[過去ログ]
【国際】トルコ国民投票の世論調査、改憲「賛成」が過半数やや上回る©2ch.net (244レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
223
:
幸ちゃん
◆5V9dS9MYZOAP
[age] 2017/04/16(日)22:37
ID:U9R1/Azh0(20/23)
AA×
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク[html]:www.sankei.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
223: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [age] 2017/04/16(日) 22:37:43.19 ID:U9R1/Azh0 大統領権限強める是非を問う トルコ国民投票始まる http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK16H14_W7A410C1000000/ 【イスタンブール=佐野彰洋】トルコで16日、エルドアン大統領の権限強化を狙った憲法改正案の是非を問う国民投票が始まった。トルコでは昨年7月のクーデター未遂事件以降、 反政府とみなす勢力への大規模な弾圧が続く。権限集中による国家の「安定」か、民主主義の「後退」か。強権化への批判が国際的に高まるなか、国家の将来を左右する重大な選択となる。 最大都市イスタンブール。ボスポラス海峡を挟んだアジア側の小学校で投票に臨んだエンジニアのカーン・ギョクチェさん(47)は反対票を投じた。「改憲は個人支配を招く。(強力な大統領制で) テロはなくなり、経済が飛躍するという政権の説明には説得力がない」と強調した。弁護士のビリゲ・エレンさん(49)も「改憲案は非民主的で建国の理念に反する」と反対の理由を述べた。 一方、旅行会社を経営するヤシャル・クルさん(54)は「この国は過去、不安定な連立政権によって苦しんできた。改憲は安定を保証する」と信じ、賛成票を投じた。欧州側新市街の投票所で 賛成票を投じた年金暮らしのメフメット・ベシュリさん(83)は「大統領の指導力でトルコは大きく発展し、豊かになった」とエルドアン氏への信頼を語った。 在外を除く有権者数は約5500万人。有効投票数の過半数の賛成で承認される。即日開票し同日夜(日本時間17日未明)にも結果が判明する見通しだ。 首相職の廃止、国会の解散権、司法の人事権掌握――。エルドアン氏が結党した与党・公正発展党(AKP)が作成した改憲案は国会のチェック機能や司法の独立性の著しい低下につながる との批判が根強い。憲法問題を助言する欧州評議会のベニス委員会は「改憲案はトルコの立憲民主主義の伝統の危険な後退を示す」と警鐘を鳴らす。 世論はイスラム教の価値観を重視し、敬虔(けいけん)なイスラム教徒であるエルドアン氏を支持する保守派と、国是の政教分離を重視する世俗派との間で二分され、賛否は拮抗している。 エルドアン政権は昨年7月のクーデター未遂事件直後に非常事態宣言を発令、事件から9カ月が経過しても解除していない。この間、12万人を超える公務員や軍人を解雇・停職、5万人近くを逮捕した。 今回の国民投票では、テレビの放送時間や集会の開催、街頭の掲示などあらゆる面でエルドアン氏と与党・公正発展党(AKP)に有利な運動が展開された。 トルコでは過激派組織「イスラム国」(IS)や少数民族クルド人の非合法武装組織によるテロが相次いでいる。政府は投票日に先立ち、安全確保のため警察や軍の一部など38万人を 全国の投票所や街頭に展開すると発表した。 トルコ国民投票、世論調査では賛否が拮抗 欧米各国は独裁化に懸念 http://www.sankei.com/world/news/170416/wor1704160043-n1.html 【イスタンブール=佐藤貴生】トルコで16日、大統領権限を大幅に拡大する憲法改正の是非を問う国民投票が行われた。過半数が賛成して改正が承認されれば、議院内閣制から大統領中心の 統治体制に移行することになり、1923年建国の近代トルコの大きな転換点となる。エルドアン大統領(63)が広範な権限を手に入れ、独裁化が進むことを懸念してきた欧米など国際社会も 投票結果を注視している。 有権者は約5500万人で、大勢判明は日本時間17日早朝の見通し。 最新の世論調査結果では改正に対する賛否は拮抗(きっこう)しており、エルドアン氏は15日、最大都市イスタンブールの支持者集会で「新たな憲法は、国の発展と成長に必要な安定と 信頼をもたらす」などと訴えた。 野党、共和人民党(CHP)のクルチダルオール党首は首都アンカラの集会で、「国民はブレーキがなく行き先も分からないバスに乗っている」と警鐘を鳴らし、反対を呼びかけた。 