[過去ログ] 【NHK受信料】ワンセグでも受信料支払い義務あり 水戸地裁★5 [無断転載禁止]©2ch.net (974レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170: 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:13 ID:2siyibkj0(1/3) AAS
>>164
NHK自らラジオのみの場合は受信契約の必要はないって言ってるのに?
171
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:18 ID:kZ7UCFaT0(1) AAS
NHKはこれからTVを持たない人がさらに増える事を予想し、
ネットに接続できる機器(当然ワンセグ無しスマホ含む)全てから徴収すべく、
ネット同時放送とかやってるんだよなあ・・・怖いなあ
172: 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:23 ID:VilENdEx0(1) AAS
当時はそれでよかったかもしれないが今じゃただの電波ヤクザだからな
いい加減時代錯誤な利権にしがみつくのはやめろ老害
173: 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:25 ID:zr4gjCnR0(9/12) AAS
>>164
昔はラジオも受信料とってるんじゃなかったっけ?
174: 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:30 ID:/U08WNUU0(1) AAS
与党、通産省、NHKがガッチリとスクラム組んだ利益共同体だからどんな無茶も通るし、受信料の強制徴収も変わらん
175: 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:32 ID:LVrEMZgg0(1) AAS
そりゃそうだろ
でも使ってない人からは取るな
176: 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:33 ID:vMeIRpFH0(1) AAS
NHK必要か国民投票しようぜ。
177
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:34 ID:YGqP0snI0(1) AAS
警察署とかもNHKにちゃんとワンセグの台数申告してるの?
178: 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:34 ID:Gyllv8hg0(1) AAS
>>171
ネットに繋がるのをlotまで拡大解釈されたらえぐいことになるぞ
179: 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:39 ID:HXjodf2c0(1) AAS
クソセグなんかなくせよ
ナビにも携帯にもいらない
180
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:43 ID:QIybJqOb0(1) AAS
受信目的でないスマホについてるワンセグでも義務があるか
そこをちゃんとやってくれよ
法治国家なんだろ
181: 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:46 ID:D2UlgZww0(1) AAS
NHKを潰せ!!解体しろ!!
182
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:47 ID:j15SZGLd0(1/3) AAS
「設置」とは設けて置く事だろ!
ワンセグや携帯は設けているかも知れないが置いてはいないぞ!
放送法には設置と書いてあるんだから携帯には課金できないはずじゃないのか?
そもそも化石みたいな放送法を根拠に強制的に金を取ること自体が間違ってる!
NHKに受信料を払いたく人にはスクランブルを掛けて支払いを免除される権利を認めろ!
183
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:48 ID:WnMFKI060(2/2) AAS
家が契約してるならワンセグだろうがフルセグだろうが、持ってても関係ないだろ。
それでなくても契約義務はないんだから、来たら追い返せばいいだけのこと。
184: 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:50 ID:fyVcuPEL0(2/3) AAS
>>180
例えば販売目的で店頭にディスプレイしてある物は契約しなくていいけど
それ以外で個人所有だと無理だね
まあさいたま地裁と逆の判決だしまだ高裁最高裁と判断が覆る可能性は大だけど
185: 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:52 ID:Ejymbmsl0(1) AAS
茨城県民だけが払えばよい
選挙で選んだんだろ裁判官を
186: 日本の官僚達の独裁政治への策謀、実現すればNHK徴収は強制になる 2017/05/27(土)15:52 ID:wXpiNazB0(1) AAS
.

.   *** 独裁政治を策謀する日本の官僚どもが、インチキTVと組んで安倍降ろし ***

総理の強い意向なる加計学園問題の裏に、実は日本国の命運を左右する大問題が隠されている。
それは天皇の自主退位の件で一気に噴出した。
自由平等民主主義を憲法に明記している日本国は、同時に相矛盾する特権としての天皇制を容認している。

この病的矛盾の正体とは、日本国の官僚どもが北朝鮮のような血族特権独裁制を、大日本帝国として再建して
官僚や公務員達が、一般国民に対して高圧的強権的に支配するという、官僚主導の独裁政治を目指している。
これは日本の官僚どもは思考が古くて、そのために今では遺物となった天皇制を再度利用せざるを得ない。

.      *** 総理の強い意向なる文書は公文書ではなく、参考メモ程度で大騒ぎ ***
省6
187: 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:54 ID:zr4gjCnR0(10/12) AAS
>>182
まるで言葉遊びみたいだけど、
そこが論点だったのか?
だとしたら、水戸の裁判官はアホだな
茨城県民はアホが多いけど、
あそこにいると染まって裁判官もアホになるんかな
188
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:55 ID:fyVcuPEL0(3/3) AAS
>>183
いや契約の義務はあるんだよ設置したら
ただ罰則がないだけ
でも設置が明らかなのに契約を拒否して訴えられた判例では負けてるからあくまで設置していないと主張するか
とにかく追い返すかすればいいけどね
189: 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)15:55 ID:b5oRDd3X0(4/6) AAS
実際スマホやケータイにワンセグとか不必要だよ。
削除して本体価格を下げろ。
1-
あと 785 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s