[過去ログ] 【堕落】「生保受けたいから親に早く死んでほしい」 支援者が語るひきこもりの本音 -長期化と高齢化-©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
621(3): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火)17:52 ID:eLZTBeHo0(1/14) AAS
>>587
俺は社会保険労務士だが
健常な時によほど高給もらってたんなら別だが
総支給30万程度じゃ障害年金2級とっても月10万も貰えない
尚1級は常時介助レベルじゃないと絶対に貰えん
さらにそこから健保と年金引かれるから使えるのは7,8万
両親が健在で生活費無料でかつ扶養に入って保険料免除にならない限り生活することは難しいレベル
とても贅沢な暮らしはできんよ
681(1): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火)18:10 ID:eLZTBeHo0(2/14) AAS
精神疾患のヒッキーというか、今の日本だと10年も引きこもっていれば医者に行けば何らかの精神疾患はつくよ
うち何割が本物かどうかはわからん
精神2級で年金もらっても両親が健在なうちはいいが、両親がなくなってナマポチャレンジに失敗したら
マジに死ぬしか選択肢がない
後精神の障害年金は初回のチャレンジに失敗したら昇格する見込みはほぼないから
(ガチに狂った人は除く)
3級しか付かなかったら年60万だぞ、これも死ぬしかない
2級の要件は入院加療レベル、在宅の精神で2級取れるのは稀よ
計画的に狙うにしても5年くらいみっちり仕込まないと無理
エセ鬱の偽装受給者は除くが、まじめに働いていたのに事故にあったりした身体系のものほんの受給者には
省2
692: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火)18:14 ID:eLZTBeHo0(3/14) AAS
>>639
それは退職した場合の国民年金だけだ
厚生年金は障害2級でも免除されず労使折半だ
傷病休業中は企業側からは絶対に首切れないから誰がなんと言おうと会社にしがみ付かないとダメだ
国民年金だけで暮らせるほど甘くない
772(1): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火)18:40 ID:eLZTBeHo0(4/14) AAS
>>742
度を越したケースだと指示義務違反による指導が入る、受給停止もありうる
ケースワーカーはたまにパチ屋回って監視してたりするぜ
まあ、ギャンブルをやっているから廃止になるんじゃなくて求職活動を行ってないから廃止になるんだが
尚パチンコで勝った金は収入申告して保護費から差し引いてもらわないと不正受給で即廃止だ
10万投資して1万換金した場合、マイナス9万じゃなくて、10万円遊びに使って1万円収入があった扱いになるので
実質上生活保護者はギャンブルできん、見つけたらガンガン通報してやれ
800: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火)18:47 ID:eLZTBeHo0(5/14) AAS
>>781
何本かとかいうが一時金じゃなくて年金貰えるレベルに指切断すると
母指含み3本喪失or4本喪失なんだが
まともにパソコンもスマホもいじれないから正直やめたほうがいい
844(1): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火)19:02 ID:eLZTBeHo0(6/14) AAS
>>802
倫理観以前の問題で生活保護よりも関係良好な肉親健在のほうがよっぽどありがたいんだがな
ヒキコモリは生活保護に夢見すぎ
854(1): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火)19:06 ID:eLZTBeHo0(7/14) AAS
>>849
関係良好じゃなけりゃ絶縁すれば生活保護は貰える
うっせーババァなんていえるうちは生活の面倒見て貰えているんだから良好の部類
877(1): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火)19:16 ID:eLZTBeHo0(8/14) AAS
>>859
まあ実際いるけどな、親に面倒見てもらってるのに親が死んだら保護貰えますかとか聞いてくる奴
そういう奴に限ってどう見ても自活能力皆無な奴が多いんだよ
あと30年もすると今親に飼われている30〜40歳のひきこもりが一斉に世の中に解き放たれるわけだが
安楽死は極端すぎるがかなりの荒療治しないと社会基盤が崩壊するとおもうぞ
893: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火)19:25 ID:eLZTBeHo0(9/14) AAS
>>878
世帯収入にもよるが全額免除されるケースもある
ただし貰える額は月3万だ
霞でも食わないととても生きてられん
923(2): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火)19:39 ID:eLZTBeHo0(10/14) AAS
>>899
別にどっちの依存でもいいんだよ、家庭の範囲内で生活が維持できているなら
社会基盤に実害は与えないからな
問題なのは後30年でそのバランスが崩れるのと、今後親になる人のほとんどは
ヒキコモリの面倒を見ていられるほど経済的な余裕をもてないということ
927: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火)19:41 ID:eLZTBeHo0(11/14) AAS
>>922
俺はもらってねーよ
ほれ
画像リンク[png]:www.dotup.org
長妻なのは障害の汚点だが
仕事柄そういう方たちの面倒見ることが多いんだよw
958: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火)19:53 ID:eLZTBeHo0(12/14) AAS
>>953
積極的にそういうことする層はほっておいても社会復帰する。
重度ののひきこもりは問題解決の手段があっても何もしない
968: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火)19:57 ID:eLZTBeHo0(13/14) AAS
>>947
年金と同じで今ナマポの奴は逃げ切り組みだが
貴方がもし若くてこれからナマポもらおうと考えているならよしたほうがいいと思う
絶対に制度を維持できないから何らかの措置が取られる可能性が非常に高い
そのときになってから何とかしようとしても手遅れになるぞ
992(1): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火)20:05 ID:eLZTBeHo0(14/14) AAS
>>971
社労士にも精神の障害年金専門にしてるやつらがごろごろいるよ
本当どうなっちゃうんだろうなこの国
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s