[過去ログ] 【経済】アベノミクス終了・・・理論的支柱の浜田教授(80)がついに誤りを認め、“実行犯”日銀は逃走★6 ©2ch.net (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(21): 野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2016/11/26(土)21:26 ID:CAP_USER9(1) AAS
11月15日付の日経新聞朝刊を読んだ金融関係者は驚愕した。アベノミクスの理論的支柱である浜田宏一・エール大名誉教授(80)が金融緩和政策の限界を認めたのだ。

〈私がかつて『デフレは(通貨供給量の少なさに起因する)マネタリーな現象だ』と主張していたのは事実で、学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めなければならない〉

金利がゼロに近くなれば量的緩和は効かなくなり、マイナス金利を深掘りすると金融機関のバランスシートを損ねるという。

「アベノミクスは、第一の矢である金融緩和が肝。第二の矢である財政出動はこれまでもやってきたし、第三の矢である成長戦略は成果が出ていない。その第一の矢が折れつつあることを提唱者が認めたのです」(経済部記者)

ある経済学者は「80歳になってもなお学び続け、誤りを認められる浜田先生は学者として誠実な人」と評価するが、壮大な実験の被験者となってきた国民は浮かばれない。
省9
11: 名無しさん@1周年 [age] 2016/11/26(土)21:30 ID:6Dmrhbjd0(2/9) AAS
>>1
【在日ヤクザ自民盗】30年間、海外にいる在日の子どもに日本人の血税か
 ら不当な手当てを支給し続けていた反日統一協会の朝鮮自民盗による在日
 特権を旧民主党政権が廃止【保守民進党】↓
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
> 子ども手当は在日外国人の子どもが海外に居住する場合にも支給されるの
> ですか。
>
> 児童手当では、過去30年間にわたり、日本人の海外に居住する子どもと
> 同様、在日外国人の子どもが海外に居住する場合にも支給されておりまし
省49
20: 名無しさん@1周年 [age] 2016/11/26(土)21:31 ID:6Dmrhbjd0(3/9) AAS
>>1

【在日ヤクザ自民盗】日経平均株価が7000円台に落ち込んだのは麻生政権時代
外部リンク:d.hatena.ne.jp

朝鮮ゲリゾー自民盗自ら円安に誘導しておきながら、「株価をドル建てで語
るのは卑怯ニダ!」と、キチガイキムチ妄言吐いてる反日統一協会原理研の
デマ流し密入国ゴキブリ革マル極左板金アベンキネトサポ死ね!

【ゲリノミクス】 安倍「円安で輸出が伸びる!」 → 貿易赤字、過去最大 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:poverty

【ゲリノミクス】「禁じ手」を使った安倍政権
 年金の株の運用比率を倍増 ここまでやるか安倍晋三
省35
24: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)21:32 ID:HlD8V9Ty0(1/2) AAS
>>1

結局、安倍ちゃんが判断した消費増税とアベノミクスの無策が
日本経済の足を引っ張って、下層一億総貧困社会を作っちゃったんだな〜

【社会】年金カット法案強行へ★13©2ch.net
2chスレ:newsplus

「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠
外部リンク:toyokeizai.net
>さらに、実質賃金の推移を振り返ると、民主党政権下の2010年が1.3%増、2011年が0.1%増、2012年が0.9%減となり、
>3年間の累計では0.5%増となっています。これに対して、安倍政権下の2013年が0.9%減、2014年が2.8%減、2015年が0.9%減となり、
>3年間の累計では4.6%も減少してしまっているのです。要するに、2012年〜2015年の実質賃金の下落率は、
省17
28: 名無しさん@1周年 [age] 2016/11/26(土)21:32 ID:6Dmrhbjd0(4/9) AAS
>>1
 
国際基準見直しという末期症状↓

【ペテン師】安倍首相、GDPの解釈を変更し年率3%の成長を実現 公約した600兆円を目指す 来年の参院選前から適用 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:poverty
 ↑
前年以前も基準変更してカウントしないと明らかなインチキだろ!

