[過去ログ] 【社会】東京で奇形生物が増えている…「放射性物質が地中に蓄積していることが原因の可能性も」と識者 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net (650レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
525
(2): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:41 ID:sPlm7DxX0(1/12) AAS
>>523
2010年から2011年に急に老人が増えたの?w

がん患者、12年86万5238人に増加 男性の大腸がん急増
外部リンク:www.nikkei.com

国立がん研究センターは29日、全国47都道府県のがん患者数の最新データを公表した。
2012年にがんと診断された人は推計で86万5238人となり、
11年よりも1万4000人増えた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
526
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:43 ID:xLNF8ZCB0(5/16) AAS
>>523
>>525

ちょうど中国が空中核爆実験やりまくってたときと合致するわな
527: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:43 ID:ji01ELAV0(1) AAS
あの時期は、北から南に風が吹いてたからね
福島以南の関東地方を舐めるように放射性物質が降り注いだようだね
会津若松より東京の方が濃度が高いわけで
まあ、都民の皆さんは諦めたほうがいいね
528
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:44 ID:VgYZLjCR0(2/10) AAS
>>525
老人は毎年増えてるけど
癌で死んだ人はともかく
癌と「診断された」人は検診率の変化、検査精度の上昇でも増えるよ
知らなかった?
529: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:44 ID:g0wlQ/VP0(1) AAS
ゴジラみたいなのが現実に現れてもおかしくないんだよねw
530
(2): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:45 ID:sPlm7DxX0(2/12) AAS
>>526
まだ産経のガセグラフに騙されてるのかw

2011年の3月と4月、特に3月の月間降下量は歴史的なものだからね、桁が違いすぎる
対数グラフで視覚的にごまかされてる人結構いるけど、実数グラフで比べたらぶっ飛んでるのがわかる

■【東京(新宿)での放射性物質・月間降下量・・・大気圏核実験、チェルノブイリ原発事故、福島第一原発事故】
画像リンク[jpg]:beautifullife2.c.blog.so-net.ne.jp

■【茨城(ひたちなか)での放射性物質・月間降下量・・・大気圏核実験、チェルノブイリ原発事故、福島第一原発事故】
画像リンク[jpg]:beautifullife2.c.blog.so-net.ne.jp
531: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:46 ID:n8msh8nQ0(1) AAS
奇形というか頭が不自由な日本人は増えてるな。

まあ、原発事故前からだけど。
532
(2): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:47 ID:sPlm7DxX0(3/12) AAS
>>528
お前は放射能食っても大丈夫みたいだから
フクシマ原発の880tのデブリをさらってこいよw
533
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:47 ID:VgYZLjCR0(3/10) AAS
>>532
1+1の答えが2だと言われると発狂する病気の人?
534
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:49 ID:sPlm7DxX0(4/12) AAS
>>533
それはおまえ
535: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:53 ID:738zVjZQ0(1/2) AAS
2020年のオリンピックでは参加しない外国人選手も多いのでは?

チェルノの時も色々とあったからな・・・日本が特別とは思えない。
最近、有名人にガンとか突然死、心疾患が多発してるし、某有名人は
拠点を大阪に変更、または変更しようとしている。
536
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:53 ID:VgYZLjCR0(4/10) AAS
>>534
癌の死者じゃなく「診断された」人の増加を持ってきて
指摘されると発狂したのは君だよ
俺には何の関係もない話だ
537
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:54 ID:vRbF0Caq0(4/5) AAS
>>520
東京都への年間放射性降下物 セシウム137

核実験時トータル(1958年〜1979年)
6338メガベクレル/平方km

チェルノブイリ事故(1986年)
183メガベクレル/平方km

福島第一原発事故(2011年・但しこのデータのみ3月〜12年3月の1年)
11802メガベクレル/平方km
538: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:54 ID:xLNF8ZCB0(6/16) AAS
>>532
それ以前にお前をひねり出した親は中国のプルトニウムを食らってお前が産まれたわけだが?
あーお前無農薬とかいいながら大腸菌や寄生虫に侵食されるみたいな?
539
(2): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:56 ID:sPlm7DxX0(5/12) AAS
>>536
死亡でなくても年に1万以上の罹患者の増加が当然といってるの?
毎年罹患者が万単位で増加してる?
540: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:57 ID:sPlm7DxX0(6/12) AAS
>>539
>>530のグラフの見方を知らないだろ、お前w
541
(2): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:57 ID:xLNF8ZCB0(7/16) AAS
>>537

危ないのは体内に入ったら周りの物質を放射性物質に変えると言うプルトニウムな。セシウムどころじゃなく中国の70年代の空中核爆実験で全ての日本人はプルトニウムを浴びてる
542
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:58 ID:sPlm7DxX0(7/12) AAS
>>541
ソース出してみ
プルトニウムなんか核種の確定には今でも一か月以上かかるぞw
543
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:58 ID:VgYZLjCR0(5/10) AAS
>>539
君が貼ったのは罹患者ではない
あくまで「診断された人」
だから検診を受ける人が増えれば必ず増える

君にこの違いを理解しろなんて無茶な要求はしないけどね
544: 名無しさん@1周年 2016/10/13(木)20:59 ID:bCgtum4u0(1/8) AAS
外部リンク:toyokeizai.net

[福島原発周辺で「動植物異常」相次ぐ

稲、チョウやニホンザルなどに異常、研究者が被曝影響と指摘]

・・・東京大での研究会
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s