[過去ログ] 【経済】国家公務員に冬のボーナス支給、管理職を除く一般行政職(平均36・3歳)の平均支給額は70万4800円★6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
939: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:18 ID:JXgMghA60(35/36) AAS
>>929
大阪府がどうかなった?
940: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:19 ID:aoOXl+wq0(5/11) AAS
>>935

民間の年収でしょう。
それ以外にする理由があるのかな?
941: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:19 ID:QijV3lsF0(1/7) AAS
国家はいい
地方の寄生虫どもはサッサと氏ね
942
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:19 ID:0apJ+sms0(3/8) AAS
>>920
同一労働同一賃金

公務員と民間では求められる仕事が違うので報酬も違う
当たり前ですね?
943
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:19 ID:lJJhVJcI0(9/14) AAS
>>937
つうかあんたもだからwww
残業があとか言わないで下さいよ
944: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:20 ID:Z6Okqsdn0(2/3) AAS
>>923
正式な名称は期末手当と勤勉手当だからな
945
(2): 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:20 ID:gLE5OYdE0(2/4) AAS
>>925
ある一定のレベルの奴らから見れば
この額が多いとみるか少ないとみると分かるはず

多いと感じるのは若いときに勉強頑張らなかった奴じゃない?

同レベルで民間に行った奴と公務員になった奴の給与差は凄いぞ
946
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:21 ID:lJJhVJcI0(10/14) AAS
>>945
俺は本来なら民間エリートでもっと稼げるはずってことですか?
じゃあなんで民間にいかないんですか?
947
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:21 ID:ds6Af73Y0(2/3) AAS
>>931
税収にリンクさせたら消費税20%で公務員大勝利だなw
948
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:21 ID:0apJ+sms0(4/8) AAS
>>934
公務員の人件費がGDPに占める割合は、日本は世界でもトップクラスだよw
だから優秀な人材が他国に比べて集まってるハズだよ
949
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:21 ID:0O1S92UV0(1) AAS
30歳・現役国家公務員の俺氏を不快にさせるレスばかりだな。ケータイもネットもテレビもラジオも聞けんようにしてやるぞオラ
950: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:21 ID:lJJhVJcI0(11/14) AAS
>>947
それを決めるのは役所じゃねえんだよ
951: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:22 ID:mM1vumc60(23/29) AAS
>>943
奴隷じゃないからな。

で、何でお前は公務員を叩いてんの?
952: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:22 ID:Z6Okqsdn0(3/3) AAS
>>922
国鉄民営化はどうだったろう?(´・ω・`)
953
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:22 ID:ZsKJaCl30(1) AAS
今年は自分でも驚くほど頑張れてボーナスが130万ほどだったんだけど
なんだかんだで手取額が90万くらいになっててビックリした

死ぬ気で頑張った俺の努力から40万も引きやがって
この金が無駄に使われるなんて冗談じゃねーぞ
954
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:23 ID:ds6Af73Y0(3/3) AAS
>>946
薄給でも彼らはそれなりにやりがい持って仕事してるからでしょ
955: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:23 ID:mM1vumc60(24/29) AAS
>>949
総務省乙

底辺だけ停止でお願いします
ネットでも見苦しいから。
956: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:24 ID:ImtXugBE0(5/5) AAS
>>933
民間に経済競争をさせ、公務員側はその恩恵を税として受け取る
確かに民間企業側が不満を持つのは当然ですな
誰かがやらなければならない競争を公務員は逃れている訳ですから。
民間は貧乏クジですね
957: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:24 ID:0apJ+sms0(5/8) AAS
>>945
その同レベルって学歴でしょ?
学歴以外比べられるものがなく、会社入ってからの努力はぜんぜん考慮しないトコが
公務員の公務員たる脳の足りなさを如実にものがたっているな
958: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:24 ID:lJJhVJcI0(12/14) AAS
大儲け出来ない代わりに安定して暮らしていきたいってのが役所勤めの奴らだろ?
1-
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*