[過去ログ] 【経済】国家公務員に冬のボーナス支給、管理職を除く一般行政職(平均36・3歳)の平均支給額は70万4800円★6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)13:52 ID:uNcb8T1z0(1/10) AAS
国が、地方出先にも行政職には一流大卒の学生を欲しがるから、必然的に好待遇になるのはどうしようもない
お前らが望んでいる、身分保障もない、バイト給与の臨時職員もあるけど、もちろんそんなものにまともな学生は見向きもしない
315: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)14:56 ID:uNcb8T1z0(2/10) AAS
>>295
役場の窓口なんて、ほぼ非正規の臨時職員だぞ
3割上が非正規

外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
326: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)14:59 ID:uNcb8T1z0(3/10) AAS
>>320
業種によるんじゃないの
キャリア官僚は、昔から東大のエリート
725: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)17:23 ID:uNcb8T1z0(4/10) AAS
>>701
なら、黒字の東京都の職員には、もっと給与を上げても良いわけね
君は賛成するわけだ
793
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)17:39 ID:uNcb8T1z0(5/10) AAS
>>783
それどころか、休暇の旅行も禁止されてる知り合いがいるよ
何時間以内に出動できるようにね
これが一番つらいとか
844: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)17:52 ID:uNcb8T1z0(6/10) AAS
>>801
そこまで多くはないよ
でも、地方自治体職員の3〜4割は非正規で、近年増加傾向
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
869: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:00 ID:uNcb8T1z0(7/10) AAS
>>849
今もそれぐらいですよ?
外部リンク[html]:kyuuryou.com
905
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:10 ID:uNcb8T1z0(8/10) AAS
>>896
窓口業務は、ほとんどが非正規の臨時がやってるから
オバちゃんたちは5時に帰るし、自分の都合で休むよ
そりゃ、人件費減らした結果だよ
927: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:16 ID:uNcb8T1z0(9/10) AAS
>>917
上の階でも、もちろん居ますよ
今はもう、3〜4割が非正規で、多いとこなんて半数以上
市民とやり取りするのは非正規だと思ったほうが良い
998: 名無しさん@1周年 2016/12/11(日)18:39 ID:uNcb8T1z0(10/10) AAS
アメリカより日本の方が高いとか、まだ言っている奴いるのか・・・
そりゃ非正規を意図的に抜いた嘘データやで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.079s*