[過去ログ] 【教育/格差】人生格差を拡大しかねない教育無償化ブームの本末転倒 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
23: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)08:38:08.23 ID:fvQQLr0+0(1) AAS
公立行くのもいいけど、家買うなら学区内に公営住宅が無いか調べてからのほうがいい。
最近中学生が自殺した所も学区内に公営住宅があって荒れてることで有名だったからな。
27
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)08:41:22.23 ID:PtbHNOEj0(1/6) AAS
田舎の僻地高は何が何でも公立じゃないと行けない子や地域にとどまる若者確保と地域振興もあるから必要なんや。
38: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)08:45:24.23 ID:BlSgiuSi0(2/2) AAS
>>17
それやると社会全体の競争力が低下するんだよ。
日本の国力低下ってこと。
ネトウヨはこれだから困る。
119: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:11:37.23 ID:cKbvSv3f0(1/7) AAS
>>6
> 文科省利権増大
> 天下り先確保でウハウハ
> 官僚目指すなら、これからは文科省だね
>>7
> >>6
> 少子化なのに?

今作って「いい」箱もの、それは「教育の」箱もの。

森友でわかるだろ、あと加計とか……

ただ、これからは文科省、だけじゃなくて、総務省(ICT)防衛省(研究費)に膨大な金=税金が流れる。
省5
126: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:12:55.23 ID:LcE5gT7Y0(2/2) AAS
現状の公立無償、私立は公立経費相当を補助までで十分。私立まで無償化する必要がどこにある。
242
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)09:40:02.23 ID:DA449M910(2/21) AAS
>>158
元が安すぎたんじゃないの?
高卒が大部分の時代に、激安な国立大学の学費。
エリートな上級国民の子供の大学費用を、庶民の税金で養っていた。
生活保護にさえ反発する現代の庶民が到底納得できない制度。
558: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)10:31:59.23 ID:9aAN1tOA0(1) AAS
大都市圏と地方の公立私立ではその役割が違うが、いずれにせよ公立高校の枠を増やせばいい

地方での私立高校は、富裕層の子息、もしくは勉強などする気もなく、かといって社会人にもなりきれない子供が行くところ

少子化は私立高校の縮小でもあるよな
578
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)10:35:00.23 ID:bmb+3Emb0(1) AAS
むかし、大阪で高校生が高校無償化のデモをやったんだけど、
「私たち低所得者の子供は貧しいから勉強ができずに公立高校に受からない」と訴えていた。
実際に彼らの学力は低く、掛け算も割り算もできない。漢字も書けないアルファベットも書けない。
小学生低学年レベルだった。

その高校生を相手に当時の橋下大阪知事。
「勉強したらいいんじゃね?」
673
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)10:50:44.23 ID:OBQRKtBj0(20/25) AAS
>>657
そのときは、資産家の脱税スキームを封じる特例を作ればいいだけだよ。たとえば、土地の受贈益は法人税100%とかね
795
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)11:13:41.23 ID:RdRUnwIR0(18/20) AAS
>>792
今日祝日だよ
826
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)11:22:48.23 ID:r3AzEiur0(10/13) AAS
>>768
東大は、確か学校に馴染めずに
浮きこぼれてしまったような能力の高い子供を集めて、
専門の学習をさせるプロジェクトをやってなかったか?
こういうのがもっと増えるといいと思う
965
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/04(木)12:04:21.23 ID:6NBH8yyC0(2/4) AAS
>>945
それだよな
しかも低学歴を必要以上に叩いているのは、
低学力のくせに大学入ったヤツラだったりする
よほど学歴にコンプレックスあるんだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s