[過去ログ] 【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は★5 ©2ch.net (791レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150: 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)04:10 ID:zaoHqOoR0(1/4) AAS
【経済学】なぜ岩田規久男氏を筆頭とする「リフレ派」のデフレ対策は失敗したか? 「経済学者の妄言」に三年間ふりまわされた日本 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bizplus

【経済学】高橋洋一のような御用エコノミストが安倍首相をミスリードしたおかげで日本経済は停滞し借金が100兆円増えた
2chスレ:bizplus

リフレ派終焉で岩田規久男副総裁の変節
外部リンク:shukan.bunshun.jp

黒田日銀の転換 あの約束は何だったか 毎日新聞
外部リンク:mainichi.jp

異次元緩和を総括、言い訳ばかりの日銀2トップ(黒田、岩田)
外部リンク:shukan.bunshun.jp
151
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)04:21 ID:zaoHqOoR0(2/4) AAS
(波聞風問)日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は 原真人:朝日新聞デジタル
外部リンク[html]:www.asahi.com

この3年半というもの、日本経済は「リフレ政策」の実験場だった。リフレとは金融政策で人為的にインフレを起こすこと。
リフレ論者は、日本銀行が紙幣をどんどん刷って国債などを大量に買い、世に出回るお金の量を増やせば物価が上がり、景気も良くなるというストーリーを描く。
 経済学界では少数支持の異端理論を、安倍晋三首相はアベノミクスの核に据えた。
黒田東彦総裁の日銀はその意のままお金の量を2倍、3倍と増やしてきた。これでは政権の執行機関に成り下がったと言われても仕方ないだろう。
 だが物価はいっこうに上がらず、足元ではややマイナスだ。
(原真人)

【敗北したとされる主な「リフレ派」の方々】

岩田規久男、浜田宏一、原田泰、若田部昌澄、野口旭、
省8
152: 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)04:24 ID:1e+wvAri0(1/3) AAS
>>148
ここ一年くらいは安倍も「インタゲ達成できなかったら日銀のせい」と政権にある責任を放棄
そもそも黒田はお前の言いなりだから日銀総裁に抜擢したんだろうがw
153
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)04:25 ID:1e+wvAri0(2/3) AAS
>>151
リフレ派が次々と「財政出動もちょっとはいるかな?」と言い訳を始めてる
ついでに成長戦略も追加してはいかが?それ今までどおりの景気対策だろうが!とツッコミを入れたい
154: 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)04:28 ID:1e+wvAri0(3/3) AAS
>>149
そもそも「金融緩和さえしてれば何でもできる」というリフレ派の主張を前提にしての財政再建だからな
幹はリフレ理論
その根っこには格差を拡大して固定化したいという政治家の本音がある
155
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)04:43 ID:5KotHrl/0(1) AAS
リフレ派が敗亡したとして何派が勝ったの??
156: 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)04:48 ID:z5Hkh3Gz0(1) AAS
誤魔化し政策だからな
まともな製品が減っていき品質も低下させてるくせに、価格だけ上げようというインチキ商売は失敗して良いぞ
157: 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)05:05 ID:zaoHqOoR0(3/4) AAS
>>153
>リフレ派が次々と「財政出動もちょっとはいるかな?」と言い訳を始めてる

「変動為替相場制のもとでは、財政政策よりも金融政策の効果のほうが大きく、
理論的には財政政策の効果はないとされています。

これは、1999年にノーベル経済学賞を受賞したロバート・マンデルと、
ジョン・マーカス・フレミングの「マンデル・フレミング理論」によるもので、
公共投資の効果が輸出減 少・輸入増加という形で海外に流出してしまうというのがその理由です。

実際、90年代の日本で公共投資を連発したにもかかわらず、一向に景気は回復せず、
巨額の国家債務だけが残ったのも、この理論でよく説明できます。

いまだに、公共投資の政治家やエコノミストの皆さんには、
省3
158: 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)05:07 ID:zaoHqOoR0(4/4) AAS
『黒田日銀は「インフレ目標2%」を公言した上で、
「二年間で目標を達成する」と達成期間にも コミットメントしている。

