[過去ログ] 【世論調査】安倍内閣支持率60%に上昇 米の対北圧力「評価する」64%…読売★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
434(1): 名無しさん@1周年 2017/04/17(月)08:59 ID:wacXaGbM0(1/9) AAS
安倍に憲法をいじらせるのは論外
中韓対策には野党より適切というだけで、根っこがカルトなのは救いが無い
森友で判明したのは、カルト国粋主義による上級国民の利権占有が安倍政治の
裏の目的だということ。それに歴史に無知でアメリカを憎んでいるから、反米
感情の暴走の道をひらいた戦前の方向に、無自覚で向かっている
589(2): 名無しさん@1周年 2017/04/17(月)09:41 ID:wacXaGbM0(2/9) AAS
>>449
脊髄反射の罵倒しか出来ないのは、昔の左翼とおなじだ
いっとくが天皇陛下が安倍のことが大嫌いなのは、有名だぞ
安倍の改憲を牽制するために、退位を言い出したことでも分かる
参院選で勝利した直後を狙うタイミングで言い出しもんで、安倍は露骨に
天皇への憎悪を見せていたしな
天皇に象徴以上の権能を持たせる改憲など、どう転んでも天皇に戦争責任を
背負わせる改憲になるのは明白だから、まあ当然だけどな
692(3): 名無しさん@1周年 2017/04/17(月)10:12 ID:wacXaGbM0(3/9) AAS
>>620
自民党の改憲草案、国民の義務ばかりが強化されていて、権力がフリーハンドになることばかり熱心
とても立憲主義とは言えない戦前回帰主義。明治憲法に戻すのが筋という、反米思想が根っこにある
安倍が「戦後レジーム脱却」って、占領軍へのルサンチマンを公言しているのも知らんのか?
欧米にも例が無い「期間の上限すら設けていない緊急事態条項」を、盛り込んでいる改憲草案
これのヤバさすら、中韓が憎いという感情で見えない国士様は、日本会議の養分
707: 名無しさん@1周年 2017/04/17(月)10:17 ID:wacXaGbM0(4/9) AAS
>>698
ネタにマジレスかこわるい。安倍の強運(悪運)へのあてこすりだよ
トランプに艦隊派遣させたのも、プーチンに反対させたのも安倍の差し金って
落ちがついてた
717(3): 名無しさん@1周年 2017/04/17(月)10:19 ID:wacXaGbM0(5/9) AAS
>>706
更新するとき、審議される。そこには手続きがうまれる
手続きこそ、民主主義の要
それすらないのは、独裁者をわずらわせないため
739(1): 名無しさん@1周年 2017/04/17(月)10:25 ID:wacXaGbM0(6/9) AAS
>>724
興味を持って検索すれば、ちゃんとまとめてくれてる人が2chにいるよ。以下はそのコピペ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
「自民党憲法草案Q&A」
外部リンク[pdf]:www.jimin.jp
人権規定も、我が国の歴史、文化、伝統を踏まえたものであることも必要だ
と考えます。現行憲法の規定の中には、西欧の天賦人権説に基づいて規定されていると
思われるものが散見されることから、こうした規定は改める必要があると考えました。
↑
中国・北朝鮮が欧米から人権問題について批判を受けた際の言い訳と全く同じ事を言ってます!
省24
853(1): 名無しさん@1周年 2017/04/17(月)10:51 ID:wacXaGbM0(7/9) AAS
>>816
問題はその「マトモ」の基準を南北コリアやロシアや中国に置くか、欧米に置くかなんだがな?
ちなみに自民の改憲草案は、明治憲法にさえなかった憲法擁護義務を、全国民に課している
つまり明治憲法とくらべてさえ、国民を縛る意図が全開だ
929(3): 名無しさん@1周年 2017/04/17(月)11:03 ID:wacXaGbM0(8/9) AAS
森友問題そのものは終わっていない。国会では下火になっただけ
下火になったのは、安倍が強制消火できる国会という場だったからにすぎない
地検が近畿財務局に捜査に入って、さっそく無かったはずの文書記録が出てきている
国会でのトップダウンでの究明の道が閉じただけで、ボトムアップの道はこれからが本番
現在の国際情勢がひと段落することには、芋蔓の先が政治家に届いて再燃する可能性大
965(1): 名無しさん@1周年 2017/04/17(月)11:08 ID:wacXaGbM0(9/9) AAS
>>896
憲法は、国家(政権)に課するのが本筋
そして国家は国民の公共の福祉のため、それを侵害する個人を刑法で裁く
国家が憲法を国民に課するのは筋違い
政権批判を違憲扱いにする道筋すらひらくので、立憲主義の精神に反する
これは日本の伝統的な権力、つまり江戸時代のお上意識に基づく発想だろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s