[過去ログ] 【経済】全国消費者物価0.4%下落 11月、9カ月連続マイナス©2ch.net (100レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 新規スレッド作成依頼1060-305@チンしたモヤシ ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/12/27(火)23:27 ID:CAP_USER9(1/2) AAS
全国消費者物価0.4%下落 11月、9カ月連続マイナス
日経 2016/12/27 8:32
外部リンク:www.nikkei.com

 総務省が27日発表した11月の全国消費者物価指数(CPI、2015年=100)は、生鮮食品を除く総合が99.8と、前年同月比0.4%下落した。下落は9カ月連続。QUICKが発表前にまとめた市場予想の中央値は0.4%下落だった。10月は0.4%下落した。

 食料・エネルギーを除く「コアコア」のCPIは100.5と0.1%上昇した。生鮮食品を含む総合は100.4と、0.5%上昇した。

 同時に発表した12月の東京都区部のCPI(中旬速報値、2015年=100)は、生鮮食品を除く総合が99.5と0.6%下落した。生鮮食品を含む総合は99.8と横ばいだった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
81: 名無しさん@1周年 2016/12/28(水)08:04 ID:X/pSozhd0(1) AAS
でも、内容量が減らされてるから実質値上げされてるんだぜw
82
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/28(水)08:08 ID:ZLudGVm00(1) AAS
こりゃ、追加緩和だな
日銀の最終手段として、外国国債の直接購入が残ってるからな
83: 名無しさん@1周年 2016/12/28(水)08:33 ID:VGm0XXEq0(3/3) AAS
>>82
凝りないリフレバカ
84
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/28(水)10:12 ID:DyoXEUzX0(1) AAS
>>80
でも、でふれはんたーいとか喚いている奴らに限って
日本のシャッキンガーとか無駄遣いがーとかハイパーインフレがー
とか主張してるw
85
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/28(水)12:11 ID:wJW8D1270(1) AAS
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
動画リンク[YouTube]

追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
動画リンク[YouTube]

デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
省22
86: 名無しさん@1周年 2016/12/28(水)12:24 ID:trHuRMKG0(1) AAS
>>85
毎度のムダな反日活動、乙
 
 
■ ■ ウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■ ■

 
田布施システムとは、佐賀藩の生徒たちの写真を使って長州藩の田布施ガーと説明するマヌケな説。

この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
外部リンク:verbeck19.exblog.jp

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
省9
87: 名無しさん@1周年 2016/12/28(水)12:54 ID:R140LKO/0(1) AAS
>>75
セフレの食べ物に見えた
88
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/28(水)13:54 ID:S8F2ezhm0(1/2) AAS
>>74
捏造に失敗してるのは左翼だろ?
失敗を認めろよ、クズ野郎。
89: 名無しさん@1周年 2016/12/28(水)13:56 ID:S8F2ezhm0(2/2) AAS
>>84
そいつらの多くは公務員なんだよな。
実はデフレに反対なんかしてない。
デフレを歓迎してるのは公務員だよ。

つまり、民進党の支持母体。
90: 名無しさん@1周年 [hage] 2016/12/28(水)13:56 ID:HZFdV/i90(1) AAS
>>88
おまえらは一体どこを見ているんだ?wwwwwwwwwwwwwww

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
91: 名無しさん@1周年 2016/12/28(水)13:59 ID:tkd7btt/0(1) AAS
>>1
何が問題なんだ?
売れない物を作り続けて「お前ら買えや!」と言う方がおかしい
本当に必要なものなら買ってるよ。
92: 名無しさん@1周年 2016/12/28(水)14:14 ID:RuT6m0RP0(1) AAS
下落ねえ
しかし食料品や日常消耗品は結構値上がりしてるから下落のイメージはないな
93: 名無しさん@1周年 2016/12/28(水)18:46 ID:+9Qb8POO0(1/2) AAS
平均消費者物価地域差指数
NO, 都道府県所在市 指数
1 横浜市 106.0
2 東京都区部 105.9
3 川崎市 105.4
4 さいたま市 103.3
5 長崎市 102.4
6 神戸市 102.2
7 和歌山市 102.0
8 山形市 101.5
省44
94: 名無しさん@1周年 2016/12/28(水)18:50 ID:55Uxcz6E0(1) AAS
はいはい天気のせい天気のせい
95: 名無しさん@1周年 2016/12/28(水)18:52 ID:+9Qb8POO0(2/2) AAS
一年間に使う外食額は?(合計/和食/洋食/寿司/中華/喫茶代):全国都道府県ランキング
画像リンク[jpg]:gifukeninsyoku.jp
画像リンク[jpg]:gifukeninsyoku.jp
96: 名無しさん@1周年 2016/12/29(木)20:57 ID:5UOLTgKW0(1) AAS
>>60
品質調整といって、食品の容量の変化も反映されている
100グラムあたりいくら、という感じ(ただし全てではない)

逆にたとえば家電の性能が向上したが値段は旧型と同じに据え置き、
といった場合は物価値下がりという計算になる
たとえばハードディスクドライブの容量が旧型が1TBで1万円だったのが
新型は2TBで1万円なら消費者物価的には半額になった、みたいな感じ
97: 名無しさん@1周年 2016/12/29(木)23:47 ID:wY/3DXQr0(1) AAS
デメリットだけを残してデフレを継続しているアベノミクス
98: 名無しさん@1周年 2016/12/31(土)08:50 ID:uyQQ5qCb0(1) AAS
>>1
これは単に野菜が高くて他の食品の購入費用を圧迫してるだけらしいよ
生鮮食品を入れればプラスなので何の問題もない
理想的なインフレ状態が続いています
99: 名無しさん@1周年 2016/12/31(土)08:59 ID:mmvTeyzq0(1) AAS
>>10
東京は日本から出て行けよ

独立でもすれば?
100: 名無しさん@1周年 2016/12/31(土)09:01 ID:EGbxjxca0(1) AAS
財務省の緊縮財政で確実にデフレになってますなぁ〜
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.447s*