そして掲げた目標に向かって、積極的な金融緩和を行っている。

私の試算でも、現在の日銀のマネタリーベースの拡大ペースであれば、
目標通り、 2年後のインフレ率2%は十分に達成可能な数字だ。』

(高橋洋一「財務省の逆襲」2013.10)
159: 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)05:14 ID:Kr/HAfrP0(1) AAS
人々の期待に働きかけるという催眠術が案の定失敗したのにはわろた
日銀の政策なんかそもそも誰も気にしちゃいねぇw
160: 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)05:15 ID:vbGAba9J0(1) AAS
1/3【経済討論】財政出動はこうしろ![桜H28/9/3]
動画リンク[YouTube]

2/3【経済討論】財政出動はこうしろ![桜H28/9/3]
動画リンク[YouTube]

3/3【経済討論】財政出動はこうしろ![桜H28/9/3]
動画リンク[YouTube]

泥棒さんは、500兆円の財出OKって言ってるぞ。

『黒田日銀は「インフレ目標2%」を公言した上で、
「二年間で目標を達成する」と達成期間にも コミットメントしている。
省6
161: 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)05:22 ID:AwXdfcuH0(2/2) AAS
2年とか盛りすぎたんだよなあ
2013年4月からだから3年半だろ
そりゃここまで期間オーバーなら効力も切れちゃうわ

といいつつ現状ドル円は100円割りそうもない様子
162: 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)05:25 ID:qOxXL7km0(1) AAS
景気が良くなれば物価は上がるけど、物価を上げても景気は良くならないのよん
163: 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)06:27 ID:2FFTpM8c0(1/18) AAS
>>96
家計調査によれば引退世代は貯蓄を取り崩して生活してるはず

最近は貯蓄率がマイナス?みたいな話になってるけど
勤労現役世代の貯蓄状況はほぼ横這い推移で
勤労収入のない引退高齢層だけが急速に下降推移だったと思う

アベノミクスのせいでマイナスとよく批判されてるが
実際には高齢化の進行によって日本の貯蓄率が低下することは
ずっと前からわかっていたことなんだよね
164
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)06:39 ID:2FFTpM8c0(2/18) AAS
>>119
インフレしてるじゃん
12年と15年を比較すると3.9%くらい上がった

そのうち消費税分が2.1と言われてるから
リフレ政策で上がった分は1.8%程度ってことになる
目標が2年2%だったが実際は3年2%くらいだったわけだ

急激な物価高で悲鳴を上げる人、批判する人たくさんいたから
インフレ進行がよりマイルドになってむしろ結構なことでは?

最近になってデフレ気味だがそれは前年比つまり15年に比べてってことで
そもそもリフレしたからデフレになったわけじゃない
省2
165: 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)06:49 ID:wXF+i0u+0(1) AAS
>>1
敗北したのは「民主党の遺産 消費増税」でしょ
166: 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)07:15 ID:xPJQ4M7f0(1/22) AAS
消費税は駆け込み消費を誘発して
2013年度に限ればGDPの押し上げ効果があっただろw
167
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)07:17 ID:xPJQ4M7f0(2/22) AAS
>>164
> 12年と15年を比較すると3.9%くらい上がった
> そのうち消費税分が2.1と言われてるから
> リフレ政策で上がった分は1.8%程度ってことになる

それってほとんどが為替要因だろ
交易条件の悪化で輸入物価が上がり
消費を減退させた犯人じゃないかw
168
(2): 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)07:38 ID:2FFTpM8c0(3/18) AAS
>>167
消費を減退させたのは消費税増税

>それってほとんどが為替要因だろ

それが何か?
輸入物価が上がって、それがきちんと価格転嫁されれば
その先は国内要因での循環に移行する
輸入物価高はいわば呼び水だ

円安で輸入品高くなったな → これくらいなら我慢できる → 消費は持ちこたえる
→ 企業名目業績ちょっと上昇 → 賃金に反映 → 購買力ちょっと上がる → 企業業績ちょっと上昇
→ 賃金に反映 → 購買力ちょっと上がる → 企業業績ちょっと上昇 → 以下ループ
省4
169: 名無しさん@1周年 2016/10/10(月)07:41 ID:qIl4FgNN0(1/4) AAS
>>127
今からでも遅くないから消費税減税すべきだよな
1-
あと 622 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*