[過去ログ] 【NHK受信料】ワンセグでも受信料支払い義務あり 水戸地裁★5 [無断転載禁止]©2ch.net (974レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84(1): 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)13:12:47.99 ID:INOCVjoj0(2/4) AAS
何べんも言うが、お金を入れないと見れないTVを作ればいいだろ。
原発事故や狂牛病とか隠してたマスコミに不信感があるからいらない。
270: 名無しさん@1周年 2017/05/27(土)18:38:07.99 ID:AJZpD0cy0(1/6) AAS
>>268
そういうことを言う奴は録画した上でネットで公開するといい
476: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日)08:14:28.99 ID:Npn1xc390(1) AAS
>>255
契約自体は自己申告だけどウソついて義務があると錯誤させてくるからね
あと契約したら払わなければならないけど、これもまた契約書なるものを捏造しまくってるからね
大半の人は契約したと思ってないのに契約した事にされてる
違法行為のオンパレードなのに警察も裁判所もスルーしまくりなのが実情
558: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日)13:27:16.99 ID:qbIPDa9q0(7/15) AAS
民間平均の倍のNHK年金。財源は受信料である。
・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。
本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか――。週刊現代2004/10/16号
・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。
省9
797: 名無しさん@1周年 2017/05/30(火)14:59:43.99 ID:Q8z4hb8T0(1) AAS
埼玉地裁判決に焦って炙り出された後ろ盾の高市の件が無かったらどうだったか
もしを言っても意味ないが興味はある
803(2): 名無しさん@1周年 2017/05/30(火)15:52:38.99 ID:EamY1cYJ0(1/3) AAS
>>799
だって、黒字が大きくなって、
「下げろ」になるだろう。
裁判だって対策センター設置し億単位の
定期予算化さ、予算消化しないと黒字減らすにならないだろ。
858: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)08:42:59.99 ID:zn01rXjm0(3/4) AAS
>>856
アプリオリだから
十分条件と必要条件の違いで、
ネット配信は排除したわけじゃない
DVDでやりとりとか、そういう話でしょ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.630s*