[過去ログ] 【経済】国家公務員に冬のボーナス支給、管理職を除く一般行政職(平均36・3歳)の平均支給額は70万4800円★7 ©2ch.net (804レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
531: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)20:10 ID:mFVRbcNY0(1/7) AAS
>>481
民間の給料は客の払った金から出ているよね。
だから客は株主なのか?
どうしようもないアホだなw
>>482
最新!「借金が多い」500社ランキング
1位のソフトバンクは2兆円も増加
外部リンク:toyokeizai.net
大手のほとんどが赤字だけど給料は上がりまくりでボーナスまで出る。
どうしてなのでしょうか?
省1
533: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)20:17 ID:mFVRbcNY0(2/7) AAS
>>532
> 民間企業がボーナス出して、万が一に、その企業が破綻しても、自業自得。
> 赤字経営日本政府が血税を公務員にボーナス出し続け、日本が破綻したら、
> 自業自得では、すまされない。大勢のものが大迷惑。
だって自分の選んだ議員が決めたことだぞ。
それこそ自業自得。
> 税金は国民の生活を豊かにするために使われるべきであり、公務員がほぼ独占
> するためのものではない。
> そんな単純なことが理解できないのが公務員脳。
税金や公営企業収入のすべてが人件費と言いたいのかな?
省5
536(1): 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)20:24 ID:mFVRbcNY0(3/7) AAS
>>535
羨ましいのか?
今の仕事は自分で選んだんだから文句言うなw
548: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)20:57 ID:mFVRbcNY0(4/7) AAS
>>544
大卒だったら当たり前だよ。
結局君たちは全員高卒以下なんだね。
中央値で見ても高卒は底辺
外部リンク[html]:uguisu.skr.jp
550(1): 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)21:00 ID:mFVRbcNY0(5/7) AAS
>>547
どうせオマエ高卒なんだろ。
マジでオマエたちの中央値は低いんだな。
それだけ社会的な評価が低いということだ。
551: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)21:03 ID:mFVRbcNY0(6/7) AAS
でも高卒って悲惨なくらい給料安いんだな。
頑張って大学行っといて良かったよ。
外部リンク[html]:uguisu.skr.jp
結局、公務員がどうとかじゃなくて、大卒の給料が妬ましいってことなんだね。
554: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)21:10 ID:mFVRbcNY0(7/7) AAS
確かに高卒の中で1人だけ大卒だと嫌われるよね。
逆はないけどさ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.090s*