[過去ログ] 【消費低迷】消費支出、4月1.4%減・・・1年8カ月連続マイナス、総務省「(減少した)自動車購入や入学金などの影響は一時的」★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
567(1): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:00 ID:MXi2+juf0(6/7) AAS
>>547
> リフレ派の主張はQQE1開始前から「インフレになったらさっさと増税。フリーランチはないよ。」だったのだが
なんか色々まざってね?
フリーランチは無いなんて主張しているのはデフレ派の池田信夫とかだろ?w
そもそも君のリフレ派の定義について物申したいね
俺の知っているリフレ派は増税反対派だぞ?
増税なんて無用で上げ潮だけで乗り切る!って理屈だ
> 2ちゃんの底辺の意見を見るとアベノミクスでむしろ生活が苦しくなったと考えている。
これに関しては明らかに逆進性の高い消費税増税が原因だよ
リフレ政策とは全く無関係で、政治的な理由により増税したい連中がしでかしたこと
568: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:08 ID:rZs5MKWl0(8/8) AAS
リフレ派といっても日本のリフレ派はかなり特殊だよ
海外のリフレ派は金融緩和しながら増税するのは馬鹿だと言っていたけどね
569(1): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:18 ID:JaaGacVm0(7/8) AAS
>>567
>フリーランチは無いなんて主張しているのはデフレ派の
この一文とデフレ派という単語に、強烈な高卒♪(こ〜そつ〜♪)非正規♪(ひせ〜き〜♪)臭が立ち込めてるがw
「デフレだから緩和し、インフレになったらさっさと緊縮財政すればいいだろ」といってる浜田参与でさえ、
「デフレ派」だったのか。知らなかったw
>俺の知っているリフレ派は増税反対派だぞ?増税なんて無用で上げ潮だけで乗り切る!って理屈だ
リフレは金融政策で、財政政策を絡める理由がわからないな。
「金融リフレ 政府財政拡大」と表記すべきだと思うが。
>逆進性の高い消費税増税が原因だよ
省2
570(1): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:24 ID:MXi2+juf0(7/7) AAS
>>569
>「デフレだから緩和し、インフレになったらさっさと緊縮財政すればいいだろ」といってる浜田参与でさえ、
>「デフレ派」だったのか。知らなかったw
えっと緩和と引締めを上手くコントロールするのが定石なんですけど・・・
もしかして君の中のリフレ派って緩和一辺倒だとでも思ってるの?
いくらなんでも頭ワル杉内?
> リフレは金融政策で、財政政策を絡める理由がわからないな。
そもそも君が言い出したんだぞ?
リフレは増税推進派だって
それを否定したのに何で絡める理由がわからないとか言ってるの?
571(2): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:27 ID:sb2Sa2VJ0(1) AAS
国の歳出で激増しているのは福祉関連。
つまり増税と言っても、福祉という形で国民に再分配されているわけ。
短気ならまだしも、長期で消費が低迷するとしたら、
それは税が原因ではなく、別の要因によるものだろう。
572(3): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:27 ID:HDiZpcd/0(1/3) AAS
>>566
ようは消費増税がまずかっただけで
それ以外の黒田バズーカほかアベノミクス全般は間違ってないということなの?
573(1): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:33 ID:Af19pQFO0(1/2) AAS
>>571
いや、まともに再分配されていないけど?
だから社会保障改革が必要なんだけど、政治家は老人票目当てで改革できないだけだろ
574: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:36 ID:JaaGacVm0(8/8) AAS
>>570
>えっと緩和と引締めを上手くコントロールするのが定石なんですけど・・・
目指すのは当たり前だw 上手くいく保障は誰もできないが。
>もしかして君の中のリフレ派って緩和一辺倒だとでも思ってるの?
リフレ派・デフレ派なんて思想集団は存在しない。
(社会の底で国家に救いを求める無知で無力な底辺家族に泡沫の希望を売るのが仕事の人が作った用語かなw)
単に、緩和のコスト・ベネフィットどちらが大きいかを規模と手法で意見が分かれてるだけ。
>リフレは増税推進派だって
省2
575(1): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:36 ID:zIYAab6R0(1/2) AAS
>>573
じゃあ再分配のやり方が間違っているわけで、
増税は(長期で)関係ないってことだね。
576(1): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:37 ID:FduXK45h0(1) AAS
日本でロレックスは売れてますか?
577: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:39 ID:ksvHp+oy0(2/2) AAS
戦犯は消費増税合意した自公民3党な
578(1): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:40 ID:Af19pQFO0(2/2) AAS
>>575
バカなの?
税の使い方がおかしいのをそのままにして増税してこのザマなんだから間違っているだろ?
で、税の使い方を正しくできる保証はない
だから増税で財政再建というのは間違いだし、そんな歴史は存在しない
だいたい、税の使い方が正しくできるならそもそも財政が悪化しないはずだろ?
579: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:43 ID:7q6FIgU20(3/4) AAS
>>576
舶来ブランド商法は終焉を迎えました。
ブランドで見栄を張る時代はもう来ません。
580: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:44 ID:zIYAab6R0(2/2) AAS
>>578
まずは原因をはっきりさせないとね。
つまり老人による衰退が鮮明になってきたと認識するところから始めないとね。
税という、話題になり安いが、主要因でない間違った方向へ進んでしまうからね。
581: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:48 ID:sGJYSP4D0(1) AAS
消費税増税があまりにも痛すぎたわな
消費したらカネ取られるなら、そりゃ消費しなくなるわw
582: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:48 ID:jjaXSj4f0(1) AAS
インフレ目標を掲げながら、給与は据え置き
ゲリノミクス
583: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:52 ID:XYoNKLTD0(6/11) AAS
インフレ圧力ある景気じゃないからねインフレ抑制に負ける要は中身なし
584: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:53 ID:XYoNKLTD0(7/11) AAS
アメリカ見たく物価上昇分賃金上昇や消費増えてればよいのだけど
585(1): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:55 ID:NN3FkG4OO携(1) AAS
老人の金を若者や中年に回せば消費は上向くよ、老人に金を持たせるのはムダ
586: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)12:56 ID:mgDfkvMl0(3/5) AAS
>>585
まったくだな!
こっちは食い扶持を稼いでいるのに、
それを邪魔する年金暮らしの糞爺が多いし、
こっちは大卒でもろくに収入が無いのに、
お前は中卒でも年金が貰える特権階級の癖に、
俺の仕事を邪魔するキチガイであった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 416 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s