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/09(日) 23:21:36.07 ID:RqGeOPlU0 リーマンショック直後に、FRBが、劇的なリフレ政策を行ったアメリカですら、利上げできない状況なのに、 その時にすでに、10 年もデフレが続いていて、安倍政権になるまで、金融緩和をしないで極端な円高だったのに、高々3年でデフレが解消できないだけで失敗と決めつけるって、日銀は万能でないから無能だとでも言いたいのかね? リフレ政策が失敗だとして、それを理由に緩和をやめろっって、頭がオカシイだろ。 効果が薄いなら、もっと効果の高い政策を提案すべき。財政出動と
か。 金融政策は効果がないと主張しながら、その効果の無い政策を絶対やめなければいけないと主張するんだよね。自己矛盾に気づかないのかね? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/81
82: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/09(日) 23:24:37.10 ID:hUktN5jm0 >>77 民間の金融資産は順調に拡大してるので 政府の負債がそれをファイナンスする構造になってるんだと思う http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/82
83: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/10/09(日) 23:27:58.45 ID:ZO16lyfa0 >>79 その説明でも誰から誰へどのような経路でお金が渡るのかわからないよね。 トリクルダウンって何なんだろうね? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/83
84: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/09(日) 23:29:47.03 ID:7xcNTr5l0 刷っても刷っても 行きつく先が 大企業の内部とかパナマほかのタックスヘイブンという タンス預金じゃ国内市場に金は流れないんじゃないの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/84
85: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/10/09(日) 23:39:07.11 ID:6vrIlspX0 財政出動はいつまでも続けられない。 今年度の当初予算ベースで、国債の利払い費は国の租税および印紙収入の17.2%ある。 数年前はこれより数%高かったんだが金融政策もあって下がってきた。 しかし長期金利は意のままにはコントロールできないし、 国債残高が増えていけば利払い費で予算の自由がさらに狭まってしまう。 >>82 ギリシャのバルファキス元財相がうまいこと言ってた。 お金が余ってるから借りてやってるんで、ギリシャは別にお金に困ってないと。
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/85
86: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/10/09(日) 23:43:06.20 ID:ditZqcHr0 >>83 例えば、大企業が儲かれば、 下請け企業やそこで働く従業員にも収益アップや賃金アップに繋がり、 その家族や周囲(行きつけの店など)にも恩恵がある、という感じかな。 高度経済成長期の頃は組合の力も強かったので、 そのような事が起きたかもしれませんが、 今は大企業が儲けても、下請け企業やそこで働く従業員に 収益アップや賃金アップに繋がっていないのが現状でしょうかね。 むしろ、下請け企業や従業員の収益や賃金を圧迫して、 大企業が儲けていたりと
か・・・ 【経済】トヨタ最高益なのに 下請けの7割が減収−トヨタグループ下請け実態調査★2 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408218625/ 【経済】若年層で世帯年収300万円未満ほぼ倍増 若い世代の苦しい生活実態が浮き彫りに http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1438397649/l50 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/86
87: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/09(日) 23:45:25.65 ID:cidMzvZU0 アフイアフイ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/87
88: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/09(日) 23:46:02.46 ID:7i6OXKZr0 >>69 >労働者は金持ちから金を取って生活しているんだから、金持ちから金を取ると労働者に回る分が減るんじゃないの? 一部の金持ちに富が集中した状態というのは経済発展の遅れた国でよく見られる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/88
89: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/09(日) 23:47:34.15 ID:3XiCz/q20 >>84 ますます、すれるねw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/89
90: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/09(日) 23:50:03.67 ID:4SE1Ug500 自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。 もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、 実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。 【日銀のバランスシート】 2012年12月20日 《資産の部》 《負債の部》 国債 11
2兆円|発行銀行券 84兆円 その他 45兆円|当座預金 48兆円 |その他 25兆円 計 157兆円|計 157兆円 https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/ 2015年8月10日 《資産の部》 《負債の部》 国債 298兆円|発行銀行券 90兆円 その他 55兆円|当座預金 220兆円 |その他 43兆円 計 353兆円|計 353兆円 https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/
release/2015/ac150810.htm/ ■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。 (インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない) 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発
行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。 緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。 ■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか? 国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回
りのいい投資先へ資金移動。 大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。 首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。 ■ハードランディングさせる目的は @貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。 A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得
なくさせ、鍛える。 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。 B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。 なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、 これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。 y8う http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347
/90
91: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/09(日) 23:50:17.78 ID:4SE1Ug500 ■ハイパーインフレが起こる時期 そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、 A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。 ■戦中戦後のインフレ
率と銀行券発行高の推移 http://i.imgur.com/U85rBR1.png http://i.imgur.com/JXtKB5g.png j0 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/91
92: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/09(日) 23:50:40.37 ID:4SE1Ug500 ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる ■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■ 1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。 逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、 銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。 2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。 ・莫
大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。 3.著しい供給不足。 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。 ■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、 その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり
、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。 https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27 https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27 ■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフ
レにはならなかった。 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。 ■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。 それにこのクラスの震
災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。 ■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。 89j http://daily.5ch.net/test/read.cgi/new
splus/1476014347/92
93: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/09(日) 23:50:41.14 ID:HgHtxWE90 民進党四訓 1.自民政策は必ず景気が悪くなる。これを頭に叩き込め。 2.悪いことは全て自民のせい、良いことは全て自民以外の手柄。 3.自分の主張に都合よくデータは使え。グラフは切貼りしろ。 4.キチガイのように噛み付き罵倒しろ。相手がウンザリして逃げたらコッチの勝ちだ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/93
94: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/09(日) 23:51:01.13 ID:4SE1Ug500 /\ /:::::::::::\ /:::<◎>:::\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::\ 安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V 首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年 2021年 ◎ ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。 2023年 ○ 2025年 ▲ このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ 2031年 ◎ 2033年 ○ 2035年 ▲ 首都直下
型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから 10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。 ※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。 上記西暦の年
で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。 ・ 公明党の人間が総理になったとき ・ 左派政権が出来たとき ・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき ・ 憲法改正後の自民党政権のとき 890 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/94
95: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/09(日) 23:51:05.40 ID:hUktN5jm0 >>85 別に均衡論者いうところの「シャッキンでシャッキンを返す」状態で 全然かまわないと思っているし それによってインフレが亢進し引退世代がワリを食ったとしても それぐらいは我慢しろと思う http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/95
96: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/09(日) 23:52:42.30 ID:hUktN5jm0 金融資産はともかく実際の介護や医療のサービスは 当然だけど積み立てなんかできないので 社会保障は事実上賦課方式になっている それは現役世代から引退世代への所得移転だけど 引退世代は「現役世代に迷惑かけられない」と思って 少ない年金を貯金に回し投資や消費をしないので 肝心の現役世代が所得を増やせないという 誰も幸せにならない構造になっている http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/96
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 695 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.139s*