憲法改正案は昨年12月、与党の公正発展党(AKP)が議会に提出し、1月に可決された。首相府の廃止のほか、大統領に非常事態宣言の発令権や閣僚の任命権、予算策定の権限などを 付与する−との内容で、有権者は賛成、反対のどちらかに票を投じる仕組み。エルドアン氏が2029年まで大統領職が続けられる可能性にも道を開く。 政権側は昨年7月のクーデター未遂は在米イスラム指導者、ギュレン師が黒幕だとし、4万人以上を拘束した。少数民族クルド系の政党、国民民主主義党(HDP)の指導者2人も 投獄されているもようだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491991176/223
大統領権限強める是非を問う トルコ国民投票始まる イスタンブール佐野彰洋トルコで日エルドアン大統領の権限強化を狙った憲法改正案の是非を問う国民投票が始まったトルコでは昨年7月のクーデター未遂事件以降 反政府とみなす勢力への大規模な弾圧が続く権限集中による国家の安定か民主主義の後退か強権化への批判が国際的に高まるなか国家の将来を左右する重大な選択となる 最大都市イスタンブールボスポラス海峡を挟んだアジア側の小学校で投票に臨んだエンジニアのカーンギョクチェさんは反対票を投じた改憲は個人支配を招く強力な大統領制で テロはなくなり経済が飛躍するという政権の説明には説得力がないと強調した弁護士のビリゲエレンさんも改憲案は非民主的で建国の理念に反すると反対の理由を述べた 一方旅行会社を経営するヤシャルクルさんはこの国は過去不安定な連立政権によって苦しんできた改憲は安定を保証すると信じ賛成票を投じた欧州側新市街の投票所で 賛成票を投じた年金暮らしのメフメットベシュリさんは大統領の指導力でトルコは大きく発展し豊かになったとエルドアン氏への信頼を語った 在外を除く有権者数は約万人有効投票数の過半数の賛成で承認される即日開票し同日夜日本時間日未明にも結果が判明する見通しだ 首相職の廃止国会の解散権司法の人事権掌握エルドアン氏が結党した与党公正発展党が作成した改憲案は国会のチェック機能や司法の独立性の著しい低下につながる との批判が根強い憲法問題を助言する欧州評議会のベニス委員会は改憲案はトルコの立憲民主主義の伝統の危険な後退を示すと警鐘を鳴らす 世論はイスラム教の価値観を重視し敬けいけんなイスラム教徒であるエルドアン氏を支持する保守派と国是の政教分離を重視する世俗派との間で二分され賛否は抗している エルドアン政権は昨年7月のクーデター未遂事件直後に非常事態宣言を発令事件から9カ月が経過しても解除していないこの間万人を超える公務員や軍人を解雇停職5万人近くを逮捕した 今回の国民投票ではテレビの放送時間や集会の開催街頭の掲示などあらゆる面でエルドアン氏と与党公正発展党に有利な運動が展開された トルコでは過激派組織イスラム国や少数民族クルド人の非合法武装組織によるテロが相次いでいる政府は投票日に先立ち安全確保のため警察や軍の一部など万人を 全国の投票所や街頭に展開すると発表した トルコ国民投票世論調査では賛否が抗 欧米各国は独裁化に懸念 イスタンブール佐藤貴生トルコで16日大統領権限を大幅に拡大する憲法改正の是非を問う国民投票が行われた過半数が賛成して改正が承認されれば議院内閣制から大統領中心の 統治体制に移行することになり1923年建国の近代トルコの大きな転換点となるエルドアン大統領63が広範な権限を手に入れ独裁化が進むことを懸念してきた欧米など国際社会も 投票結果を注視している 有権者は約5500万人で大勢判明は日本時間17日早朝の見通し 最新の世論調査結果では改正に対する賛否は抗きっこうしておりエルドアン氏は15日最大都市イスタンブールの支持者集会で新たな憲法は国の発展と成長に必要な安定と 信頼をもたらすなどと訴えた 野党共和人民党のクルチダルオール党首は首都アンカラの集会で国民はブレーキがなく行き先も分からないバスに乗っていると警鐘を鳴らし反対を呼びかけた 憲法改正案は昨年12月与党の公正発展党が議会に提出し1月に可決された首相府の廃止のほか大統領に非常事態宣言の発令権や閣僚の任命権予算策定の権限などを 付与するとの内容で有権者は賛成反対のどちらかに票を投じる仕組みエルドアン氏が2029年まで大統領職が続けられる可能性にも道を開く 政権側は昨年7月のクーデター未遂は在米イスラム指導者ギュレン師が黒幕だとし4万人以上を拘束した少数民族クルド系の政党国民民主主義党の指導者2人も 投獄されているもようだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 21 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.525s*