インチキばっかしてないで、失業率も他の先進国基準に合わせろ↓

【ゲリノミクス】日本の失業率 10%を超えていると判明
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
省31
30: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)21:33 ID:HlD8V9Ty0(2/2) AAS
>>1

アベクロはさっさと責任取れよ

【雇用】非正社員、初めて4割に上昇 パートや再雇用増、厚労省調査[共同通信]★2 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:newsplus
【経済】資産、所得の二極化進む アベノミクスの3年、細る中間層 一橋大経済研究所試算 ★3©2ch.net
2chスレ:newsplus
【経済】大手企業の夏のボーナス 過去3番目の高水準 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
【経済】企業の内部留保が377兆円超で過去最高 財務省調査★2 ©2ch.net
2chスレ:newsplus
省21
49: 名無しさん@1周年 [age] 2016/11/26(土)21:35 ID:6Dmrhbjd0(5/9) AAS
AA省
158: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)22:01 ID:xTmHr+fF0(1/13) AAS
天ぷら

>>1
クリストファー・シムズ米プリンストン大教授が8月のジャクソンホール会議で発表した論文
(英文17ページ、全文無料公開中)

FISCAL POLICY, MONETARY POLICY AND CENTRAL BANK INDEPENDENCE

CHRISTOPHER A. SIMS

外部リンク[pdf]:www.kansascityfed.org
省3
203
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)22:10 ID:J1qQs0wO0(1) AAS
>>1
金融政策だけでは限界があるから
財政政策にも力をいれろ、っていうこと。
要は、政府はじゃんじゃん財政政策してお金を使えってことだろw
256: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)22:20 ID:cw11twTb0(1) AAS
>>1
浜田宏一にまた叱られるな馬鹿日経

「浜田宏一」氏が日経新聞に大激怒!平気でねつ造報道する全く正しくない日本の大新聞!インテリジェンスに欠けた日本のマスコミ!
動画リンク[YouTube]
319: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)22:33 ID:HGx5g3YJ0(1/2) AAS
>>1
>第二の矢である財政出動はこれまでもやってきたし

こうシレっとデマを盛り込んで来るのが最高にムカつくわ
国土強靭化は全くやらずに公共事業は削る一方だし消費税増税は緊縮財政政策だろ

デフレの原因は第二の矢をやらない所かむしろ逆の事をしてきたって原因をひた隠しして
こんなデマ盛り込むのは人殺し財務省からの指令でも受けてんのか
339: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)22:36 ID:k9GFRz+v0(1/4) AAS
なんか色々と無茶苦茶なだw>>1

限界だってのは今年の中盤には言われてたろ。
 
475: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)22:58 ID:zwLDCJW+0(1) AAS
>>1

アベノミクス。

はい、論破。
519: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:05 ID:anFaO2Dq0(1/2) AAS
>>1
まーた朝日新聞がやらかしたのか
533: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:07 ID:ShYqn6yM0(1/3) AAS
>>1
ワロタw
565
(2): 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:13 ID:G1pKNFFh0(1) AAS
>>1
でも、真面目な話、五年前、最良の政策は、他にあったか?
656: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:26 ID:taogXYPW0(1/3) AAS
ID:xEEUqRw40 ID:OBlfBz/w0

円安インフレ 増税ラッシュで、
スタグフレーションにした自公安倍政権、今すぐぶっ殺すぞ!!

日経新聞OBが、まさか、
やらないだろうとおもいつつ
書いたであろうワーストケースを実行した、
自公安倍政権wwwwwwwwwww

震度0、だが日本経済を瓦解させた、アベノ大震災wwww

元日経新聞 主幹 水木 楊 著 銀行連鎖倒産 
2002年刊
省31
709: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:32 ID:taogXYPW0(3/3) AAS
ID:dfC1PwtZ0
アベノミクスとかいうキチガイ人体実験に、もう、
日本人はついていけねえ。
自公安倍政権バカは、
今すぐ見つけ次第、殺すべき!

残念だけど、自公安倍政権のいきつくはては、
速やかに日本史上最大の巨大暴動、
関東スタンピード>>1しかありえない、あきらめろ。

1990年、自民党政権の、
昭和における異次元の金融緩和、
省43
829: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:51 ID:3Bb47Dhn0(1/2) AAS
>>1
通過供給を増やすこと事態はありだろ。
問題は金を持ってる企業にじゃぶじゃぶ流して本来必要な人たちに回さなかったこと。

干上がってる庶民荒れ地に水を入れるんじゃなくて大企業という貯水ダムに流し込んだ。
これじゃだめ。
832
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:52 ID:4qMrMsH50(1/2) AAS
>>1
ファクトとかけ離れたイシューだけのゴミ記事撒いて楽しい?

浜田宏一内閣官房参与に「金融政策の誤り」を認めさせたがる困った人たち
2016年11月20日(日)11時30分
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp

これがファクトだ
何で日経が書いたデタラメ記事をベースに記事書くかな?
馬鹿なの?情弱なの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*