[過去ログ]
【米国】米空母3隻目(ニミッツ艦隊)、西太平洋派遣へ 北朝鮮抑止へ異例の展開 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
56
:
名無しさん@1周年
2017/05/28(日)12:54
ID:6Wu6kkt70(5/12)
AA×
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
外部リンク[html]:www.sankei.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
56: 名無しさん@1周年 [] 2017/05/28(日) 12:54:29.74 ID:6Wu6kkt70 ★加憲による9条改正は実質的に9条2項を無効にしようとするもの★ 加憲による9条改正は、9条2項をなし崩し的に無効にして、 敵基地攻撃能力と核ミサイルを保有できるようにさせようとするもの。 加憲を行い憲法9条3項あるいは9条の2に「自衛のため〜」という文言を付け加え 「自衛権の保持」を規定するだけで、敵基地攻撃能力と核弾道ミサイルを保有できるようになる。 今の憲法解釈では武力は全放棄だが、それじゃあまりにも酷いから、 攻撃された時は反撃できるようにしよう、という解釈(一般的な自衛権とは全く違う)。 だから敵国まで攻撃できる長距離爆撃機や弾道ミサイルなどは保有できない。 可能とされる敵基地攻撃にしても沿岸沿い(短距離爆撃機で行える範囲)などで行えるなだけ。 それが憲法に明確に「自衛権の保持」を明記することで、憲法上のそういう制限が一切なくなり、 長距離爆撃機や弾道ミサイルなどが保有できるようになる。 もちろんその先にあるのは中国との戦争。 9条2項削除による効果(@長距離爆撃機や弾道ミサイルが保有可能になる。 Aより広範囲は敵基地攻撃が可能になる)を一切説明しない政治家や言論人を絶対に信じてはならない。 http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html 歴代政府は、9条2項を全面的な戦力不保持と解釈し、敵から攻撃を受けた場合にしか 自衛権は行使できないと解釈してきたが、そこに「自衛権の保持」を加憲することで 「(前項の目的以外、すなわち、侵略戦争以外の)自衛のための戦力の保持は可能」という 芦田修正的なものにすることができる。 自衛のための戦力の保持が可能になれば、長距離爆撃機や弾道ミサイルなども保有できるようになる。 http://www.sankei.com/life/news/131109/lif1311090026-n3.html −0 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495941141/56
加憲による条改正は実質的に条項を無効にしようとするもの 加憲による条改正は条項をなし崩し的に無効にして 敵基地攻撃能力と核ミサイルを保有できるようにさせようとするもの 加憲を行い憲法条項あるいは条のに自衛のためという文言を付け加え 自衛権の保持を規定するだけで敵基地攻撃能力と核弾道ミサイルを保有できるようになる 今の憲法解釈では武力は全放棄だがそれじゃあまりにも酷いから 攻撃された時は反撃できるようにしようという解釈一般的な自衛権とは全く違う だから敵国まで攻撃できる長距離爆撃機や弾道ミサイルなどは保有できない 可能とされる敵基地攻撃にしても沿岸沿い短距離爆撃機で行える範囲などで行えるなだけ それが憲法に明確に自衛権の保持を明記することで憲法上のそういう制限が一切なくなり 長距離爆撃機や弾道ミサイルなどが保有できるようになる もちろんその先にあるのは中国との戦争 条項削除による効果長距離爆撃機や弾道ミサイルが保有可能になる より広範囲は敵基地攻撃が可能になるを一切説明しない政治家や言論人を絶対に信じてはならない 歴代政府は条項を全面的な戦力不保持と解釈し敵から攻撃を受けた場合にしか 自衛権は行使できないと解釈してきたがそこに自衛権の保持を加憲することで 前項の目的以外すなわち侵略戦争以外の自衛のための戦力の保持は可能という 芦田修正的なものにすることができる 自衛のための戦力の保持が可能になれば長距離爆撃機や弾道ミサイルなども保有できるようになる 0
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 946 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.693s