[過去ログ]
【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は★5 ©2ch.net (791レス)
【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は★5 ©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
249: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 11:47:55.44 ID:MBktjWjF0 >>242 >日本円の価値が毀損され、めでたくインフレ率2%になりました >日銀は日本国債を買うのをやめます。 やめるわけなだろ。目標達成した途端、またデフレに叩き戻してどうするんだよ。 インフレ率2%になったら、その状態を維持するんだよ。 お前は紫ババァの読み過ぎwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/249
250: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/10/10(月) 11:48:35.99 ID:cMfr0p+V0 消費税にマイナス金利、国債購入 日銀ほんとにリフレなん? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/250
251: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 11:49:43.80 ID:IZIespUK0 ・ 既に日銀は債務超過で それを補てんすることすら 政府には出来ない。 だって 一般会計予算ですでに 借金で 国の財政 回してるから。 日銀の借金 補てんする カネなんて 無い。 さらに 借金するだけ。 ◆ 平成28年度一般会計予算(平成28年3月29日成立)の概要 平成28年度一般会計予算は約96.7兆円ですが、 このうち歳出についてみると、国債の元利払いに充てられる費用(国債費)と地方交付税交付金と社会保障関係費で、歳出全体の7割超を占めています。 一方、歳入のうち税収は約58兆円であり、一般会計予算における歳入のうち、税収でまかなわれているのは約6割弱であり、4割弱は将来世代の負担となる借金(公債金収入)に依存しています。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/251
252: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 11:50:36.50 ID:Q1EL32IO0 インフレ率ってコントロールが難しいかできないんではないだろうか? 異常な期間のデフレか10%をこえるような石油ショック時のインフレかの どちらかで、ちょうどいい2%という虫の良いマイルドインフレーションって 難しいか、できないような気がする。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/252
253: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 11:51:36.81 ID:MBktjWjF0 未だに日銀の損がーーーーとか言ってるバカがいるなw 日銀のバランスシートなんてただの表。発行した円を右側に円と交換した資産を左側に記録しただけのただの表。 発行した通貨は日銀の負債だってドヤ顔でいう奴がいるが、だから何?って言いたい。 日銀は通貨と交換に何かを返済する義務はないのだから、通貨が負債といっても形式上のもでしかない。 日銀が自分の損得とかバランスシートとか気にする必要は全くない。債務超過でも問題ない。 日銀の仕事は物価の安定(デフレは物価の安定じゃないぞw)。物価だけを見てれば良い。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/253
254: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 11:51:38.90 ID:Q1EL32IO0 >>250 消費税は反リフレ政策だが、マイナス金利と国債購入は リフレだな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/254
255: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 11:53:09.43 ID:RnGIDQOf0 朝日が叩いてるって事はやっぱ日本経済の役に立ってるんだろうな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/255
256: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 11:53:17.11 ID:v+A+MrlT0 ミンス時代は大卒ですら就職難だったからミンスのデフレ誘導よりずっと良い よろこんでたのはナマポの在日と年金のジジババだけだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/256
257: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 11:54:12.44 ID:eco3mj9HO 自分たちも危なくなってきてるから何するかわからない所が怖い http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/257
258: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/10/10(月) 11:54:13.62 ID:wp+WoTIS0 日本がインフレになるとき、それは、オイルショックみたいに 海外からモノが入ってこないという情報が回ったとき。 モノ自体が足りない時。 現在では考えられない。 ただ、世界の穀物相場の上昇が、それを引き起こさせる要因になるかもしれない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/258
259: 78 [] 2016/10/10(月) 11:54:14.64 ID:W6sqMleg0 >>237 デフォルトが回避できるかどうかは、利払い費の資金繰りがつくかどうか の問題だから、国有財産の売却は時間的に間に合わなかったらOUT。 IMFが言う通り、国債の借り換えリスクの評価は、純債務ではなく粗債務 でするべき。 いざとなったら、家を売れば良いから、どんどん借金しちゃえ、はアホの することだな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/259
260: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 11:54:30.39 ID:MBktjWjF0 >>252 >インフレ率ってコントロールが難しいかできないんではないだろうか? 他のほとんど国がやってることが日本でだけできないと思う理由は? 世界最大の純債権国で経常収支黒字国でどの国よりもコントールしやすいはずの日本でできないと思う理由は? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/260
261: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/10/10(月) 11:56:26.83 ID:obspUGQC0 >>249 何やっても0%近辺で2%にすることもできてないのに 今度は2%になったとき、 その状態を安定的に維持する方法もまたないんじゃないの 金融・財政政策でそれができている国なんてあるのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/261
262: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/10/10(月) 11:57:57.07 ID:RToor1q+0 結局は人口ボーナスとオーナスなのかね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/262
263: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:00:42.42 ID:IZIespUK0 ・ 期待インフレ率は、 「予想インフレ率」とも呼ばれ、 消費者や企業、市場関係者(投資家等)などが予想する将来の物価上昇率のことをいいます。 これは、物価が将来どれくらい変動すると世の中や市場が見ているかを示すもの http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/263
264: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:01:44.09 ID:lmdBa3fB0 デフレ継続かハイパーインフレかの二択しか脳のない財政破綻論者って まんま言い分が九条教のそれだよね 九条抱えて非武装無抵抗を貫くか九条破棄して無制限に侵略戦争をするか 緊縮財政でひたすらデフレ継続するか財政ファイナンスで無制限にインフレにするか まともな論理で勝てないからニ極論で誤魔化そうとするのか 本気でオールオアナッシング思考のキチガイなのかどっちなん? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/264
265: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:02:27.69 ID:Q1EL32IO0 >>260 とにかくインフレ状態にするのが非常に困難。 3年半もやってるが、デフレから脱却できない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/265
266: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/10/10(月) 12:02:58.35 ID:wp+WoTIS0 インフレは日銀がコントロールできる しかし、それをやると嫉妬するのが財務省幹部ってこと。 財務省が最強じゃないと気に入らない連中らの個人的な問題。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/266
267: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:04:27.41 ID:MBktjWjF0 >>261 他のほとんどの国が出来てるだろ。 >金融・財政政策でそれができている国なんてあるのか? 全ての国に金融・財政政策が存在する。つまり金融・財政政策でそれをやっているんだ。 お前は何か自然な状態というものが存在してるとでも思っているかもしれないが、そんなものは存在しないんだよ。 全ての国の経済はその国の金融・財政政策によってコントロールされている。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/267
268: 名無しさん@1周年 [] 2016/10/10(月) 12:04:53.91 ID:IZIespUK0 インフレ、コントロールできるのなら 世界中に ハイパーインフレなんて 存在するはずがない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476014347/268
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 523 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.098s*