[過去ログ] 「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価 ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(30): 野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2017/05/21(日)14:45 ID:CAP_USER9(1) AAS
4年半前に「金融緩和」、「財政出動」、「成長戦略」の3本の矢で、デフレ脱却を目指して始まったアベノミクスは結果を出せず失敗だった、という見方が広がっていた。ところが内閣府の発表では、2017年1〜3月期の日本のGDP速報値は年率換算で2.2%増となり、5四半期連続のプラス成長となった。緩やかながらも回復基調が続いていることから、海外メディアはアベノミクスの効果を認め、安倍首相の手腕を再評価している。

◆景気は回復基調。インフレは起こるのか?

フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は、2.2%という数字はアナリストの予測の1.7%を越え、長期的潜在成長率の0.7%をはるかに上回るものだったとし、経済が余剰能力を使い果たしており、失業率が下がり続けることを示唆すると述べる。ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)は、2005-2006年以来、最も長期に渡り経済が拡大しており、景気拡大のペースは前四半期よりも加速していると述べる。ブルームバーグは、輸出と底堅い国内需要が、成長の牽引役になったと説明している。

各メディアとも、日本経済が本格的に回復の軌道に乗ってきたと見ているようだが、我々の景気の実感に近い名目GDPは年率0.1%減となった。JPモルガンのエコノミスト、足立正道氏は、増えた輸入コストを企業が消費者に転嫁しなかったためと指摘し、ここにインフレを起こすための日銀の苦労が表れていると述べる。同氏は「成長」が「企業・家計のデフレマインド」と綱引きをしている状態だと現状を説明する(FT)。NYTは、アベノミクスの量的緩和が成長を押し上げる助けとなったことにほぼ疑いはないとしているが、欠けているものはインフレだと述べ、物価が動かなければ、今の流れが消えてしまうとしている。

◆アベノミクスは正しかった。今こそ財政目標は忘れてインフレを
省9
2
(5): 名無しさん@1周年 2017/05/21(日)14:46 ID:RmLgvUCz0(1) AAS
批判するやつは共謀罪で逮捕
3
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/21(日)14:47 ID:VoYVkVY00(1) AAS
これって実質ベースだろ?
もちろん下がるよりはいいけどそこまで褒めるほどじゃないような
4
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/21(日)14:47 ID:UH+yz9hu0(1) AAS
一般国民は黙ってろよ、お前ら雑魚なんだろ?

■安倍首相
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
5
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/21(日)14:47 ID:HIUHFbKH0(1) AAS
消費税増税、リーチです!
6
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/21(日)14:48 ID:HDBJpFGA0(1) AAS
AA省
7: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日)14:48 ID:xVumzXuz0(1) AAS
ほらな アベノミクスは成功w
大体失敗するほうが難しい
8: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日)14:48 ID:exTCf5Sf0(1) AAS
TBS毎日の朝鮮人どもは責任とるの?笑
9: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日)14:48 ID:wLV8JRty0(1) AAS
問題話はいかに安倍のせいにするかだ
10
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/21(日)14:48 ID:QEWHfP5h0(1) AAS
アホサヨクは何としても安倍政権の手柄を認めたくない だから…

「実感がない!」「実感がない!」「実感がない!」と連呼してテレビの前の
愚民を印象操作する
1-
あと 992 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*