[過去ログ] 【教育/格差】人生格差を拡大しかねない教育無償化ブームの本末転倒 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:18 ID:vE+p2TdV0(7/7) AAS
──────★非嫡出子を一般化する必要性★──────

女医とかインテリ高学歴の女性が婚期を逃すのは彼女らと同じかそれ以上の3拍子揃った知的水準の男を求めている可能性もある。本能的に優れた子を残そうとしてるのか?

そんな男は限られる。スポーツエリート・頭脳エリートを夜に派遣して彼女らの水準を満たして少子化を食い止める必要がある。非嫡出子の辺見も無くす必要がある。
156
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:18 ID:Syh9p2hs0(1) AAS
AA省
157: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:19 ID:zKvblbYt0(6/18) AAS
小池の私立優遇は石原の公立優遇に対抗してるだけだからな
158
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:19 ID:Qd6Bn3Yb0(1/11) AAS
これだけデフレなのに教育費、特に大学の授業料だけは大幅に上がっている。
159
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:20 ID:7An7hbbk0(1) AAS
レス読んでないけど、このスレは>>1-5を読まずスレタイだけに反応して書き込む人が多いと見た
160: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:20 ID:E3zSBWjz0(8/48) AAS
学校無償化ではしょうもない授業しか受けられないぞ
現金を1000万くらい平等にばらまいて
好きなように使わせてこそ、平等なんだよな
学校に行きたいやつは行くし、そうでないやつは違うことするし
161
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:20 ID:YFGHc1QN0(10/31) AAS
>>141
醜いものもあれば美しいものもあるのが真実でしょう
そしてこの社会では人は何を大切にするか選択の自由を与えられてるよ
選ぶのは自分自身だ
162
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:20 ID:gE+JzqwA0(2/7) AAS
>>91
マジレスするけどルビは滅茶苦茶大事でね
あの年寄りとか学歴ないけど漢字が滅茶苦茶読めたり故事成語に通じているのは
あれ、全部新聞読みだからねw

昔の新聞はただでさえ活字小さいのにルビとかふりまくってたから
だから自然と覚えるんだね。
昔の中卒とか高卒がやたら作文や文章かけるのもそれが理由
別に昔の教育が立派だからじゃないんだよ
163: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:20 ID:cKbvSv3f0(3/7) AAS
>>156
それだよ。
164: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:21 ID:WZNWzqFt0(4/26) AAS
>>134
俺は今の職場に文句ないよ
ただ連休なんかになって仕事に行かない日があると
やることがないなあって今更気がついただけ
地頭が悪いんだろうなw

それを言うお前のやりたい仕事は学歴が必要なんだろう
お前みたいにやりたいことが目標としてあって
それに見合った学歴を手に入れるために
努力して成果を出してるなら
当たり前に応援するよ
省4
165
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:22 ID:E3zSBWjz0(9/48) AAS
>>161
美しいものって何?
166: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:22 ID:Ma3xQMam0(1) AAS
>>159
開いた瞬間に>>1-5があぼーんだった
なぜなんだかよく分からない
167
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:22 ID:nXeuJB+F0(1/8) AAS
教育にビジネスを持ち込んだ時点でこの国の教育は破綻してる
168
(3): 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:23 ID:my9qF0Hw0(1/3) AAS
>>11
そこは大学が担うべきなんだけど、大学は就職予備校ではないとか反対が根強い。
実学や職業訓練も学問だと思うけどね。
169
(3): 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:23 ID:gE+JzqwA0(3/7) AAS
あとまあどうでもいいんだけどさ
無償化無償化大騒ぎするなら自動車学校無償化した方がいいと思うけど
まあ警察利権の最たるものだから準中型免許とか変な運用はしこそすれ
絶対にこういうおいしいものは無償化しないと思うけどw

いや、不思議に思わないか? 古文だの日本史だの道徳教育だの
そんな果てしなく下らないことより、自動車の操縦の方がよほど大事だよな
ってか免許の学科って高校のうちにやりゃいいと思うんだけどw
170
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:24 ID:sv6JYCKw0(1/2) AAS
>>2
いや
うちは世帯収入割といいので
なんで税金多く収めててなおかつ奨励費が出ないんだよと不満しかないね現行は
171: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:24 ID:DA449M910(1/21) AAS
>>103
学校の質なんて、生徒の質にかかってるからな。
校舎をピカピカ、冷暖房完備、ウォシュレットとパウダールーム完備にしても意味ないよ。
172: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:24 ID:iaslHOgY0(1) AAS
なげえよ
つまり何が問題なんだ
173: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:24 ID:A0Uvksmw0(1) AAS
高卒の優秀な人材を安く雇えない、とか言い出す人がいるかと思ったけどいないのね
174: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:25 ID:nXeuJB+F0(2/8) AAS
>>168
専門学校が専門職大学として職業大学化を目指してる話をどこかで聞いたよ
1-
あと 828 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s