[過去ログ]
【アジアの大学ランキング2017】数で勝利の日本、多数が順位下げる [無断転載禁止]©2ch.net (146レス)
【アジアの大学ランキング2017】数で勝利の日本、多数が順位下げる [無断転載禁止]©2ch.net http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
123: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/04/14(金) 14:44:39.27 ID:jngJS+i20 >>122 確かにね。 東大100年ぽっち オックスフォード1000年に成ろうとしてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/123
124: 名無しさん@1周年 [] 2017/04/14(金) 15:57:47.58 ID:P/2+70Ua0 >>94 シャープは? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/124
125: 名無しさん@1周年 [] 2017/04/14(金) 16:14:57.46 ID:G7bjtIy80 18歳人口日本120万人中国1900万人で16倍いる 単純に東大レベルの知能指数が16倍いるから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/125
126: 名無しさん@1周年 [] 2017/04/14(金) 17:38:13.78 ID:fTrLLQ5V0 低脳未熟ってコンプレックス強いんだなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/126
127: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/04/14(金) 17:44:43.43 ID:sEmVhlry0 理系バカが母国語でハイレベルの講義を受けられるっていうのは日本の利点じゃないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/127
128: 名無しさん@1周年 [] 2017/04/14(金) 21:49:06.99 ID:wkoGd3BS0 >>125 世界の18歳人口は1-2億人いるだろ。 そのトップレベルが英米の名門大を目指すから、 中国の1900万人程度では永遠に勝てないどころか、差は開く一方。 世界には世界最先端のアメリカという先進地帯とそれ以外の後進地帯しかないからな。 英語でトップレベルの高等教育を受けなければ、後進土人にしかなれない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/128
129: 名無しさん@1周年 [] 2017/04/14(金) 23:41:54.86 ID:5jQ9gOKz0 早慶みたいな一流大学は 世界の流れに従い、もうかなり前から推薦入学メインに切り替えてきた その成果が、出ているってことだろ 今時、五科目勉強させてペーパーテストで学生を採るような大学は 世界に取り残されるぞ。。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/129
130: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/04/14(金) 23:43:46.19 ID:LHLAzXvM0 ガラパゴス大学 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/130
131: 名無しさん@1周年 [] 2017/04/14(金) 23:57:05.39 ID:KNxvGcA70 雑魚でも糞でも学生数の順位でないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/131
132: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/04/15(土) 05:34:47.54 ID:U7jEom5o0 >>1 何が基準だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/132
133: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/04/15(土) 05:39:05.13 ID:U7jEom5o0 ID:f+60zw0l0 何この私大コンプw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/133
134: 名無しさん@1周年 [] 2017/04/15(土) 09:24:21.83 ID:Vr5JGh3T0 学歴が高くてもノーベル賞はとれないよ(キリッ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/134
135: 名無しさん@1周年 [] 2017/04/15(土) 09:35:20.17 ID:YHnZ5H/R0 糞カリキュラムで貧相な設備、コピペで卒論OKっていう 極悪な私立大学早稲田、慶応 高偏差値の一般入試者を集めて高偏差値を偽装してるけど、 実質はエスカレーター組とAHO入試が半数近いという でたらめな運営で、入学してきた貴重な人材となるはずの 高偏差値の学生を潰し続けてるだけというわな こいつらが、日本の癌っていう結果ですな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/135
136: 名無しさん@1周年 [] 2017/04/15(土) 11:05:50.83 ID:K0OyNs1H0 九州進学校ランキング ラサール 久留米大附設 修猷館 青雲 鶴丸 熊本 小倉 上野丘 弘学館 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/136
137: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/04/15(土) 13:32:09.38 ID:RjZWYFPC0 大学の価値はノーベルの数ではないニダ!ニダ!たとえ0でもニダ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/137
138: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/04/15(土) 16:11:36.33 ID:Jbq5u1780 順位あげたかったら簡単な方法があるぞ 生徒数は10万人単位 無駄にバカでかい敷地 生徒の7〜8割は留学生 学校内使用言語は英語のみ 教授は英語圏の人のみ 論文は内容無視でも大量生産命 大学としてももうカス中のカスだろうけど世界順位は飛び跳ねて上がる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/138
139: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/04/15(土) 18:02:49.10 ID:MRW+iqG50 「物理の履修離れ」はなぜ起こったか 高校現場には私を含め「物理の教員」があふれています。それはどうしてかというと、ある年を境に「物理の履修率」が2度にわたって急落しそれ以降回復しないからです。 1度目の急落は1973年です。物理の履修率は93%から85%へ急落しました。2度目は1982年で、その急落ぶりは実に見事なもので、85%から30%に一気に急落したのです。 徐々に下がったというのなら、「生徒が物理を嫌いになった」とか、「社会が物理を必要としなくなった」とか考えられるのですが、そうではありません。 このようなことは外的な強制力がなければ起こりえません。 1982年当時、私はすでに理科の教員となっていたので、「そのとき何が起こったか」をよく知っています。改訂された「学習指導要領」が実施された年です。その前急落した1973年も同じです。 下のグラフを見れば、「履修離れ」が「学習指導要領の改訂」によって作り出されたことは明確です。それに1979年に導入された「共通一次」に象徴される「大学入試改革」が影響を与えています。 1973年以前の高校では「物理の履修率」が93%位でしたから、高校生であれば、「理系」「文系」を問わず誰もが学んでいたと言ってよい状態でした。 私は1978年に商業高校で教員に採用されましたが、そのころでも生徒は全員物理を学んでいました。 物理はすべての自然科学の「基礎」です。物理抜きに化学や生物、地学を学ぶなど、基礎なしに家を建てるのと同じで、危ういことです。 表面的にはわかった気になっても、より高いレベルの理解は得られません。基礎なしに、「物置」程度は建てられても、2階建ての家など不可能です。 今、大学では 物理の履修率が下がったことで、大学では大変なことが起こっています。 X大学でさえ、理学部や工学部に進学するコースに高校の物理を修得していない学生がいるため「物理未修」のクラスを作って 教えなければならないそうです(「理科が危ない」32頁)。 物理の履修率 〜1974年 95% 1974年〜 70% 1983年〜 30%(ただし理科?という教科があって、そこで物理の基礎は学ぶ) 1994年〜 30% 2003年〜 物理?25%、物理?12% 2012年〜 物理基礎?%、物理?% http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/139
140: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/04/15(土) 20:30:29.41 ID:wBvMXOyl0 >>138 立命館アジア太平洋大をうん十倍でかくしたら http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/140
141: 名無しさん@1周年 [] 2017/04/16(日) 00:34:11.43 ID:UfLJVJig0 >>135 有名私大などの一流大学は、推薦入学がメジャー 英語と国語、世界史などの少数科目受験が多い いまどき五科目も勉強してる奴は、馬鹿じゃないの? 数学なんて、社会に出たら必要無いのに 早慶でも、ニ科目入試の時代に・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/141
142: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/04/16(日) 14:18:01.65 ID:S8ZHOItd0 >>140 そうそう、あれの規模を近大とか日大よりデカくしたら世界200位とかのランキングに入ってくると思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492131557/142
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 4 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.121s*